故障。。

日記は書ける時に書いておこう!
うん、そうしよう!という訳で4連闘です。

日記のタイトルにある故障。。
それは突然やって来ました。

最近外付けHDDの調子が悪いなーと思っていた矢先のこと
ん!?あれ!??あれれ??
パソコンが外付けHDDを認識しなくなりました(涙)。

パソコンに問題があるのかな?と思い他のPCに繋いでみても認識されず。。

ちゃんと動いているのですがマイコンピューターにアイコンが現れません。

うーん、、デバイスマネージャーを開いてみると!マークが。。

壊れちゃったのかな?壊れていないよね??壊れちゃだめ!
という事で、HDDは無事でケースとHDDをつないでいるIDEケーブル、もしくはUSB変換機に問題があると勝手に決めつけて試行錯誤の繰り返し中です。

中のデータが無事だと良いのですが。。(願)

♬たったひとりを信じる強さ ふたつの胸に刻んで
風を受け止めたらなら 君をつれていくのさ
愛が指差す場所へ♪

データ必ず救ってあげるよ!と心に誓う今日この頃です。
タグ
#パソコン
10件のコメントがあります
1~10件 / 全10件
うるおいさん、おはようございます。

うるおいさんも壊れてしまったんですね。。

でも要領よく取り替えて使われているようで、さすがですね。

USBフラッシュメモリのように、あらかじめ寿命が決まっている記憶装置に対してはいつ壊れてもいい様に心の準備をしているのですけれどね。。HDDは寿命がピンきりなので油断してしまいます。(そしてオロオロするのでした)

>理由不明ですが二度と再インスト出来ないアプリもあり、もとには戻らないのね〜

そんな事ってあるんですね。
オフィスソフト関連かな?

どうかもとに戻りますように(願)。
こんばんは。
私も最近残暑の盛りに、HDDこわれました!
本体の中の掃除を4年間一度もしていなかったら、金網みたいなところにほこりが分厚くつまっていて、恐ろしい状態だった…
掃除して、外して2日おいてみたけど治りませんでした。予備のHDDをもってきて入れて、あっさりと再インストール。
データは、crash直前のものと、仕事用小道具が失われ、再建て感じでやや大変でした。
理由不明ですが二度と再インスト出来ないアプリもあり、もとには戻らないのね〜
goldfingerさん、こんばんはです。

故障は怖いですね。
馬も機械もできれば故障して欲しくないです。

フランスの炭酸入りナチュラルミネラルウォーターでペリエってありますよね。
少し前にコンビニで販売しているのを見たのですが、もちろんオリビエ・ペリエ騎手を思い出しました^^

専門業者ありますね。
びっくりドッキリするような費用が掛かりとても依頼できそうにないです。
でも、物理的損傷したディスクからもデータをレスキューできる見たいで科学の進歩はすごいと感じました。

情報ありがとう!
キョウエイマーチさま

こんにちは

「故障」ドキッ!とするタイトル

(馬のことかと一瞬思ってしまいました)

ごめんなさい。競馬病goldです。

壊れたHDからデータを移すことを専門の業者があると

テレビで見たことがあるような気がするのですが、

曖昧な記憶ですみません。
soraironotaneさん、こんにちはです。

コショウ(胡椒)なら良いのですけれどね。

>バックアップがいるほどのデータでもないけど
一応外付けHDにとっておいたりしてます。

備えあれば憂いなし、ですね^^

>日記、
祝☆4連闘!

ありがとう!Merci beaucoup.
あっきんさん、こんにちはです。

突然壊れますよね。。

>あ、でも、ハードディスクの寿命を知るフリーソフトなんかもありますけどね…。

便利なソフトがあるんですね。
今回を教訓に導入してみようかな。情報ありがとう!

私もあっきんさんと同じような環境でメディアには、ほとんど焼かずにHDDに頼っています。
壊れたHDDにしか入れていないデータがあるので少し落ち込んでいるのでした。。

でも色々調べているうちに今まで知らなかったことを学べていますので少しはプラスになっているかも。

あっきんさんもお気をつけて!(気をつけようがないですね 笑)
(退会済み)
こんにちは

故障、、、
やな熟語ですね。

HDは
うちの場合、よく壊れますよ。。。
バックアップがいるほどのデータでもないけど
一応外付けHDにとっておいたりしてます。

日記、
祝☆4連闘!
コバサン310さん、こんにちはです。

>パソコンはあまり詳しくないのですが、ハードディスクのデータ自体が壊れる例はあんまり無さそうです。

そうだと良いのですが。。
その言葉で少し救われた気がします。ありがとう!

私の前のパソコンも熱がひどくて常に冷却ファンが回っていました。
それがきっかけで色々なCPUに興味を持つことができたので良かったかもって今では思っています。

これからだんだん寒くなってきますので一安心ですね^^
(でも熱暴走には要注意ですよ)
ハードディスクっていきなりクラッシュしたりするから困ります…。

あ、でも、ハードディスクの寿命を知るフリーソフトなんかもありますけどね…。

私も立て続けに壊れたこと合ったなぁー…。
バックアップはメディアとかに焼いているわけではないので、バックアップ用のハードディスクと、普段使っているハードディスク、同時にクラッシュしたら、終わりですね…。
(退会済み)
どうも

パソコンはあまり詳しくないのですが、ハードディスクのデータ自体が壊れる例はあんまり無さそうです。

ウチのパソコンは慢性的に冷却がダメで、涼しくなってホッとしております。
キョウエイマーチさんのブログ一覧