I SAY企画プロダクションさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1060件目 / 全4659件次へ »
ブログ

人体を見ていて考え方が少し変わりました

人間は産まれてから風邪や様々な病に罹って育ちますが

それが人間にとって必要な抵抗力をつける育ち方ではないかなと

思う様に変わりつつあります。病を克服していく過程が大事なのでは

ないかと思ったりしてます。無駄な育ち方をしてないのかなと

想ったりしてます。
6件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2020/7/4 23:06
    こんばんは。

    生命の妙ですね。

    生きている限り、無菌では居られません。

    SF映画の宇宙からの侵略者はたいてい最後は
    地球のウィルスにやられますね。

    慣れるしかないのでしょうか。


  • イメージ
    りす栗さん、こんばんは、コメント感謝します。

    もし江戸時代の人間が現代の影響を受けたとしたら

    変わった克服の仕方をしてたと思います。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2020/7/4 23:31
    元寇も台風で撃退。

    神々の力も。
  • イメージ
    こんばんは、yoc1234さん。コメント感謝します。

    モンゴルの襲来ですか、ありましたね。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2020/7/5 21:01
    こんこん。

    人類が現れる前から生物は、細菌(ウイルス)と闘ってきたそうです。

    ウイルスにも生物と共存できるもの、生体を滅ぼす強敵もいます。。

    人類が生まれて400万年、人間は何度も犠牲者を出しながら生存してきました。

    ペスト、天然痘、スペイン風邪、コレラなど。

    多分人類は、今度の新型コロナにも打ち勝って生存するでしょう。
  • イメージ
    こんばんは、弥吉さん、コメント感謝します。
    様々な病を乗り越えて生物が生きてその頂点に人類が成り立ち

    ウィルスなどの形成などの利点などを取り入れる事で生存を

    勝ち得て今があると思います。

    そして抵抗力を備えながら生物は進化しているのでしょう。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。