小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ285件目 / 全648件次へ »
ブログ

みどりの日に祝う

55c81c29f   Da5f5e163   Acc844efa  

皐月、新緑、風薫る季節

お天気が荒れた地域もあるみたいですが、
私の住んでいる地域はいたって穏やかな一日でした

平成までにはやっておきたいことがいくつかありましたが、
令和になってからはのんびり過ごしています

断捨離が苦手なのでこれは持ち越してしまったけれど
お墓参りを済ませたのは良かったみたいで、
ご先祖さまが本当に喜んでいるんだなあ、と思うことがありました

個人的には平成の終わりには訃報が相次いだ印象がありましたが、
逆にこのタイミングで退院したり、病気が治った人もいて、
改元が個人の節目になった人もいました

改元という何十年に一度の節目で、
日本列島に祝賀ムードが覆っています

日本人はもともと節目を大切にして、
暦の節目(正月、節分など)や人生の節目(七五三、成人式、還暦など)を
祝ってきました

今回知ったのは、祝うことは一種の厄除けになるということ

「祝う(いはう)」の「い」は不吉なものを避け、
吉事を招くことを表す「いむ(忌む・斎む)」の「い」と同源だそうで、
古くから、「祝う」とは「祈る」「祭る」「崇める」
といった意味で用いられたそうです

穏やかで平和な御代となりますように、
と緑豊かな地を歩きながら思うのでした







11件のコメントがあります
  • イメージ
    おはようございます。


    令和、本当にいい時代にしたいです。

    私も、平成の終わり頃は、昭和一桁生まれの親戚の不幸が続いてあまりいい時代とは言えなかったです。

    仕切り直して、令和いい時代にしたいですね。
  • イメージ
    パラちゃんさん
    2019/5/5 12:52
    こんにちわ、小督さん。  
    おめでとうございます。   
    新しい令和が、始まりましたが平和な時代が、更に続いて
    欲しいと願っています。  

    墓参りも大切ですねぇ~  
    アハハハ

    私のお墓詣りは、関西と関東の他には海外(米国)にも
    お墓があるので・・・  
    大阪に住んでいた時には、関東と、サンフランシスコの
    お墓には、なかなか行けませんでしたが・・・  
    今は、関西と米国のお墓が遠くなっていますが・・・   

    夏には関西へ、来年はサンフランシスコにもお墓詣りに
    出かけたいと思いまーす!  
    アハハハ!

    本日は「子供の日」なので、昨日は軽井沢で「絵本」を
    買って来ました。  

    大谷美術館の「絵本展」にも、行ければ良いのになぁ~
    と思っています。  
    アハハハ!!
  • イメージ
    小督さん
    2019/5/5 13:08
    ピーマンショック!さん
    こんにちは

    まるで契約のように急いで平成中に去り行く命を感じたのですが、
    逆に令和に間に合わせて復帰する人もいました

    バブル期を体験した人は、平成時代を物足りなく感じるんでしょうね

    私はバブルは自分と関係のないところであったと思っていましたが、
    先日片づけをしているとバブリーダンスに使えるような真っ赤な服が出てきました

    どうも、私は日中でも普通に着ていたらしいです
  • イメージ
    小督さん
    2019/5/5 13:49
    パラちゃんさん
    こんにちは

    新しい時代の幕開け、令和が始まりましたね。
    こちらは穏やかな日が続いているので、
    このまま令和は良い日が続くことを願います

    パラちゃんさんは大阪から引っ越ししてからは、
    すます活躍なさっているようですね

    アメリカにもお墓があるって、
    パラちゃんさんの親族はアメリカ出身だったのでしょうか。
    興味深いルーツをお持ちなんですね

    お墓は大事ですよね。
    私は頻繁に行くわけではないのですが、
    喜んでいたのがわかると、嬉しいです

    お位牌などが元号で書かれているのを見ると、
    長い時間を経て命を繋いできたんだなあ、としみじみ思います

    GW中に片づけをしていますが、
    大谷美術館の絵本展のポストカードもたくさん出てきています。
    こういうのが捨てられないんですよね

    今日は子どもの日ですから、柏餅の日ですね。
    用意しなければ
  • イメージ
    yoc1234さん
    2019/5/5 16:19
    こんにちは。

    平和の和の字は世界大戦を呼び込む、魔の字です。

    昭和がそうでした。

    字の陰に隠れてる意味、安倍さんも知ってほしかった。

    もう直ぐ、WW3が来ます。

    怖い、金でも買って、地下蔵のあるマンションでも立てようかしら。


  • イメージ
    小督さん
    2019/5/6 08:47
    yoc1234さん
    おはようございます

    みんかぶで投稿している人はいなかったみたいですが、
    トランプ大統領夫妻はレッドカーペットの上に立っているのに、
    安倍首相夫妻が弾かれていた写真を見た時はびっくりしました

    敵は近くにいるのかもしれませんね。。。

    私は死ぬのは怖くないのですが、死んだ後の方が怖いです
  • イメージ
    小督さん
    2019/5/6 13:02
    Dc59a623e 6aec8458a 
    お墓参りの後、御食国の海鮮丼。
    美味しかった~
  • イメージ
    今日は、小督さん。

    お墓参りをして、新しい令和に気持ちも
    新たに持てますね

    綺麗な湖ですね、お墓の近くに有るのですか?

    お墓参りの後の海鮮丼
    新鮮で美味しそうですね





  • イメージ
    小督さん
    2019/5/6 21:50
    アイビーあずささん
    こんばんは

    GW前半までの目標が、お墓参りと断捨離、片付けでした。
    お墓参りは早々に済ませたのですが、
    ボチボチ片付けを始めたら、今日でGWは終わりでした

    湖に見えますが、実は灌漑用のため池で、
    お墓からは遠いです

    海鮮丼を食べたお寿司屋さんの方が、近いです
  • イメージ
    こんばんは。
    令和になって昭和のなごりが感じるのは今やよい年齢に
    達している方だけでしょう。戦争問題は昭和の時期に
    蒸し返さぬよう解決させる様に首相などに徹底して
    言い聞かせてました。その為に私が企画して経済を潤した
    電話企画「総合的に」で金にいとめは付けさせずに
    言われるがままにに経済を潤わせ調達してました。

  • イメージ
    小督さん
    2019/5/11 21:32
    I SAY 企画プロダクションさん
    こんばんは

    そうですね、平成でも既に30年経ったのですから、
    凄いスピードで年月が経っていくなあと感じています

    5月1日には浩宮さまが天皇陛下の顔になっていました。
    雅子さまがお元気そうで何よりでした。
    伊勢神宮で祭主の黒田清子さんが数十の神職を従えて歩く姿には威厳がありました

    悠仁さまの即位をこの目で確認できるかは微妙です
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。