回避。 ~金融安定化法の可決~

米で金融安定化法の修正案可決されました。(※1) 
とりあえず月曜危機は回避されそうです。 

これは、3日にダウが3ぶりの安値水準になるなど、市場による圧力が大きく影響しているのでしょう。

胸をなでおろしている方も世界中に沢山いると思いますが、
市場のプレッシャーにより政策が翻弄されるような事態はちょっと…と考えさせられました。

無論、市場や経済に鈍感過ぎて何も手を打たない(打てない?)政府よりは良いですね。

何はともあれ、月曜日はまたUターンかな?

※1 日経より
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20081004IMBA4001_04102008.html
10件のコメントがあります
1~10件 / 全10件
花育成計画さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

>アメリカで大規模倒産がラッシュのようにおこり、
>世界恐慌になっていた…なんて言われていますね。

アメリカ→ヨーロッパ→アジアへと大規模倒産が伝播しそうでしたね。
もちろん、ご指摘の通り今でも火種は燻っていますが。

>日経平均11000円という値段にいったいどれだけ意味があるのか
>不安になってきましたよ。
>よもやこんな時代が来るとは思わなかったです。

マーケットは心理によって突き動かされる面がありますよね。
こんな時こそ、長期投資家はじっくりと冷静に取り組む必要がありますね。
株育男さん
こんにちは。

法案が廃案になっていたら、
アメリカで大規模倒産がラッシュのようにおこり、
世界恐慌になっていた…なんて言われていますね。

まあ、法案が通っても金融市場の機能マヒは続いていて、
綱渡りが続くと思います。
日経平均11000円という値段にいったいどれだけ意味があるのか
不安になってきましたよ。
よもやこんな時代が来るとは思わなかったです。
みやまな鉄砲長さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

>私もこれをよく感じます。
>何もやらないよりはましでしたが、
>やったことは後手であり、スピード感はあってもね。

そうですよね。規制でがんじがらめにするのは言語道断ですが、事前の牽制が必要なはずですが…(××;)

>市場に手を入れた反動とかもあるだろうし
>この先を見守らないとなぁとも思うんですわ(^^ゞ

そういう意味では、事後チェック欠落が不可欠ですね。
目の前の事象に対処するのは必要ですが、長期的な視野を持ちたいものです。
_こうちゃんさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

>上院に続いて、下院でも可決されたのですね\(^o^)/
>これでどんどん上げ相場、と考えるのは
>あまりにも単純なのかな?(^-^;

単純に反発してほしいですよね!
疑心暗鬼がはびこる現状では、どうなるか不透明ですが、少なくとも悪いニュースではないので(^^;)

>やっぱり選挙が近いと、自分の当落を考えて
>行動しちゃうのは、アメリカも一緒なのですね。
>その意味で、二院制は必要なのですね。

軽はずみな政策にブレーキをかけるという本来の姿ですよね。
日本の二院制もブレーキになってくれる事を期待したいです。
たぬき猫さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

>今週は日米共、厳しい下げでしたね!

そうですよね。
今年は激動の年だなと感じてしまいました。

>日本の当局は見てるだけで、動かず!? せめて株譲渡益優遇税制延長と空売り規制だけでもやって欲しいですよね・・!

優遇税制は延長して欲しいですよね。
(ダメでも高齢者に限らず、全員を対象にして欲しいところです)
私は空売りよりも、レバレッジ牽制をして欲しいと思ってます(^^;)

>ちなみに来週、中国上海市場が久々の取引で、波乱の予感がします@@

上海市場は、この前ちょっと反発しましたが、来週はどうなるのでしょうね。
注目してしまいます。
こんにちはーあさっての投資家さん

>市場のプレッシャーにより政策が翻弄されるような事態はちょっと…と考えさせられました。

私もこれをよく感じます。
何もやらないよりはましでしたが、
やったことは後手であり、スピード感はあってもね。
市場に手を入れた反動とかもあるだろうし
この先を見守らないとなぁとも思うんですわ(^^ゞ
あさってさん、おはようございます。

上院に続いて、下院でも可決されたのですね\(^o^)/
これでどんどん上げ相場、と考えるのは
あまりにも単純なのかな?(^-^;

でも、よかったと思っています。

やっぱり選挙が近いと、自分の当落を考えて
行動しちゃうのは、アメリカも一緒なのですね。
その意味で、二院制は必要なのですね。
こんばんは・・♪

今週は日米共、厳しい下げでしたね!


>市場や経済に鈍感過ぎて何も手を打たない(打てない?)政府よりは良いですね。

日本の当局は見てるだけで、動かず!? せめて株譲渡益優遇税制延長と空売り規制だけでもやって欲しいですよね・・!

ちなみに来週、中国上海市場が久々の取引で、波乱の予感がします@@
kobuntaさん、こんにちは。

>ダウ300ドル以上値上がりの場面あったのに、
>2時半の可決から一気にマイナス圏に。。。

なかなかマーケットは気まぐれですね。
まだ混乱は続きそうですね。

>法案可決はNYの場中で、
>すでに市場は次を見越して?マイナス反応です。

そうですよね。NYの流れを受けて、東京もマイナスが続くかもしれませんね。
休日をはさんでいるので、クールダウンをして戻ると予想したのですが、どうなることやら(笑)

>日本政府の危機意識のなさが一因かも?
>日本株が売られてるのは(?_?)

危機感の無さが一番の問題ですよね。
強いリーダーシップが求められるところです。
kobuntaさん
こんにちは☆

夜中にチェックしてましたが、
法案通る前は
ダウ300ドル以上値上がりの場面あったのに、
2時半の可決から一気にマイナス圏に。。。

NHKのニュースで、
法案可決を受けて世界で一番最初に開く東京が注目、
なんてトンチンカンな事言ってましたけど、
法案可決はNYの場中で、
すでに市場は次を見越して?マイナス反応です。

日本政府の危機意識のなさが一因かも?
日本株が売られてるのは(?_?)
あさっての投資家さんのブログ一覧