マイ・メモ(2021年 後半)

kabukabumanさん
kabukabumanさん
NY市場はナスダック指数に続き、S&P500種が連日史上最高値を更新中。加えて昨日はダウも終値ベースで高値を更新しました。
主な要因は好調な企業業績と長期金利の低下で今後はテーパリングに対する警戒感を消化しながら業績相場へ移行するのではないでしょうか。
一方東京市場は7月のETF分配金が8000億円を超えると言われており例年以上に売り圧力が高まることが指摘されています。
しかし足枷になっていた東京五輪の開催が近づいたことや円安傾向などから逆にこのタイミングで外国人の先物売りに歯止めが掛かる様な気がします。
(まとめ)〇2021年後半は金融相場から業績相場へ
〇市場の関心はテーパリングよりインフレ率 米長期金利が1.9%以下で推移すれば株価の暴落は考え難い
〇来年開催される北京オリンピックまで株式市場は堅調に推移すると予想 その後は中国の台湾進攻など東アジアの地政学的リスクが嫌気され 東京市場は中国関連株を中心に叩き売られる(^_^;)カモ
438件のコメントがあります
361~380件 / 全438件
こんにちはぁ
やっぱりここでも、こんな感じですかぁ・・・
どないしましょかしらねぇ

何もしないが一番得策?
たか〇さん お疲れ様です。

今日はマザーズ指数が下げ渋ってますね。
1040pt辺りで底入れとなればいいですが、私はもう暫く様子をみます。

気になるのは国内の感染爆発が下火になる気配が無いこと。
米国のテーパリング開始が10月に早まる可能性が浮上したこと。
中国経済に減速懸念が生じていること(7月小売、鉱工業生産指数)
同様に米国経済のピークアウト説も囁かれ始めていますが
米中ともに、その要因としてデルタ株とラムダ株の感染爆発が挙げられます。

昨年後半以降 ワクチンへの期待が相場を牽引して来ましたが
ここへ来て変異株に対する効果が疑問視され始めたことで
コロナショックの再来(起こってもミニショック?)に注意したいと考えています。

まあ今回も私の脳が新型コロナに支配されているのかも知れませんがw
たか○さん
いまはTOPIX SP500で買いに近い金額を空売りしていることになります。個別は通常よりは下がりにくそうな銘柄をそろえたつもりなのでかなり固いポジションになっていますが もしそこ抜けるならさらなる売り増しを準備しています。
とりあえずジャクソンホールがあまり関係なくなったので、チャートに従うまでです。次の雇用統計がよければジャクソンホール前にテーパリング確定で売られるでしょう。
たか〇さん お疲れ様です。

マザーズ指数は5月17日の1040ptが当面の底?という予想が多い中
今日は一時1000ptを割り込みましたね。

流石に終値は1034ptまで戻しましたが
ナスダックが高値圏にあることを考えると
NY市場に足を引っ張られ 無し状態になる可能性も拭えません。

一方で、信用評価損益率が-28%という異常値に達しているため
反発が近いという見方も出来ますが
昨年2~3月のコロナショック時は547ptが底でしたから
新型コロナ感染が下火になることが底入れの条件になる可能性もあると思います。

従って今はテクニカルが通用しない局面ではないかと考えており
マザーズも東一も関係なく
取り敢えず日経平均26000円台前半まで様子をみるつもりです。
たか○さん
ただ マザーズに関しては テーパリングとコロナによる悪化を先取りして下げていたので TOPIX空売り マザーズで調整の大きかった銘柄をヘッジで拾う。を実践しています。
どうなることやら。
たか○さん
今までは緩和の枠があったので拡大 を意識して 経済が悪くなると株価が上がっていましたが、これからは緩和維持 が経済悪化の歯止めとなる意識として後退した状況に入ったので 結局 悪いと下がる。よいと下がる(緩和がいじできなくなる)
確実に暴落が起こりそうな環境は出来上がっていると思います。買えるとしたら脱コロナ銘柄のみ。コロナがよりひどくなっても 打開するしか道はないので脱コロナは強そう。
たか○さん
おはようございます。FOMcでのテーパリングの話が相場に影響を与えていますね。
感あの逆ですからパワーは絶大なはずです。基本的に上を向いていた流れが基本的には下を向くターン臭いですね。
たか〇さん お疲れ様です。

東京市場の不振は国内の政治不信が原因だと思います。
アベノマスクの方がマシだったという声が聞こえるくらいですから
相当ドイヒーですね。

どうやら「官」という字の上にカンムリがつく政治家はアカン様です。

引き続き26000円台前半で待っています^^
たか○さん
ゴミくそ相場ですね。日経は何に連動してるのか。
ハンセンテックかなと思って見ていました。同じテック
の連動でアジア。

日本はテック中心の ゴミくそ相場ですね。全く信用していないけど
一応数銘柄持っていますが。
舞蹴さん おはようございます。

そうですね。
ダウも高値を更新しましたし。。。
ただデルタ株の感染拡大は少々気になりますが。

但し東京市場は政治が足を引っ張ているので
外国人が買いに転じるきっかけが欲しいところです。

このままでは欧米市場に益々後れを取る様な気がしています。
舞 蹴さん
CPIも波乱がなかったので、日経は上昇しそうですね。
マイルド。さん こんにちは。

試行錯誤の成果が現れましたか。
個人投資家は勝ちパターンを確立することが究極の課題だと思うので
大きな前進ですね。

今後のご活躍をお祈りしています!
おはようございます、長い間、いろいろ試しますしたが、最近やっと、
能得出来る感覚に来てます。
個別を見抜くのは、時間的にも至難の業なので、やはり癖や習性が
1番性格に合う感覚です。。
舞蹴さん こんばんは。

私はみんかぶに入会して11年目になりますが
入会当初から親しくして頂いたフレンズさん達は
殆ど居られなくなりましたね

ブログも一日一回更新を目標にして頑張っていた時期もありましたが
所帯が大きくなり ブログの言葉選びにも気を遣うので
最近はたまに「マイ・メモ」で呟く程度です。

というか、あまり役立つ情報が無いというのが本当の理由ですがw

時々覗いて下さい。お待ちしています!
たか〇さん こんばんは。

寺だけに 一日も早く成仏させなくては。

まあメキシコの件は最初からインチキ臭かったですけどねww
何んでメキシコ??っていうのもありますが
幾ら何でも州単位で新薬を承認出来る筈がないですから。

ただ偽情報だと解かっていて大儲けした投資家が一流なのかも??

夏休みはゆっくり休んで下さい!
舞 蹴さん
ありがとうございます。
いろんな人が抜けていってしまってから、ツィーターに軸足を移していました。
たか○さん
テラほどじゃないけど 増資前に会社の粉飾を隠して 増資直後に発表したり、増資資金をゲーム開発といいながら、 実際には子会社買収に回すブロメも同じくらい極悪ですけどね。
たか○さん
お疲れ様です。
仕事は大変ですが お盆休みはもうすぐ始まりますから骨休めですね。
結局 一人の人間にできることなど 限られてるわけで。無理しすぎても
損するだけだと開き直りつつ。

まあやらなきゃならないんですけどね。

テラ で面白いネタが上がってますね。
メキシコのイタルゴ州だか何だかの 薬事承認について調査したところイタルゴ州では薬事承認という制度自体が州では行っていないということです。
まあテラに関しては そもそも会社を動かしていた人間に詐欺履歴がある時点で避けるべきだし、そもそもなんであんな会社が上場で来ているのでしょうね。www


テラIRの中の一文です
メキシコ・イダルゴ州を含めメキシコ合衆国の州において医薬品が衛生登録(薬事承認)
されるという制度は存在しない
舞蹴さん こんにちは。

みんかぶに戻って来られたとは嬉しいですね。

また有意義な意見交換が出来ることを楽しみにしていますので
よろしくお願いします!
たか〇さん こんにちは。

随分大変みたいですね。
親中お察しします。

夏休みを利用して気分転換して欲しいところですが
デルタ株感染の拡大で外出も制限されるうえに
ワクチンの効果も怪しくなって余計ストレスが溜まりそうです。

因みに私は猛暑と多忙でダウン寸前です。

仕事も投資も、大谷翔平も耐える時みたいですね。
お互いに頑張りましょう!
kabukabumanさんのブログ一覧