りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1986件目 / 全8301件次へ »
ブログ

3月19日(金) 感染データは週後半にしては落ち着き

975d051d8  

まず東京の新規感染。左端の昨年11月初旬と比べて十分低いといえないが、ここ2日ほど前週の同曜日を下回った。つまり7日移動平均は下降。これを上昇という報道があったのでよく見ると、1週間前の7日移動平均値と比べたら上、ということだそうだが、たしかにそうだ。どちらにしても微動ですが(^^);

とりあえず宣言解除の21日前後は少ない見込みの曜日なのでさほど波風は立たないでしょう。

17件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2021/3/20 06:18
    E2c210919 
    次に東京都の入院患者数の推移。こちらはわずかだが上昇の方向になっているので要注意だ。変異株が拡大中か。

  • イメージ
    りす栗さん
    2021/3/20 06:20
    286f7f9a6 
    次に日本の新規感染数の推移。左端が昨年11月1日。赤い矢印が緊急事態宣の1月7日で青い矢印がその解除の2月末。東京都に比べると落ち着いていますか?そりゃそうですね。日本全体の合計だから。

  • イメージ
    りす栗さん
    2021/3/20 06:21
    F03e6c29e 
    日本の患者数の推移。こちらは東京都同様、若干増える傾向が見えるので要注意だ。

  • イメージ
    南極のペン銀さん
    2021/3/20 07:02
     りす栗どの おはようございますです。

     コロナの新規感染者数は落ち着いているんですか?最近東京の方の夜の繁華街の人出が多くなってきているとニュースでよく見るのですが大丈夫なんですかねェ?ワクチンの接種まで我慢できればベストなんですがもう歯止めは効かないでしょうね。
  • イメージ
    りす栗さん
    2021/3/20 07:17
    南極のペン銀さん、おはようございます。

    「落ち着いている」というのは、表現であまり煽らない
    ように注意しているところです。
    内心は、本当に大丈夫なのかなぁ、と心配していますよ。

    ところで、わたしは、毎晩ワインで爆睡しているのは、
    肝臓がフォアグラで、新型コロナより先に、そっちで
    逝っちゃうかもしれないですねー。

    最近妻が、「どこに何があるのか、書き留めておくべし。」
    と言っています。
    心配してくれているのですね(^^);


  • イメージ
    南極のペン銀さん
    2021/3/20 07:42
     >最近妻が、「どこに何があるのか、書き留めておくべし。」と言っています。心配してくれているのですね(^^); 

     う~ん。。。心配って。りす栗どのの事?りす栗どのの財産の事?どっちなのでしょう???でも実際ネットで証券等の売買していたら万が一の際に口座の有無や口座番号、パスワードを知らないと残された者には分かりませんから実際に必要ですね。遺書的なものに現金化の仕方や普通銀行に現金の戻し方等を書いて置いた方がいいかもしれません。

     それにしてもワインで晩酌とはおしゃれですなぁ。わたくしなんぞゲコさんなのでノンシュガーコーラで晩酌ですヨ。
  • イメージ
    りす栗さん
    2021/3/20 07:49
    そそ。
    今でも生死不明の休眠口座があるかもしれないですね。
    まだまだ歴史が浅いですから、あと10~20年経ったら
    どういうことになっているのやら。

    通常の銀行口座も徐々にネット化していますね。
    老齢化対策はされているのでしょうかね。

  • イメージ
    南極のペン銀さん
    2021/3/20 09:00
     そうですね。最近では通帳を作るのは有料になったりとネット化を推し進める気満々のようです。人のフンドシで相撲を取ってきた銀行がずいぶんな事をしてきますよね。10年間出し入れしていない通帳の残金は銀行のものになるとかいうのもあるそうで気を付けたいところですね。

     ネットだけでやってたら「振り込め詐欺」は誰が止めてくれるのでしょうか。いろいろな詐欺が横行しそうで怖いですね。
  • イメージ
    りす栗さん
    2021/3/20 10:01
    さすがに銀行のものにはならずに国が召し上げ、だったかな・・

    取引がなくても、途中で連絡をとろうとするはずなので
    すが、その連絡先が不明、てのが多いそうです。
    もう半ば捨てたような通帳もどっちゃり(残金はもちろん
    ほぼなしで)あるそうで、それを残高管理している銀行も
    可哀想ではあります。というわけで通帳有料化はやむなしかと。

  • イメージ
    南極のペン銀さん
    2021/3/20 10:32
     ははは。わたくしも実は国のものになるのか銀行のものになるのかあいまいでしたがめんどーなので調べませんでした。これらもかき集めればそこそこの金額になるんでしょうかね。

     わたくしは我が家の使っていない通帳があるのかどうかわかりません。貯金額も知りません。嫁さんが全部管理してくれてます。お金が足りないとか言わないので何とかやりくりしてくれているとは思いますけどね。

     さて、今日までは何とかお天気がいいようなのでチャリンコを乗りに行って嫁さんがお仕事からお帰りになったらお墓参りに行く予定です。
     月曜日は市場に参加益ないので下落対策を考えないとね。また寄与度の高い銘柄だけ下がってくれるといいのですけどネェ。。。
  • イメージ
    りす栗さん
    2021/3/20 22:22
    南極のペン銀さん、こんばんは。

    わたしも知りませんが、たとえば1000万人がそれぞれ
    残高1000円の通帳を放置していたら総計で100億になりますな。
    なので、大きな銀行だと数十億単位の休眠口座があるのでは?
    これは社会的損失ですね。
    とっとと国が召し上げて再利用するのがよいかと。
    ついでながら、

    嫁さんがお仕事からお帰りになったら

    揺るがしがたい上下関係がありさう。ふと。

    参加益ないので

    参加できないので
    これは単なる添削(^^)b


  • イメージ
    南極のペン銀さん
    2021/3/21 02:20
     やべっ!あげあしとられた。。。。我が家は上下関係はありませんよ。役割分担的な事はありますけどね。 お互い認め合って楽しくやらにゃあ人生、損ですがな。
  • イメージ
    りす栗さん
    2021/3/21 05:34
    南極のペン銀さん、おはようございます。

    そーでつか(∩∩);
    ネタを振られたら触ってあげないと申し訳なく思う
    関西人の習性ですわ。むはは。


  • イメージ
    南極のペン銀さん
    2021/3/21 07:10
     えっ!りす栗どのは関東のかたではなかったのですか?

     おはようございます。ま。格悠わたくしもつい「あげあし」を取りたくなるタイプです。なのでりす栗どののお気持ちはよーくわかりますヨ。 

     おちゃちゃどのもわたくしと同じく日記やコメントを書いた後にチェックされないようでたまに誤字脱字がありつい突っ込みを入れてしまいます。まぁ。おちゃちゃどのは「私は関西人だから突っ込みOKですよ」と言ってくださいますが一応は嫌われない程度にとどめております。 女性ですのでね。大事にしないといけません。
  • イメージ
    りす栗さん
    2021/3/21 07:31
    南極のペン銀さん、あらためましておはようございます。

    関西出身の関東在住でして、育ちには逆らえません、
    ということのようです。
  • イメージ
    南極のペン銀さん
    2021/3/21 07:59
     納得!です。今日もお仕事がんばってください。
  • イメージ
    りす栗さん
    2021/3/21 08:06
    ありがとうございます。
    ではでは(^^)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。