I SAY企画プロダクションさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1334件目 / 全4655件次へ »
ブログ

今日はカッパ橋経由して神田明神の乙で一服してました。

Dcae34e7a   606bad78e   F9979896a  

今日は池袋で友人と待ち合わせて昼食を食べましたが友人が

私の体調を気遣ってくれてロータスパレスで食べようとしたの

ですが、機転を利かせ三原堂のにゅう麺を食べて体を温かくした

方が良いというので私はにゅう麺とおにぎりを食べてお餅も食べて

身体を温める為に赤だしのみそ汁を頂いて医食同源と言う事で

昼食を食べ終わって山手線で上野に行って上野駅からタクシーに

乗ってカッパ橋にある包丁専門店で包丁を受け取り神田明神に

タクシーで向かって神田明神の参道で喫茶店を営む乙に行って

エチオピアコーヒーとコロンビアをお替りしてチーズケーキを

頼んで体調を友人が気遣ってくれるので体が少し汗ばむ位になって

喫茶店巡りを終わらせ帰宅しようと思ったのですが帰り際に銭湯で

汗を掻いて体調の為に湯船に浸かって帰宅して夕食を済ませブログを

書こうと思ってPCに向かっています。今日は30℃まで上がるという

予報だったのですが雨で涼しく思う一日でした。

12件のコメントがあります
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2019/6/30 21:42
    こんこん。

    だいぶ体調が戻ったようで良かったですね。

    だからといってウナギ、スッポン食って頑張りすぎないように。(^^♪
  • イメージ
    弥吉さん、こんばんは。コメント感謝します。

    この季節は汗ばんで体が冷えて体調不良になる季節なので

    冷たい飲み物は程々にして体を冷やさない様にしないと

    いけませんね。
  • イメージ
    337さん
    2019/7/1 05:26
    I SAY企画プロダクション 様

    おはようございます。337です。
    ご自身の体調を気遣ってくださるご友人に恵まれていますね。以前、ご近所の方々とお食事会をされたり…というお話をこのブログでされていましたが、「人に恵まれる」というのはI SAY企画プロダクション様のお人柄だと思います。どの場に居ても、とても大事なことですね。
    自身の周りでも、この気候についていけなく体調を崩している方がちらほらいます。どうぞ引き続きご体調ご留意下さい。
  • イメージ
    337さん、こんにちは。コメント感謝します。
    友人の機転を利かせた食事などはありがたく、体調が戻っています。
    人柄で得を得ているのでしょうか。私は普通に仲良くしてるだけ
    なのですが。ありがたい意見を頂き体調管理は大切と心得てます。
  • イメージ
    337さん
    2019/7/2 07:33
    I SAY企画プロダクション 様

    おはようございます。337です。
    ご体調回復をされているようで何よりです。
    友達同士でも「ヒト対ヒト」ですので、
    相手に思いやりの感情が無ければ、
    今回のような機転を利かせて頂けることも
    無いのでは?と拝読させて頂いて感じました。
    またお食事会についても、ストレスのある関係
    ならお断りすると思うのです。つまりヒトが集まらないと…そういう意味で人間関係が良好=お人柄なのかな?と思いました。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2019/7/2 08:47
    おはようございます。

    この時期うどんや粉物を食べると暖かくなり、

    汗が出ますね。

    新陳代謝で、汗腺を刺激、

    元気になって夏に強い体に。
  • イメージ
    337さん、こんにちは。コメント感謝します。
    私は人付き合いでお金の貸し借りはすると関係は終わりと思います。

    しかし思いやりの関係性ならば良い関係性でしょうね。

    お褒めの言葉ありがたく頂きました。
  • イメージ
    yoc1234さん、こんにちは。コメント感謝します。
    やはり、汗ばむ食事が大事と思います。
  • イメージ
    337さん
    2019/7/3 17:07
    I SAY企画プロダクション 様

    お返事下さり、ありがとうございます。
    337です。
    表立って言うことははばかれますが、
    「お金の貸し借り」は「しない」
    ということは相当重要ですね。
    締めるところは、しっかりと締めなければ
    ならない。
    亡き祖父が自営業者で一代で、財を成し遂げた方
    でした。不思議なオーラがあり、生前、自身は近くで親しく、気軽に話すことができませんでした。親経由で聞いた話では成功もしたけれど、友人にお金を貸し、そのまま逃げられたという失敗談を聞きました。当時の金額で100万円単位と聞いています。現在の価値に直すと、どの位になるのでしょうね…
    年月が経っても、「してはいけない事」は
    変わりませんね。
  • イメージ
    337さん、こんばんは。コメント感謝します。
    私が言っているのは貸した金銭は諦めととは言っていません。
    私は貸した物は返さないといけないと思います。
    私の場合は裏切られた事はありますが、その方には報いが
    待ってます。公にはしたくないのですが仕方がありません。
  • イメージ
    337さん
    2019/7/4 03:37
    I SAY企画プロダクション 様

    お返事下さり、ありがとうございました。
    337です。
    言葉の行き違いかな?と…
    自身は人に貸す程の資産を持ち合わせている
    訳ではありませんが、そう言う話が出た時点で
    疎遠にはなると思います。自身の気持ちの問題として、「情」に流されないという決意?と言った方が分かりやすいでしょうか?
  • イメージ
    337さん、こんにちは。コメント感謝します。
    私もお金の貸し借りが出たら疎遠になる方です。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。