マイ・メモ(2020年 5月)

kabukabumanさん
kabukabumanさん

いよいよG.Wが始まりました。

但し今年の「G」はGoldenではなくGloomy。

アウトドア派の人にとっては尚更ですね。


一方「巣ごもり」は今年の流行語大賞にノミネート間違いなしでしょう。

我々は何時鳥になったのかヘ( ̄▽ ̄ヘ)(ノ ̄▽ ̄)ノアーコリャコリャヘ( ̄▽ ̄ヘ)(ノ ̄▽ ̄)ノ


さて今後の株式相場ですが、私は短~中期下落、長期高騰と予想しています。

因みに、教科書によると「短期」=1~3ヵ月、「長期」=1年以上

従って「中期」はその真ん中ということになります。


短~中期下落の理由は4~6月期の企業業績悪化とショッキングな経済指標。

新型コロナウィルスの影響がモロに反映され、市場に疑心暗鬼が蔓延。

その結果一度改善しかけた投資家心理に再び不安が襲い掛かると予想します。


もう一つの理由は最高裁で審理中の「トランプ大統領一族の巨額脱税疑惑」

財務諸表の公開を巡って6月か7月に判決が下る予定。

同時に「大統領の刑事免責特権」が合憲であるか否かの判決も下るため

その結果次第では市場に激震が走る可能性があるので要注意かと。


次に長期高騰の理由ですが、それは緩和競争によるインフレ懸念です。

日銀は国債の無制限買い取りを決め、FRBに至ってはジャンク債もOK!

こうなると流石にインフレが現実味を帯び始めます。


新型コロナウィルスは多くのヒトを死に至らしめていますが

皮肉なことにインフレという死語同然の言葉を生き返らせるかも知れません。


という訳で、一日も早く感染が終息することを願うと同時に

投資に関しては新型コロナウィルス問題の顛末をじっくり見届けながら

何れ訪れるであろう株価バブルに備えようと考えています。


<新規格??今月の美女(^^)v>


   チョウ・ツウィ(台湾:モデル)



307件のコメントがあります
41~60件 / 全307件
フロンテオ 何とか間に合いました(汗

おはようございます。


先物・オプション市場では買い方のソシエテとバークレイズに軍配。

野村とアムロは窮地に追い込まれた恰好ですが

アムロがこのまま引き下がるとは思えません。


その結果、6月相場はボラがかなり大きくなると予想しています。

19000円台~22000円台の往復ビンタもあり得るので

現物株は「押し目買い、噴き値売り」が本線ではないかと考えています。


特に注意したいのは新型コロナのパンデミック再燃と米中関係

7月は4~6月期の企業決算や経済指標の想像以上の悪化でしょうね。


何れにしても6~7月はボラガ大量発生する月になりそうです。

たか○さん
一回踏み上げてドスンのパターンが多い気がします。
まだまだ相場は短期的に強いかもしれませんね。
たか○さん
1570 賃借 0.95ですね。
信用倍率も2.21ですから 個人の売りがとても高い状態ですね。

一歩さん お疲れ様です。


私は相変わらず買ってもせいぜい一泊二日程度で損益確定しています。


現時点ではリプロセルと先物の売り玉を少し保有している程度で

個人的には緊急事態宣言継続中ですw


昨年までは30銘柄以上保有していた時期もありましたが

今では到底考えられません.


食い逃げトレーダーとしては乱高下相場の再来を期待していますww

0君さん

こんにちは


6月8日が一番高いと思っている事に変わりはありません。


売りは一日でリカク。


11銘柄買っています

リプロセル買戻し

<中長期投資の再開はまだ先>


株価の過熱感が指摘されているにも関わらず

昨夜もNY市場は新型コロナワクチンと経済活動再開への期待で高騰。


過熱というより暴走ともいえる株高ですが

市場はゼロ金利、財政出動、ワクチン開発、経済活動再開等々を全て織り込んでおり

もうこれ以上株価を上げる材料は見当たりません。


量的緩和という劇薬の効果はもう暫く続くかも知れませんが

効果の持続時間には限りがあると思います。


当初より6~7月は波乱の月になると予想していましたが、さてどうなりますか?

たか〇さん お疲れ様です。


気持ちは良く解かります。私も全く同じ心境ですから。

しかし株式相場なんて元々理不尽且つ不公平な世界なので

嵌め込みや無神経さに腹が立つことはありますが全て受け入れるしかありません。


ただ私は「損をするより儲け損ねる方がマシ」という投資理念に従っただけで

この世界で良く言われる「逸失利益」には全く関心がなく

むしろマイ・ルールを守っている自分を褒めてやりたい気分です。


個人投資は儲けることを考える前に

どうすれば損失を最小限に止めることが出来るかを考えるべきだと思います。


長い投資人生では山り谷あり、時には落とし穴もありますから

儲け損なうのは良しとすべきだと自分自身に言い聞かせて今までやって来ました。


私は順張り派でも逆張り派でもありませんが

株を買う時は常に最悪のシナリオを考える様にしているので

今回の新型コロナ相場では少々考え過ぎたかも知れません。


その結果「石橋を叩き割りながら進む?」私の投資スタイルが

たか〇さんの投資判断を狂わせたのではないかと反省しています。


ところで中国のパンデミック第二弾は

ロシアと北朝鮮との国境付近で起こっている様ですね。


アフリカでも猛威を振るい始めていますし

ブラジルに至っては、最早手の付け様がない状態で

夏になれば自然に収束するという見解が誤りであることを証明している様な気がします。


私はパンデミック第二弾も、株価の二番底も必ずあると今でも考えています。

但しチキンで頑固者で天邪鬼の妄想なので99%はスルーして下さい(^_^;)

たか○さん
世界のコロナ新規感染者数は 今日歴代最大になったらしいですね。ただ、先進国では収まってきているので 今後どうなるかですね。

中国では ロシアと北朝鮮から菌が流入して 新たな変異した菌がまた広がる可能性をWHOがきぐしているようです。まあこれも今後どうなるかに寄るでしょうね。

実質株は コロナ相場の3月から2か月間 やめているのと変わらないです。
たか○さん
あ、30000くらい配当かこれ。
ふえてる。

社会活動費が捻出できる。
たか○さん
触っていないですって。
負けたわけではないです

自分があきらめて言った銘柄がことごとく飛翔している現実に
唖然とします。
同時にこのじゃぶじゃぶ相場とはいったい何なのか考えれば考えるほどに訳が分からなくなります。

しばらくは僧侶にでもなって山にでもこもりたいです。
相場を見る野が苦痛だ。多分資産を倍にできる相場をふいにしてしまった。

たか〇さんはいろいろ考え過ぎて心に迷いがあるのでしょうね。


私も納得出来る投資が出来ないことにイライラ感を覚えますが

取り敢えず一週間株のことを忘れて風〇〇で気分転換されては如何でしょう。


今こそスキャルピングで儲けた利益を有効に遣いましょう!(^^)v

0君さん

やめるんではなく、しばらく休んだ方がいいです


大体触っている銘柄も想像がつくし難しい位置の銘柄が多いです


マザーズが出来高を伴っての下げですからちょっと用心した方が良いです


毎日触らなくてもチャンスをじっと待つのも大事です

たか〇さん 


何て弱気なことを言ってるんですか  ( i_i)\(^-^ ) ヨシヨシ


たか〇さんには社会貢献費を稼ぐ使命がある筈です。


一日2万円☓一年間(243営業日)=486万円


486万円-86万円(税・売買手数料)=400万円


従って6月以降日割り計算で➡400万円☓0.58=232万円


6~12月で、社会貢献費232万円(手取り)を稼ぐことが最低限のノルマです!


頑張りましょうよ\(^_^ )

たか○さん
投資やめたい。

一歩さんは鋭い触覚をお持ちなんですね(*^^*)


私が持っているのは禿げしい錯覚です(_ _*)アリャリャ!

0君さん

ゴキブリやハイエナみたい残るためのアンテナを張り巡らしています。これは彼ら以上なのか、以下なのかはわかりません


昼休みに新興はこれ以上は危険だとビビッときて全部処分しています


おちゃちゃさん こんにちは~~ てぃーす(/・・)(/・・)


何時もお忙しそうですね。

ゆっくりくつろいでおられる姿が想像出来ません(^_^;)


因みにもう一周忌なんですね。

早いですね月日が経つのは。。。。。


新型コロナも終息してみたらあっという間の出来事なのかも。


またのお越しを首を長~~~~~~くしてお待ちしております(*_ _)ペコリ

一歩さんへ


ゴキブリより逞しいなら

ゴキブリ以下ということになるのでは?(^_^;)

kabukabumanさんのブログ一覧