堅実さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ503件目 / 全932件次へ »
ブログ

静かな午後 2年11月29日(日)15時27分

 快晴.風無し、無風。音無し。静かな午後。


寺田虎彦の「どんぐり」を、思い出す。虎彦の女房が、面白いと言って拾っていたどんぐり。女房が、亡くなり、その木の下で、子供が夢中になって拾っているどんぐり。それを見ている寺田。

 雲なく、ただ静か。


あまり静かなので、冷蔵庫の音が、聞こえる。普段は、聞こえないのに。青い空の下、電線が光を反射して、輝いている。


鳥もいない。どこで、休んでいるのか。田んぼの中まで、飛んでいって、遊んでいるのか。


 とにかく、静かだ。息をしている音まで、聞こえる。キーボードをたたく音も、聞こえる。こんな静かな時が、たまには、あったのがよい。


 よく、極楽というが、こんな、ものだろう。極楽は、周りが、光輝き、静かな音楽が、聞こえてくる。暑くも無く、寒くもない。


そこで、ぽつんと、座っているのが、極楽なのだろう。そうすると、今、私は、極楽の体験をしていることになる。しかし、人は、かってなもので、あまりにも、静かで、無風で、寒くもないところ、では、つまらなくなる。極楽とは、そんな、心は落ち着くが、つまらないところだろう。


 午後3時21分。秋の夕暮れは、つるべ落とし。あと、1時間もすれば、急に、暗くなり、そして寒くなる。


そういえば、今年の学園祭は、どうなったか。コロナで、軒並み、中止かもしれない。若き頃、この学園祭に、積極的に、行ってみたが、それも、思いでだけになったしまった。フオークダンスが、懐かしい。そして、その時も、夕暮れは早かった。なごり惜しい夕暮れである。

4件のコメントがあります
  • イメージ
    こんばんは。
    今日は友人と大戸屋で食事して静かな時を過ごしました。

    家族連れで賑わってました。
  • イメージ
    堅実さん
    2020/11/29 20:49

    ISAY企画  さんへ


    適当に、生き抜きは、必要です。

    息抜きばかりでは、いけませんが。


    大体で、よいと思います。



  • イメージ
    小督さん
    2020/11/29 22:14
    こんばんは

    文科省は対面授業が半数未満の大学名を公表する、と発表していますが、
    オンライン授業ばかりにすると、授業料の返還を求める保護者がでてくるからでしょう 

    どことも難しい判断を迫られていますね
  • イメージ
    堅実さん
    2020/11/29 22:18

    小督   さんへ


    今、学校、大学は、どうなっているのでしょうね。

    非常事態なので、ここは、何時までも、続くのでは、ありません。


    こんな、時こそ、その人の、底力が、試されるのです。

    落ち着いて、乗り切りましょう。

    それが、一番です。

    来年の、夏には、コロナも下火になります。



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。