りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1935件目 / 全8299件次へ »
ブログ

4月9日(金) 感染の危機が身近に?

231e10126   E5c737ac9  

まずは東京の新規と入院患者数の推移。地元が「まん延防止」の対象に。まぁ、都心から離れているためか、一部の人々の行動は緩くなっており、大げさに言えば、老人は昼カラ、中年オヤジたちは、吞んだり騒いだりを止められず、若い人は朝までよいつぶれて駅前にたむろし、てな風ですよん。こりゃいかんですね。

7件のコメントがあります
  • イメージ
    マイルド。さん
    2021/4/10 05:13
    おはようございます、流石に、シャレにならない雰囲気ですよね。

    時に、グロ~バル資本主義行くところまで行くと、面白そう。。

    欧州、アメリカも闇や、都合の悪い事、何もいっつてないですね。

    国単位で、格差是正なんて、口だけで、笑わせるね。
  • イメージ
    南極のペン銀さん
    2021/4/10 05:46
      マイリュドどの 朝、早起きですなぁ。。。りす栗どのは最近あまり早起きでは無くなったのかな? ま。ニワトリもりす栗どのに起こされなくて済んで熟睡していると思いますが。。。

     りす栗どのとりあえず おはようございます。

     我慢強いはずの日本人ももはや限界ですかね。感染するリスクより遊び歩く方をとってしまう様になりました。好きな事をやって死ぬ方を選んできたんでしょう。とりあえず都道府県をまたいでの行動だけは慎んでいただきたいものです。何とか押さえ込んでいる都道府県の努力まで無駄にされるのだけはやめてもらうとありがたいです。

     りす栗どのもお辛いでしょうけどワクチンをうつまでは都内に留まるんですよ~。わたくしもディズニーランドに行くの我慢しているんですからね~。。。~。。
  • イメージ
    りす栗さん
    2021/4/10 06:21
    マイルドさん、おはようございます。

    グローバル資本主義ですか。

    各国にとっては金の成る木、でもあるのでうまく
    つきあっていこうとするのでしょう。

  • イメージ
    りす栗さん
    2021/4/10 06:24
    南極のペン銀さん、おはようございます。

    なんのなんの。わたくしのように夜の街で羽目を
    外し過ぎたことが反省点となっている者は、おうちで
    静かにしていることは苦にならないのです。

    ・・・てか、時間の問題かも、ですが(^^);

  • イメージ
    りす栗さん
    2021/4/10 06:29
    F94711ed1 Dffabc069 
    9日(金) までの日本の新規と患者数の推移。引き続き大阪の新規は日本全国の4分の1以上。なお、患者数はとうとう84日移動平均の上に出るようになってしまった。これは累積ではなくて現在なお治療中および観察中の患者数の推移なので要注意であります。変異株患者は分けないといけないし、入院は長くなっているようです。新規が頭打ちになってもしばらくはたいへん。



  • イメージ
    yoc1234さん
    2021/4/10 07:38
    おはようございます。

    3世代親子で住んでる人たち多いですよ。

    看板が2つついています。

    昼からに行けないし、飲んでもいられない。

    孫の世話してれば女性も働ける。

    福井ではゼロ歳児がいる20の母ちゃんが働きに来てた。

    欧米では奴隷制度はなくなっていなくて、

    女の人が働いている。

    日本も働きたくない夜勤は外国人ばかりになった。

    昔は子供のいるお母さんが夜働いていた。

    男女同権ならレスリングも野球も同じ土俵でやればいい。

    卓球もバスケもなんで男女で分けるか?

    水泳も100m走も差別なしに。

    パラアスリートを差別する必要もない。

    彼らも同じ土俵でやればいい。

    逆差別が多すぎる、優遇がひどい。
  • イメージ
    りす栗さん
    2021/4/10 13:20
    ヨッシーさん、こんにちは。

    ここらは暇そうな年寄多いです。
    独居老人も多くて、それはそれで寂しいこってすね。

    そうかと思えば、子育て忙しいママさんたちは多忙そうで
    核家族も多そうです。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。