優利加さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ868件目 / 全3120件次へ »
ブログ

「2空」で上ひげ付き陰線、上方新値11本目

昨日の米国株式相場は大幅続伸した(DJIA +454.97 @30,046.24, NASDAQ +156.15 @12,036.78)。ドル円為替レートは104円台半ばでの動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証1部では、上昇銘柄数が771に対して、下落銘柄数は1,317となった。騰落レシオは100.32%。東証1部の売買代金は3兆1507億円。

TOPIX +5 @1,768
日経平均 +131円 @26,297円

新型コロナウィルスの開発進展を背景として米国株が大きく続伸して米ダウ工業株30種平均は史上初めて3万ドル台となった流れを受けて、日経平均はギャップアップして始まった。一時は前日比500円超上げる場面もあった。しかし、2日間で1000円以上も急上昇したので高値警戒感が高まり上値が重くなった。午後に入ると東京都が飲食店に時短営業を再要請すると報道されると経済活動の低下が懸念され、売りが優勢となった。

データで確認すると、海外投資家は10月第4週に大きく売り越した後、11月第1週、翌週と買い戻し、現在も買い戻していると思われる。投資主体別売買動向:日本株 - トレーダーズ・ウェブ(株式情報、FX情報) (traders.co.jp) 売買シェアが6~7割もある海外投資家の買戻しが11月に入ってからの日本株急上昇の背景にある。

日経平均の日足チャートを見ると、昨日大きくギャップアップして陽線で大幅上昇した後、今日もまた大きく窓を空けて上昇して始まった。これで「2空」となった。しかし、高値警戒感が支配的となり、長めの上ひげを引いた陰線で終えた。また、10月30日を起点として急速に駆け上がって来て、今日で上方新値11本目となった。後数本も上値余地はあるが、上ひげ付き陰線が出たところを見ると、一旦は調整するか?

33業種中19業種が上げた。上昇率トップ5は、空運(1位)、海運(2位)、鉄鋼(3位)、鉱業(4位)、非鉄金属(5位)となった。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。