小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ251件目 / 全640件次へ »
ブログ

鞍馬寺 (京都市左京区)

956c45652   883db65af   Ac69ae06c  

貴船と鞍馬のハイキング
観光では鞍馬→貴船をお勧めしているみたいですが、
その逆貴船→鞍馬までの山道は本当にきっつい

時間にすると30分くらいだと思うのですが、それもそのはず、
この道のりは
もともと修験道だったそうです

でも、魔王殿まで着くと後は、
ゆっくり呼吸を整えて歩くことができました

去年の台風21号(JEBI)では関西地方は大きなダメージを受けましたが、
鞍馬寺も例外ではなく、大杉権現社が倒壊してしまったみたいです。
倒木もちらほら、辺りの多くの樹が伐採されていました

鞍馬寺の有名人と言えば、やはり源義経(幼名:牛若丸)。
7歳の時に入寺、16歳で鞍馬寺を出て奥州平泉に向かったという

【写真左】本殿金堂・金剛床
金剛床に立つと、敏感な人はビリビリ感じるそうです

【写真中央】背比べ石
牛若丸が鞍馬寺を出奔する時、この石と自身の背を比べたとの伝承がある

【写真右】
牛若丸が兵法修行をしたと伝えられる、木の根道
8件のコメントがあります
  • イメージ
    こんばんは。

    ここも、氣が強くパワースポットでしょうね。風水的にもすごく良さそうです。

    京都、本当に凄いですね、パワースポットのオンパレードですもの。

    行って氣をいっぱい吸収してきたいです。健康にも精神的にもよさそうですものね。
  • イメージ
    こんばんは。
    神社仏閣巡りは何かしらの力をもらえます。

    私は陰陽五行を若い頃学んでました。

    太極拳も快速太極拳と言う物があり学んでました。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2019/11/18 07:03
    おはようございます。

    石があると放射線が出るので、ピリピリ感じるのは普通。

    見ただけで感じます。

    それにしてもすごい道行きましたね。

    まだまだ暖かく、蛇も蜂もいただろうけど、

    やられずに済んでよかった。

    ゾゾッとします。
  • イメージ
    堅実さん
    2019/11/18 15:18

    小督  さんへ


    「牛若丸が兵法修行をしたと伝えられる、木の根道 」

    確かに、木の根がむき出しになってますね。


    牛若丸は、天狗に、剣術を教わったそうですね。

    修験道と、天狗は関連があるのでしょう。


    我が家は、修験道です。

    本尊は、不動明王です。本家には、50センチくらいの不動明王と、役行者の像があります。本家は1400年頃、京都のお寺に記録があります。

    役行者が修験道を始めたとか。

    尤も、空海も、その基本は、仏教と修験道の両方の修行だったのです。

    奈良、平安仏教は、修験道の色彩が濃いです。



  • イメージ
    小督さん
    2019/11/18 21:02
    ピーマンショック!さん
    こんばんは

    貴船から鞍馬までの山歩き、
    決して楽な道のりではありませんでしたが、
    かねてからの念願を達成した満足感でいっぱいです

    山歩きは健康を維持するだけではなく、
    良い空気に触れる機会でもあります

    自然の中にいると、自分は本当に小さな存在なんだなあ、
    と思います
  • イメージ
    小督さん
    2019/11/18 21:15
    I SAY企画プロダクションさん
    こんばんは

    断片的に経験したものが、完成形と言えないまでも、
    パズルを埋めるようにひとつのものになることもあるんですね

    ほんの暇つぶしみたいに続けていたことが、
    何かの役にたつこともあるので、走馬灯のように流れる記憶も、
    できるだけ留めておこうと思っています
  • イメージ
    小督さん
    2019/11/18 21:39
    yoc1234さん
    こんばんは

    金剛床、感じましたか

    私より基礎体力がありそうな人たちのブログを覗いてきましたが、
    鞍馬から貴船の道のりも相当キツそうです

    足を踏み外す可能性を考えると、
    やはり上りより下りがキツイ方が怖いので、
    次に機会があればやはり貴船→鞍馬でいきます

    同行者は私よりずっと細身で
    ハイキングと思えないような軽々とした服装の方ばかりで、
    大丈夫かな、と内心思っていましたが、
    彼ら彼女たちの方がスイスイ登っていました

    きっと、鞍馬天狗の力を借りていたのでしょう
  • イメージ
    小督さん
    2019/11/18 22:16
    堅実さん
    こんばんは

    鞍馬の木の根道を見ると、木々の生命力には驚きますでしょう。
    このようなところで天狗から剣術を習っていたら、
    八艘跳びもウソではないと思えます

    天狗や烏天狗は山伏の衣装を纏うとされているせいでしょうか。
    「修験道」「山伏」「天狗」は私には三点セットみたいに思っています。
    「役行者」には興味はありますが、今のところ私にはご縁が薄いのか、
    たどり着くことは少ないです

    私も人生の後半に入っていると自覚しているのですが、
    今まで抱えてきた疑問や謎が全て解けるでしょうか。
    人の命はあまりにも短いですね
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。