Hiroaki22025さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ13件目 / 全120件次へ »
ブログ

藤田晋CEOの考えの一端がわかる記事(と私見)

Web上のAV watch【西田宗千佳のRandom tracking】という記事に、サイバーエージェント(CA)の藤田晋CEOがABEMAについて語っております。
タイトルは『藤田晋社長が語る「ABEMAの5年間とリニューアル」』です。
詳細はご一読ください。かなり期待の持てる印象の記事でした。
【要 約】①ABEMAについて、藤田社長自ら自信をもって「あるべき姿」、「今後の方向性」を確信した。改善、変革しABEMAをクオリティーを上げて、育てる。
②利益、マネタイズは重要だが、最も重要なのはクオリティー(『クオリティー第一主義』と表現している)で、その好例が「ウマ娘」。クオリティーの高いものだけが生き残る。
③ウマ娘の大ヒットによってキャッシュの心配がなくなり、赤字のABEMAに対しても継続的に投資ができ、自由で、大胆な経営が可能となった。
【私見/結論】ウマ娘のメガヒットやABEMA運営からの成功/失敗体験含めて、ABEMAの事業モデルの見極め(特に競合のNetflix、既存のTVとの比較)がブレず、迷いなく進められるいい状態だと思う。予想通り、「ウマ娘」の収益は設備・研究への投資に投入されここが会社の発展への大きな分岐点だなと感じた。成功すればIT/AI/ネット業界の巨人となれそうだが、失敗するとモンスト頼りのmixi もしくはそれ以下に……。
藤田社長自らが語る「あるべきABEMA像」は共感/賛同できるものであり、引き続き我々の日常を便利で楽しくしてもらいたい。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。