ポイント投資家さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ22件目 / 全22件次へ »
ブログ

楽天銀行で配当を受取って利回り改善 その2

ブログを更新しました~
4件のコメントがあります
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2020/7/11 18:52
    こんにちは、

    私は、配当金は比例配分で受取る設定にしています。つまり証券口座受取です。
    年末が近づくと、特定口座の「キャピタルゲイン+配当金」を出来るだけゼロに近づけるように含み損を実損にします(年末調整と呼んでいます)。

    こうすると、特定口座の中で 配当金から源泉徴収されている税金分を還付させることが出来ます。 (^_-)-☆ 
  • イメージ
    ポイント投資家さん
    2020/7/11 22:37
    呑気呆亭さん
    コメントありがとうございます。
    今日、初めてブログに投稿したので、コメントいただいた第一号さんです。
    おっしゃる通り、特定口座の中で実現損を出していくと、源泉徴収の中で還付が受けられて楽ですよね。私の場合は、小口が多数の状態でそれが複数の証券会社にまたがってて、複雑で…。
    今年は思い切って、含み損は全部実現損にしてしまい、確定申告して繰り越そうかなとも考えてます。
    今後ともよろしくお願いいたします!
  • イメージ
    呑気呆亭さん
    2020/7/12 01:19
    3年以内にその損失繰越を利用出来なければ、繰越が無駄になります。また、損失繰越は確定申告を継続しないと消滅しますよ。
  • イメージ
    ポイント投資家さん
    2020/7/12 11:21
    そうなんですよね。サラリーマンだけど、ふるさと納税とか諸々あって毎年確定申告しているので、来年は損失繰越の確定申告にチャレンジしてみようと思ってます。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。