ほろ苦い人生

りす栗さん
りす栗さん
人は楽しい記憶だけが残りやすい。

辛い記憶ばかり残っていたら悲しくて生きていられないので、
自分を守るために、楽しい記憶しか残らないように出来ている、
という説がありました。

そりゃそうと、最近、辛い、というほどではないが、ちょっと
ほろ苦いくらいの夢をよく見ます。
なんか失敗しているシーンです。なかなかうまくいかないのです。
この歳になってトラウマでもなかろうに、そういえば、自分の
人生は、あちこちで寄り道したり、失敗したりの連続でした。

過去の経験については、実はこうすればよかったのかも、という
答えがあるので簡単なのですが、答えが出ていないことがあります。
妻との関係です。
あ、妻は現在目の前に居るので夢にでることはほぼないのですが、
正式に結婚する前から計算すると間もなく丸32年になるところです。
                           (事後訂正 ↑ 42年が正しい^^)
もしその妻に出会っていなければ、もしくは途中で別れていたら、
別の人生があったに違いないのです。
でも、そういう話をすると必ず
「その場合は、あなたはもはや生きてはいないと思う。」
というのが、あの人の答えらしい。

わたし自身はいまだに答えは分からないままででございます。


タグ
#人生
14件のコメントがあります
1~14件 / 全14件
りす栗さん
ちこ姉さん、おはようございます。

過去は消えるが心には残る。
人に歴史あり、ですね。

ちこ姉さん
りす栗ちゃん
お晩で~す。

今までのコメント男性ばっかりだったので 興味(?)深く 読みました。可笑しかった~~~~~。(笑)

一歩さんの 風♪~♪~♪ は 私お気に入りなんです。
色々過ごしてきた今 風が吹いてる居るだけ~。
何もかも 消えてしまって・・・。

私にとって 大切な人との別れがあり しみじみと この曲を
歌の発表会に歌いました。3年前です。
みんなクラシックばかりですが 時に私は 来てくださる人の受けそうな曲を歌います。


 
りす栗さん
年代ものですな・・・・
0君さん
振り返っても~♫ そこにはただ風が、吹いているだけぇ~♪♪
りす栗さん
こんばんは。

まだそんなことしたことないな

まだちと早いのかも。
わたしは65歳近くなって、突然ほろ苦いシーンが夢に出てくる
ようになったのです。
友一どんではないが、何かが近づいているのではないか、
といぶかってしまう。

人生を振り返る・・・まだそんなことしたことないな(笑)
なんとなくなすがままで生きてきているかな?
ほろ苦い思い出ってあまりないな。
それより、一生結婚なんてしないと思っていたのに、結婚して子供も一人だけどいるという現在に、ある意味驚く(笑)

りす栗さん
友一どん、こんばんは。

人生最後の会話とはそういうものなのでしょうか・・・・

もうすぐおらも逝きますから、待っててね

あ、いや、どっちが先か、というのは譲れない問題かも。
大丈夫ですよ、、、センセ、、、
もうすぐですから、、、
もうすぐ何も感じなくなりますよ^^
今の話を聞いた奥様が、らくぅ~~~にして下さいますからね。
2~3日、、、朝ご飯が少々苦くても、我慢してぐっぐっと飲み込んで下さいね。。。
な~に、、、直ぐですから、、、
もう、会えなくなるかもしりませんね。。。。(T^T)ウッウッウッ
センセに会えて友一、ひじょ~~~に幸せでした(T^T)ウッウッウッ
もうすぐおらも逝きますから、待っててね (T^T)ウッウッウッ 
       
りす栗さん
マイルドさん、こんばんは。

奥様選んだのは?

選んだのは誰?と聞いてますか?自己責任とか(^^);

そういえば、肝心なことを忘れていました。
とりあえずいい子孫を残すためには、自分とすごく違う人を
選ぼうとしたのでした。
そりゃ合わないわなー、わはは。やっぱ自業自得か。


こんばんわ、リス栗先輩。


そもそも、奥様選んだのは??アハハ。細かい事は、気にしにゃい。


ケセラセラ位で、どうでしょう??

りす栗さん
murabo-さん、こんばんは。

そうですね。

わたくし、選択は間違いだらけのような気がするのですが、
いろいろあった過去から含めて、現在が最も幸せである状態、
と考えております。
まあ、低いところから上がった、という理解で、いいように
考える便利な性格とも言えますか(^^);


murabo-さん
 こんばんは。
 To be or not to be.
 悩んでいたらきりがない、タラレバを言ったらきりがない。
 そう思うことはありますが、僕は今が正しい選択肢であったと思うことに努めています。
りす栗さん
ヨッシーさん、こんばんは。

そういうことですか。

そういえば、そもそも計算間違ってました。
1978年からですから42年でした。
第一長男がもう37歳でんがな。

わはは、もはやこんな風ですね。

yoc1234さん
こんばんは。

つけるクスリがないようで。

病ですね。
りす栗さんのブログ一覧