株 原油 FX

yoc1234さん
yoc1234さん
毎日、いうことが変わる人々。
この時期まともな人はやってない。
損してる連中が動き回ってる。
東京はオリンピックやる気がないみたい。
他人事のように言う。
コロナを直さねば。
来年までに本人が辞めちゃうのでは。


ブラジル、コロナ対策で年金基金の早期引き出し容認検討=国庫局長
6:58am JST
[ブラジリア 17日 ロイター] - ブラジルのフンシャル国庫局長は17日、新型コロナウイルス対策として、政府が年金基金の早期引き出しを認める案を検討していると述べた。記事の全文

米感染症学会、政府にレムデシビル供給確保要請 コロナ急拡大で
6:53am JST
[17日 ロイター] - 米国で新型コロナウイルス感染拡大に歯止めがかからない中、米国感染症学会(IDSA)は連邦政府に書簡を送り、「可能な限りの権限を行使して」治療薬として利用されている抗ウイルス薬「レムデシビル」の適切な供給を確保するよう要請した。

G20の債務返済猶予、延長の公算大=世銀チーフエコノミスト
6:28am JST
[ワシントン 17日 ロイター] - 世界銀行の新チーフエコノミスト、カーメン・ラインハート氏は17日、20カ国・地域(G20)が最貧国の2国間債務の返済猶予期限を20年末から先延ばしする可能性が高いと述べた。

NY市場サマリー(17日)S&P・ナスダック反発、ドルは下落
6:22am JST
    [17日 ロイター] -    
    <為替> ドルが幅広い通貨に対して下落した。欧州連合(EU)首脳による新型コ
ロナウイルス復興基金案を巡る協議は難航しているもようだが、ユーロは4カ月ぶりの高
値近辺に浮上した。
    チェコのバビシュ首相は、復興基金の規模を巡って各国が「真逆の意見」を主張して
いるとした上で、「きょう中に一定の合意が得られるか様子を見守るが、合意は難しいと
思う。これまでのところ、まとまる気配が感じられず、むしろその逆の雰囲気だ」と語っ
た。
    終盤のユーロは0.49%高の1.144ドルと、新型コロナ危機で市場が急
落した3月以来の高値である15日の1.145ドルに迫った。
    ウエスタン・ユニオン・ビジネス・ソリューションズのシニア市場アナリスト、ジョ
ー・マニンボ氏は「18日のEU首脳会議終了までにポジティブな結果が出れば、ユーロ
は年初来高値更新のチケットを手に入れるだろう」と述べた。
    ユーロが上昇すれば、テクニカル上の節目である1.15ドルを19年2月以降で初
めて突破する可能性が高い。
    ただマニンボ氏は「逆に言え

米国株式市場=S&P・ナスダック反発、刺激策期待で コロナ懸念も根強く
6:20am JST
    [17日 ロイター] - 米国株式市場は、S&P総合500とナスダック総合が反
発。新型コロナウイルス感染再拡大による企業への影響を巡る懸念は根強いものの、政府
による刺激策への期待が投資家心理を下支えた。
    ダウ平均株価は続落。金融大手ゴールドマン・サックスが1.5%下落し、全
体を圧迫した。
    ネットフリックスは6.5%安。第3・四半期に契約者数の伸びが予想以上
に鈍化するとの見通しが嫌気された。
    ネットフリックスの下げに押され、S&P通信サービスは0.4%下落し
た。
    一方、公益、不動産、ヘルスケアは上昇した。
    投資家の不安心理を映すシカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティー
・インデックス(VIX、恐怖指数)は25.68と、終値ベースで6月5日以来
の低水準となった。
    週間ベースでは、新型コロナワクチンや景気回復への期待を追い風にS&Pが1.2
%、ダウが2.3%それぞれ値上がり。一方、マイクロソフトやアマゾン・ドッ
ト・コムが売られたことで、ナスダックは1.1%値下がりした。
    第2・四半期の企業決算発表は

米金融・債券市場=利回り上昇、コロナ懸念と回復期待でレンジ内
6:06am JST
    [17日 ロイター] - 
                 米東部時間      価格   利回り  コード
 30年債(指標    17時05分  98*03.50  1.3270%  US30YT=R
 銘柄)                                         R
                 前営業日終  98*23.50  1.3010%           
                         値                     
 10年債(指標     17時05分  100*00.5  0.6233%  US10YT=R
 銘柄)                             0           R
                 前営業日終  100*04.0  0.6120%           
                         値         0           
 5年債(指標銘    17時05分  99*27.50  0

〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(17日)
6:02am JST
    [17日 ロイター] - 
 円            106.99/107.02
 ユーロ        1.1426/1.1430
 スイスフラン  0.9384/0.9389
 英ポンド      1.2565/1.2570
 カナダドル    1.3576/1.3580
 オーストラリ  0.6995/0.7000
 アドル        
 ニュージーラ  0.6556/0.6560
 ンドドル      
 メキシコペソ  22.5400/22.5550
 デンマークク  6.5142/6.5152
 ローネ        
 ノルウェーク  9.2928/9.2958
 ローネ        
 スウェーデン  9.0334/9.0364
 クローナ      
 シンガポール  1.3897/1.3907
 ドル          
 香港ドル      7.7539/7.7541
 インドルピー  74.8840/74.9110
 

    
 (NY時間午後5時時点のリフィニティブデータに基づいています)

NY外為市場=ドル下落、ユーロは4カ月ぶり高値圏
6:02am JST
    [ニューヨーク 17日 ロイター] - 
 ドル/円 NY終  106.99/107.0
               値             2
             始値        107.13
             高値        107.27
             安値        106.95
 ユーロ/ドル N  1.1426/1.143
           Y終値             0
             始値        1.1428
             高値        1.1443
             安値        1.1417
 
    
    終盤のニューヨーク外為市場では、ドルが幅広い通貨に対して下落
した。欧州連合(EU)首脳による新型コロナウイルス復興基金案を巡
る協議は難航しているもようだが、ユーロは4カ月ぶりの高値近辺に浮
上した。
    チェコのバビシュ首相は、復興基金の規模を巡って各国が「真逆の
意見」を主張しているとした上で、「きょう中に一定の合意が得られる
か様子を見守

UPDATE 1-EU首脳会議、コロナ復興基金巡り難航か 各国が「真逆の意見」
5:47am JST
[プラハ/ブリュッセル/マドリード 17日 ロイター] - 欧州連合(EU)首脳は17日、新型コロナウイルス禍で落ち込んだ経済の立て直しに向け、欧州委員会が提案した7500億ユーロの復興基金案を巡って協議した。ただ話し合いは難航しているもようで、合意がまとまるかどうかは不透明な情勢だ。

原油先物やや下落、コロナ感染拡大で需要懸念
5:35am JST
[ニューヨーク 17日 ロイター] - 米国時間の原油先物はやや下落した。主要産油国が協調減産の縮小に動く中、新型コロナウイルス感染拡大に歯止めがかからないことで原油需要が再び落ち込むとの懸念が出ている。

トップニュース
世界のコロナ新規感染者、過去最多の23.7万人=WHO 5:40am JSTEU首脳会議、コロナ復興基金巡り難航か 各国が「真逆の意見」 5:51am JST米経済、20年は6.6%縮小へ リスク多く回復の道のり長い=IMF 4:11am JSTEXCLUSIVE-EU、コロナワクチン調達でモデルナやサノフィらと交渉 2020年 07月 17日英首相、クリスマス前の正常復帰を期待 「最悪の事態にも備えを」 2020年 07月 17日

9件のコメントがあります
1~9件 / 全9件
yoc1234さん
万事塞翁が馬さん

こんばんは。

たぶん米国は収まらず、トウキョウはできない。


yoc1234さん
小督さん

オリンピックというより、知事選優先で、わざと広まらせた感じ。

急にやっても、知識のある人いない。


(退会済み)
東京オリンピックは、重要な経済復興の起爆剤に成り得ますからね。ここは、重要ですね。ワクチン打たれて、皆さんがコロナの恐怖から放たれて、活動的になる時に東京オリンピックが来るのであれば、充分盛り上がると思いますね。
yoc1234さん
小督さん

おはようございます。

東京はロックダウンでもいいけど。

保険所や医者の教育がなっていない。

勉強不足です。

食品や農業と比べ30年遅れてる。


小督さん
おはようございます 

そもそもオリンピック開催にこだわるから、
コロナ対策が遅れたのだと思います 

日本は島国なので、
対策はしやすいはずなのですが、
空港検疫でもパラパラ感染者がでていますね・・・
yoc1234さん
風車の弥吉さん

こんばんは。

大阪に行き、感染される人多いみたいね。

三重もやばいので、伊勢に行けなくなった。

浜名湖のウナギぐらいで我慢せねば。

ひとのことは関係ない。

自分の注意が大事。

白内障手術やったらよく見えるようです。

大喜びしてました。

もう半分あるので心配です。
こんこん。

概してヒスパニック系はのんびりしていますね。

足元に火がついて初めて危機感を持ちますから。

大統領自らブラジルは大丈夫と言って、数日前までマスクも消毒もし

なかった。

今は全都市でクラスターが発生し、コロナが拡大している状況です。
yoc1234さん
RODEMU2015さん

おはようございます。

中国も対岸の火事でない。

必死に応援しますよきっと。

でも今の状況では無理。

中国、ブラジル、米国抜きの大会に。

日本は全部金メダルとれます。
おはようございます。
東京オリンピックは思いっきりケチがつきましたね。
さて、コロナ克服の象徴の大会となれるかどうか。
他人事と思っていた中国が自分の冬季オリンピックに火が付きそうになってきたので、動き出すかもですね。日本頑張れと。
yoc1234さんのブログ一覧