初盆

小督さん
小督さん
今年のお盆は父の初盆。
13日の朝、お坊さまに来ていただきました。
新仏さんの檀家さんから順にお参りするそうです

母方の祖母は熱心な信者だったのですが、
お寺関係はいつも祖母が仕切っていたこともあり、
私も母もしきたりや作法など直接学ぶ機会はありませんでした。
勿体ないことをした・・・事あるごとに思います

今回一番冷や汗をかきそうになったのは、
私が時々仏飯を食べてしまいそうになること

お盆の期間中、お供えは仏さんが持って帰るから、食べてはいけない。」
確かに、
祖母の家ではお盆のお供えだけはみんなに配ることがなかったような・・・

それから、迎え団子は米粉か上新粉だと思っていたのが、
「迎え団子と帰り団子の粉は違っていたと思う。」と母が言い出すので、
えええ----と私の脳内パニック。
私的にはどっちでもえーやん、と思うのですが、
母は時々ヘンなタイミングでこだわるんですよね
ふたりしてあーでもない、こーでもないと言いながら、
迎え団子は市販のものを利用しましたが、
送り団子は自宅の米粉で作りました

初心者ながら、父とご先祖さまのお迎えはできたかな、
と母と満足しています

ところで、本日8月15日21時59分は満月を迎えます。
旧暦のお盆は必ず満月だったそうですが、
新暦のお盆に満月が重なるのは珍しいみたいですね

今日は終戦の日でもあり、お盆期間中に台風が広島に上陸。
今のところ、大きな被害はなさそうですが、
気になるのが熊野川でしょうか。
いろいろ不思議なものを感じます

明日は施餓鬼供養のため、お寺に行く予定です

10件のコメントがあります
1~10件 / 全10件
小督さん
I SAY企画プロダクションさん
こんばんは

辛そうですね

事故になると思うのですが、
全て御自身で対処されたのですね

気遣って下さるのは嬉しく思いますが、
どうぞ今は治療に専念してください

お大事に
こんばんは。

私もお盆の供養に行って不幸中の幸いの事柄がありました。

しかし、むち打ち症は辛いです。
小督さん
ピーマンショック!さん
こんにちは

精霊馬・精霊牛でさえ、自分が作ると形が悪く感じるのは、
毎年作っていないからでしょうか

お団子の粉は、おそらく祖母のマイルールです。
もしくは粉を切らしたのでいつもと違う粉で代用していたのを、
偶然母が見ていたのだと私は思います

こうした習慣は代々受け継がれるものですよね。
もっとしっかり聞いておけばよかった、と思うことがたくさんあります
小督さん
アイビーあずささん
こんにちは

台風とともにお盆が去ったせいでしょうか、
家の気配がすっかり変わりました。
父だけではなく、ご先祖さまも帰ってきてたら、嬉しいのですが

父や祖父母、そのまた上から多くの物を受け継いでいます。
有形のものだけではなく、無形のものも含めて

ま、まさか不良債権は出てこないでしょうね
おはようございます。

初盆のお供えお疲れ様でした。
初盆は、親戚なども多く来たりしてなかなか大変だったと思います。

お団子の話は、私も初耳、たぶん我が家でも祖母あたりから引き継いでいたと思いますが、そんな決まりもあったんですね。

ナスとキュウリの動物は子供のころよく遊んで怒られた記憶があります。今となってはいい思い出です。その怒ってた人たちも多くは鬼籍に入ってしまい、お供えされる立場になっています。

私は今年お盆帰省してお墓参りできないので残念です。
今晩は、小督さん。

初盆のお迎えご苦労様でした。
お父様も喜んでくださったことでしょうね

1年は色々とあって慌ただしく過ぎますね。

我が家の場合は実家の父の時は
相続で大変でした。。。
終わるまでに、2年以上掛かりました

小督さん
yoc1234さん
こんばんは

ほんと、大変ですね。
半年経つのに、未だ手続きをしていないものがいくつか残っています

父は遺言状なども残していないし、
私たちは父がどこに何を持っていたのか全然知りませんでした

でも、ベストのタイミングであの世に行っているんですよね
まるで計画していたみたいです。
無駄遣いが嫌いだった父らしい終わり方だったねえ、
とよく話しています
yoc1234さん
おはようございます。

大変でしたね。

一年たつと、落ち着いてきますね。

自分は半年大変だった。


義理の母は義理の父より早く逝ってしまい、

ものすごく大変だったみたい。

一番知ってる人がいなくなってしまった。


小督さん
I SAY企画プロダクションさん
おはようございます

そうですか。
私は自覚がありませんが、、、

他人の家の習慣を知ると、
お宅はそうなんですか?
とびっくりすることもよくありますね
こんばんは。
見てるこちらが戸惑いました。

小督さんのブログ一覧