堅実さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ596件目 / 全1012件次へ »
ブログ

私の履歴書 2年9月12日(土) 15時20分

日経新聞の私の履歴書を、12年以上、15年くらいか、見ている。

下手な、生き方の本よりは、よほどためになる。


 注意すべきは、筆者の都合のよいように、書いていることだ。このことを、考えながら、見ている。


面白かったのは、「ニトリ」の社長さんの、履歴書である、週刊誌が、2誌で、親族が「嘘ばっかり書いている」とあって、笑ってしまった。こんなこともあるから、少し、割り引いてみるのがよい。

 1年間で12人、10年で120人になる。いろんな人の人生を、見てきた。この中には、佐久間良子、浅丘ルリ子、湯川 れい子(ジャズ)もあった。湯川 れい子は、エミージャクソン(日本人)の、「涙の太陽」を、作曲した。


浅丘ルリ子では、「男はつらいよ」の、渥美清が、亡くなるなる寸前、「ルリ子さんは、元気でよいですね」と、言ったという。撮影の合間だろう。この頃は、渥美清は、無理をして、撮影していたらしい。死期を予想していたのだろう。


佐久間良子は、戦時中、群馬県の安中市のお寺に疎開して、墓場で、人魂の燃えるのを見たという。当時は土葬で、リンが、雨の日などに、土の上で燃えるのが、「人だま」だと、思われていた。怪談映画にでてくる、「人だま」である。


 ノーベル賞、受賞者の履歴書もあった、アメリカで、ひたすら、海藻か何かを、奥さんと採って、それを調べた。

その他、財界人、公務員、議員など、いろんな人を、見てきた。


面白いのは始めの頃である。戦時中、米軍機の、機銃掃射を受け、命拾いしたこと。あるいは、隣にいた人が、爆弾で死んで、自分は無傷だったとか。だいたい、20歳頃までか、30歳頃までが、面白い。この頃、どう生きたかである。


それからは、こう、うまくいったなどというのは、だんだんつまらなくなり、最後まで、読む場合と、途中で止めてしまうのが、半々くらいである。


若いころ、どう生きたかが、興味あるのである。こうやってうまくいった。成功したというのは、面白くない。どう、生きたかに、興味ある。


 今月は、アート引っ越しセンターの寺田さん(女)である。中学卒であるが、工夫と運と、努力で、どうやったかは、面白い。

いろんな人の履歴書を見て、大体言えるのは、まず間違いなく、人一倍、努力していることである。まずこのことが、分かった。


努力なくしては、幸運は巡ってこないことだ。そしてその次は、運である。どのような人、どのような生活環境に置かれたかである。


その中で、人一倍、がんばった。ある人は、一日の睡眠時間が、4時間で、後は働いた。こんなことは、推奨できないが、時間を、遊んでいないことである。遊びが、仕事である。


こんなことから、私の人生を、振り返ると、他の人とは、異なる生き方で、学習することを、一貫してやってきた。まだ、努力が足りないと思うが、病気の体で、やってきたことは、間違いない。これが、私の財産だろうか。


8件のコメントがあります
  • イメージ
    小督さん
    2020/9/12 16:30
    こんにちは 

    大器晩成の人や全くの異業種から転身をして成功を収める人がいますが、
    やはり基本は30代までには基礎を作ることが大切ですね 

    知人は家に例えて、「30代までは土台造り。基礎さえしっかりしていたら、
    あとは自由に家を建てられるし、失敗しても簡単なやり直しで済む。」
    と言っていました 

    努力なくしては、幸運は巡ってこないことだ。そしてその次は、運である。

    運なんて頻繁に巡ってきませんから、
    チャンスだ!と思った瞬間には掴みに行かなければなりません 

    やはり、30代までの努力がキー(鍵)だと思います 
  • イメージ
    りす栗さん
    2020/9/12 18:26
    こんばんは。

    なるほどー。おもしろいですね。

    そういえば、自分の人生の波瀾万丈はせいぜい30歳くらい
    まででしょうかね。そのあとは惰性と言えなくもないか。
    とはいえ、あとは残りの人生の送りから、送る場所、ですわー。
    BS日テレ土曜午後6時の「イタリアの小さな村の物語」を
    見て、ゆるやかな田舎の人生だなぁ、とうらやましくも
    あるけど、所詮それは他人様の人生ですしね。

    またまた終の住みかのことを考えしまいました。

  • イメージ
    堅実さん
    2020/9/12 20:51
    小督  さんへ

    昔、デール、カーネギー(鉄鋼王、カーネギーホールを造った人)
    の「人を動かす」の本と、同じ手法です。

    「大器晩成の人や全くの異業種から転身をして成功を収める人がいますが、
    やはり基本は30代までには基礎を作ることが大切ですね 」

    その30代までは、夢中で学習したり、仕事をするべきです。

    「知人は家に例えて、「30代までは土台造り。基礎さえしっかりしていたら、あとは自由に家を建てられるし、失敗しても簡単なやり直しで済む。」と言っていました 

    これは、今でも、未来でも、生きております。

    「努力なくしては、幸運は巡ってこないことだ。そしてその次は、運である。」

    まず、しっかり、仕事をするべきです。
    そして、運は、目の前にある時に、準備ができていないと、掴むことができません。
    例えば、今、コロナで、下っている銘柄は、倒産しなければ、買いです。これも、日ごろの調査が無ければ、掴めません。

    「運なんて頻繁に巡ってきませんから、
    チャンスだ!と思った瞬間には掴みに行かなければなりません 」

    これは、簡単には、回ってきません。
    しかし、回ってこないとしても、次のチャンスが、あります。
    慌てることは、ないのです。

    「やはり、30代までの努力がキー(鍵)だと思います 」

    私が、考えますのは、確かに、30代までです。
    努力していれば、運が無くても、「努力した」という財産は残ります。この「努力した」という財産は、一生の宝になります。
    努力しても、運が無かったなどと、言うことはありません。
    ここが、大切です。生きがいになります。
    努力したけれど、運が無かったというのは、未だ、努力が足りないのです。





  • イメージ
    堅実さん
    2020/9/12 20:58

    りす栗   さんへ


    「なるほどー。おもしろいですね。」

    ありがとう、ございます。

    「そういえば、自分の人生の波瀾万丈はせいぜい30歳くらい
    まででしょうかね。そのあとは惰性と言えなくもないか。
    とはいえ、あとは残りの人生の送りから、送る場所、ですわー。」

    まあ、そんな事も言えるでしょう。
    会社でも、あいつは、どこか上だと、思われる人は、それなりの、苦労をしている人です。
    そんな人は、やはり、50歳には、地位は、ともかくとして、
    頭角を、現します。

    「BS日テレ土曜午後6時の「イタリアの小さな村の物語」を
    見て、ゆるやかな田舎の人生だなぁ、とうらやましくも
    あるけど、所詮それは他人様の人生ですしね。」

    私も、いろいろ、やってきまして、心やすらかな、終わりを、希望しております。

    「またまた終の住みかのことを考えしまいました。」

    そうですね。安らかな、気持ちでいられるのは、健康にもよいですね。






  • イメージ
    こんばんは。
    新聞は冠番組を抱えてます。
    視聴率上げねばなりませんから営業と仲良くしてますね。
  • イメージ
    今晩は、堅実さん。

    30代位まで苦労して今も精進なさっているのでしょうね。

    私の場合は30歳位まであまり努力はしていませんでした。
    その後年齢が上がるごとに努力をしないといけないような
    状況になりました。
    基礎が無いのでひらめきみたいな感じですが
    人に恵まれていたように思います。
  • イメージ
    堅実さん
    2020/9/13 14:53

    ISAY企画  さんへ


    「新聞は冠番組を抱えてます。

    視聴率上げねばなりませんから営業と仲良くしてますね。」

    世の中、利益を、上げるために、大変ですね。
    しかし、一定のルールがあります。

  • イメージ
    堅実さん
    2020/9/13 14:57

    アイビーあずさ   さんへ



    「30代位まで苦労して今も精進なさっているのでしょうね。」


    精進か、どうかは、分かりませんが、このままでは、いけないという、気持ちが、強かったです。

    クラスで、2番くらいだったですが、大きくなって、なんだ、そんな程度かと、言われたくなかったのが、原動力です。


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。