少し感動

りす栗さん
りす栗さん
たいへんな中でいろいろ工夫がされている。
人々の努力に頭が下がる。

なるほど。苦しいときほど創意工夫は大切ですね。
余った物を何かに転用したり、マスク工場でないところで
マスクを作ったり。単なる儲け主義でないでござるよ。

それはそれとして、、、、

仕事の合間にふと見ると、取り組み銘柄が妙に上がって
いたので空売りしたらあっちう間に上ひげとなって、
また儲かってしました。もういらん、ちうてるのに。

これもまた運命ですね。

いやいや、アベノミクス時代に悲運の時を過ごし
たのだから、これくらいよいのでは(^^);

あいこですよ、あいこ。


4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
りす栗さん
ヨッシーさん、こんばんは。

まぁ大丈夫ですよ。
今はちょっと手出してもすぐ引っ込めてるし。

そもそも撤退方向なので、以前みたいに意地に
なることもないでしょう。

荒れてるときほど余裕を維持するのが大切ですね(^^)b

yoc1234さん
儲けていますね。

調子こいてるとドツボにはまるので、

注意は必要です。

りす栗さんが売ったのをその筋に買ってもらうというのもある。

狙われんようにね。

怪しい人一人いるよ。


りす栗さん
ロデムさん、こんばんは。

そうそう。せっかくワンチームという言葉が出来たことだし、
それぞれに頑張ると日本がより強くなりそうに思いますね。


こんばんは。
なんか贅沢なことを言っているようにも見えるんですが(笑)
庶民は助け合い、工夫をして生きていく。
時代が変われど、そんなところは変わらないのが日本であって欲しい。
居酒屋が子供食堂みたいなことをやってるのもいい。
厳密には、濃厚接触だとか、そういう懸念はあるかもしれないけど、そうでもしなきゃみんな生活出来ないんだからね~。
極論言えば、そんなにみんながバタバタ死んでいく病気でもなさそうなんだし。
りす栗さんのブログ一覧