I SAY企画プロダクションさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1332件目 / 全4655件次へ »
ブログ

スマホ決済乱立でこの先の予想

スマホ決済の商売が乱立しますが、ポイントサービスで経済は

財産の一つであるスマホは、機種を買い替える時にアドレスなど

変えると問題発生を起こす原因になると思います。そしてスマホは

子供や老人なども持ち歩くGPS機能搭載の便利さを備えているので

位置情報などで介護や育児など大いに役立つ反面、危険な集積回路

として経済を賑わすと思います。そして金銭の取引がどこでも一瞬に

して成り立つ決済サービスならば経済が破綻している国などにも

個人情報がこれだけ力を持つ社会が来れば、何でもありな経済が来ると

私は予想します。個人情報を多く保有してる会社が財をなす方向に

行く事は明らかでしょう。

スマホのキャッシュレス経済は革命も起こす事も出来るであろう。
5件のコメントがあります
  • イメージ
    337さん
    2019/7/2 07:54
    I SAY企画プロダクション 様

    おはようございます。337です。
    「pay pay」が最近、あちこちで初回登録で
    500円貰えるとのことで、普及しようとしていますね。電子化については自身も危機感を感じています。先月デジタルファースト法が可決され、一先ず努力義務とのこと。公の情報も電子化。マイナンバーは普及しないことから保険証に添付になります。今は銀行口座とマイナンバーが結びついている割合が低いようですが、法律で証券会社開設時にマイナンバー提示が義務付けがされたようです。
    電子化にはブロックチェーン技術が多いに役立つとのことですが、まずそこにログインするにあたり、そこでも個人情報の流出が考えられるとのことで、ログインレスにして、毎回認識番号が送られてくるというシステムに動いているところもあるようです。
    利便性は充分理解した上で、その信頼性をいかに担保できるのか?今後の課題なのかと…電子化。考えさせられます…
  • イメージ
    yoc1234さん
    2019/7/2 08:44
    おはようございます。

    スマホに入れるとうるさくて電気がすぐなくなるそうです。

    安いと思っても、結局大損してるかもね。
  • イメージ
    337さん、こんにちは。コメント感謝します。
    ポイント配布が鍵を握るのでしょう。

    猫も杓子も決済サービスをしてます。

    スマホ一台で世界が変わって行きます。

    悪用すればどの様にも使えます、恐ろしい時代です。
  • イメージ
    yoc1234さん、こんにちは。コメント感謝します。
    私はスマホ決済はしませんがスマホ決済を選ぶと後が大変ですね。
  • イメージ
    これで銀行などが電話会社が提携などが行われれば面白い

    話題となるでしょうね。

    経済を牽引する話題が出て来れば世界観が変わると思います。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。