こんばんわ!
今夜のブログには、機関投資家や、海外投資家の影響が大きい投資には、
トレンドの判断が難しい場合があるので、大型株の売買に適した買いと、
信用売りのテクニカル分析を、投資売買に活用する際に「値動きの行き
過ぎを捉まえるテクニカル分析」には、有効となる「オシレーター系の
分析」による「逆張り対応」についての内容を、投稿でぇ~す!
アハハハ
先ずは「トレンド系」と「オシレーター系」のテクニカル分析に関する
違いについて、簡単に、解かり易く書くと、株式投資には、株数の発行
枚数により「大型株」と「小型株」に別れます。
更には、発行枚数とは別にして、上場して歴史の浅い企業を「新興株」
と区別する場合もありますが、起業して、上場する際には企業規模が
小さい場合が多いので、上場基準の甘い新興市場へ、先ずは上場して、
企業の成長を目指すのが、新興市場の銘柄とも言えまーす!
アハハハ!
新興市場に上場して、発行枚数の少ない中小型株には「信用取引」が
不可となる銘柄が多いので、株価下落時には、信用売買による保有株
銘柄の保有資産を守る売買が出来ない為に、暴落時には出来る限りの
素早い「損切対応」が「損益を守る唯一の方法」になるんですよ!
長期投資なので、暴落は関係は無いと言う方々には、塩漬けから復活
までの時間に関する認識が足りないと、私は思っていまーす!
アハハハ!!
対照的に、優良銘柄と言われる大型株の場合には「信用取引が可能」
なので、株の暴落時には損切をしなくても「信用売り(繋ぎ売り)」
の活用で「保有資産を守る事が可能」になりまーす!
この違いを踏まえたテクニカル分析の活用に会っている相性の良い
テクニカル分析として、オシレーター系とトレンド系のテクニカル
分析が、存在しています。
「前編・後編・完結編」と書くつもりの前編は、ここ迄ですが・・・
今夜中には「後編」を、「グビグビ 」の後には、投稿でーす!
アハハハ!!!