経済指標

yoc1234さん
yoc1234さん
今日の住宅価格はひどい、消費者信頼感指数は上昇した。これからは欧州が住宅価格の下落と不景気になってくるでしょう。ECBも金利を下げたいがこれ以上ユーロが下がると物価が上がり意味がない。我慢でしょう。ますますアジアの時代になってくる。政府の方針も今後大事です。そういう意味では総選挙どころでない。麻生首相も11.2の選挙は辞めたことを評価しよう。ダウもブッシュ大統領の演説もあってか今度の法案成立に期待して大幅上昇。



フランス、新たな金融危機対策を週末までに発表
米経済は救済策が必要、立法化プロセスは終わっていない=ブッシュ大統領
9月米消費者信頼感指数は59.8、前月は58.5=コンファレンス・ボード
9月のシカゴ地区購買部協会景気指数は56.7、前月は57.9
9月第4週の米大規模小売店売上高指数、前年比+1.0%=レッドブック
米S&P/ケース・シラー住宅価格指数:7月は前年比16.3%低下
米チェーンストア週間売上高指数、前週比‐0.2%=ICSC・UBS
9月の独失業者数、季節調整後で前月比2.9万人減少=連邦雇用庁
9月のユーロ圏消費者物価指数速報値、前年比+3.6%=EU統計局
第2四半期の英経常収支、109.87億ポンドの赤字=国立統計局
9月の独失業者数、季節調整後で前月比2.9万人減少=連邦雇用庁
第2四半期の英GDP伸び率確報値、前期比変わらず=統計局 - ロイター
タグ
#経済指標
10件のコメントがあります
1~10件 / 全10件
yoc1234さん
なつきちゃん   こんにちは。

そうですね、いっしょに勉強できれば良いですね。
またいろいろ教えてください。
みんなが知恵を寄せ集めれば良いですね。
(退会済み)
こんにちは

用語が分からないので、調べました

デベロッパー=大規模に宅地造成を行う企業体。宅地開発業者。都市開発業者。


なるほど
本当に株価は大切ですね

株式が上がるみこみがあれば、不動産に投資する人も出てきますからね

貸し渋りも、そういうところに影響するんですね
yoc1234さん
なつきちゃん    こんにちは。

不動産価格も外資が吊り上げています。
今も多くの外資がデベロッパーに資金を貸したり引いたりしています。民営化されお金を貸しにくくなった元国営の金融機関が事態をさらに悪化させます。今日から民営化です。投資家が資金を不動産投資に出せば上がります。そのためには株価が重要です。
(退会済み)
こんにちは

不動産業界の倒産が非常に多いですね

住宅価格が下げ止まらないと、
苦しい状況は続くんでしょうね

不動産価格にこれからも注目していきます
yoc1234さん
ss333さん    おはようございます。

今日もさえない状態です。
もうちょっと上がってくれないと困ります。
政府ももっと対策を早くしないと倒産が増える。
こんにちは!

NY3番目の上げなんて言っていますが・・・。

NK頭重いです、このままダレテ行くのかなあ。

ブッシュ大統領の緊急記者会見で金融対策期待感からNY上げたみたいだけど。
もし不発に終わったら・・・、怖いです。
yoc1234さん
Zephyrさん   こんばんは。

そうですね、VIX指数も48あったのが下がってきています。3回の過去の暴落時も48まで行ってその後持ち直しました。為替も後押ししています。
ZEPHYRさん
 yoc1234さん、こんばんは。
 気力はなくとも、今日もやって来ましたよ~/~
 今、思ったのですが、昨日の欧州⇒米株の暴落は、知っていながら見ない振りしていた実体経済の悪さを「否決」をキッカケに噴出してきただけで、要は「否決」はキッカケに過ぎず、世界不況を株価が織り込んできたのでは?と解釈しましたが、どうでしょう?これで連鎖的に倒産(買収)も増えそうです。自浄作用のようにも思えてしまいます。新たな1歩にも見えますので、あながち悲観ばかりじゃないですね!(*'-')ノ~*
yoc1234さん
オペラ座の怪人さん   おはようございます。

次の決戦は決算ですね。
悪いの折込んでいますからこれ以上下げれるか?
これで益々米銀の決算が気になってきました。
yoc1234さんのブログ一覧