雇用統計受けてドルが下落、株価は上がった。
不思議な国だ。
二大政党制の弊害、いがみ合うだけで、足の引っ張り合い。
中国のほうが経済はうまくいく。
一方、日本の第二党はどうだろう。
応援してたが、嘘しか言わず、政策論争ができていない。
残念だ。
どこに行っても混んでいるが、自動車は作っていないので、
収入は減るだろうね。
いい天気で、農作業は進んでうれしいだろう。
1っちゃん農業のうちにも3ちゃん農業が返ってくるだろうか。
子供たちが手伝って田植えしても、刈り取るときに合わせてこれないと大変。
UPDATE 1-ロ疑惑報告書、6日までに全文提出を 米下院委が司法長官に圧力
7:09am JST
[ワシントン 3日 ロイター] - 米下院司法委員会のナドラー委員長(民主党)は3日、バー司法長官に書簡を送り、先に発行した召喚状に従い、2016年米大統領選へのロシア介入疑惑に関する捜査報告書の全文を6日午前9時(日本時間午後10時)までに議会に提出するよう要求した。バー氏はこれまで召喚状に応じておらず、圧力を加えた格好だ。記事の全文
米、ロ中仏英への制裁免除を延長 イラン核開発阻止する活動巡り
6:38am JST
[ワシントン 3日 ロイター] - 米国務省は3日、ロシア、中国、フランス、英国が従事するイランの核開発プログラム再開阻止に向けた活動について、制裁対象外とする措置を延長すると発表した。
NY市場サマリー(3日)
6:33am JST
[3日 ロイター] -
<為替> 4月の米雇用統計で雇用者数は予想を上回って増加したものの、賃金の伸
び悩みが確認されたことでドルが主要通貨に対して下落した。
労働省が朝方発表した4月の雇用統計では、非農業部門雇用者数が26万3000人
増と予想の18万5000人を上回って増加したほか、失業率は3.6%と、1969年
12月以来約49年ぶりの水準に改善した。一方、時間当たり賃金は前月比0.2%増、
前年比3.2%増と伸びが抑制されたほか、平均週間労働時間は前月の34.5時間から
34.4時間に縮小した。
アナリストは時間当たり賃金の伸びが前月比0.2%にとどまったこと、また労働参
加率が低下したことで一部ドル売りが見られたと指摘。クレディ・アグリコル(ニューヨ
ーク)の外為ストラテジスト、エリック・ビロリア氏は「こうした軟調な結果は、すでに
膨れ上がっているドル買い待ちを一段と積み上げる理由にはならなかった」と述べた。
米供給管理協会(ISM)の4月の非製造業総合指数(NMI)が前月比0.6 ポ
イント低下の55.5と17年8月以来の低水
米国株式市場=ダウ197ドル高、雇用統計好感 経済や金利の先行きに前向き
6:24am JST
[ニューヨーク 3日 ロイター] - 米国株式市場は上昇。ダウ
平均株価は200ドル近く値上がりしたほか、ハイテク株の多いナスダ
ック総合指数も1.6%上げ、終値で最高値を更新した。米雇用統計を
受け、経済や金利の先行きに前向きな見方が広がった。
4月の雇用統計は、非農業部門の雇用者数が26万3000人増と
市場予想の18万5000人増を大幅に上回る伸びとなった。また失業
率は3.6%と、1969年12月以来約49年ぶりの水準にまで改善
した。同時に賃金は緩やかな伸びにとどまった。
雇用統計は米連邦準備理事会(FRB)が忍耐強い姿勢を継続する
根拠となる見通しで、株式相場の下支えにつながると期待される。
ハリス・フィナンシャル・グループ(バージニア州)のマネジング
・パートナー、ジェイミー・コックス氏は「雇用の伸びは強まる一方な
のに、インフレはますます弱まっている。これは非常に不可解な現象だ
が、基本的にFRBが金利を据え置くサインと読み取れる」と指摘。企
業収益にも追い風となると述べた。
ネット通販大手アマゾン・ドットコムは3.2%高。 米
UPDATE 1-英統一地方選、2大政党とも苦戦 EU離脱混乱響く
6:24am JST
[ロンドン 3日 ロイター] - 英国のイングランドで2日に実施された統一地方選で、メイ首相率いる保守党と最大野党の労働党がともに議席数を大きく減らしたことが、集計結果で3日、明らかになった。欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を巡る政治の混迷が不支持につながったとみられる。
米金融・債券市場=利回り低下、雇用統計で賃金の伸び悩み確認
6:06am JST
[ニューヨーク 3日 ロイター] -
米東部時間 価格 利回り コード
30年債(指標 17時05分 101*17.50 2.9217% US30YT=RR
銘柄)
前営業日終 101*04.00 2.9430%
値
10年債(指標 17時05分 100*26.00 2.5305% US10YT=RR
銘柄)
前営業日終 100*20.00 2.5520%
値
5年債(
米ディッシュ、四半期利益予想に届かず 有料契約が予想超える減少
6:04am JST
[3日 ロイター] - 米衛星放送大手ディッシュ・ネットワークの第1・四半期(3月31日まで)決算は利益が予想を下回った。有料テレビ事業の契約件数が予想を超えて減少したことに加え、インターネット番組配信サービス「スリングTV」の契約数鈍化が重しとなった。
〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(3日)
6:02am JST
[3日 ロイター] -
円 111.09/111.12
ユーロ 1.1200/1.1204
スイスフラン 1.0164/1.0167
英ポンド 1.3171/1.3176
カナダドル 1.3420/1.3421
オーストラリアドル 0.7023/0.7025
ニュージーランドド 0.6644/0.6649
ル
メキシコペソ 18.9155/18.9305
デンマーククローネ 6.6642/6.6652
ノルウェークローネ 8.6994/8.7044
スウェーデンクロー 9.5390/9.5420
ナ
シンガポールドル 1.3603/1.3608
香港ドル 7.8450/7.8453
インドルピー 69.0790/69.1120
(リフィニティブデータに基づいています)
NY外為市場=ドル下落、雇用増より賃金伸び悩みに注目
6:02am JST
[ニューヨーク 3日 ロイター] -
ドル/円 NY終値 111.09/111.12
始値 111.47
高値 111.68
安値 111.07
ユーロ/ドル NY終 1.1200/1.1204
値
始値 1.1152
高値 1.1206
安値 1.1136
ニューヨーク外為市場では、4月の米雇用統計で雇用者数は予想を上回って増加した
ものの、賃金の伸び悩みが確認されたことでドルが主要通貨に対して下落した。
労働省が朝方発表した4月の雇用統計では、非農業部門雇用者数が26万3000人
増と予想の18万5000人を上回って増加したほか、失業率は3
シカゴ日経平均先物(3日)
5:38am JST
[3日 ロイター] -
シカゴ日経平均 清算値 前日大阪比 始値 高値 安値 コード
ドル建て6月限 22490 +240 22310 22500 22225
円建て6月限 22475 +225 22285 22490 22210
(暫定値)
(
トップニュース
コラム:守りから攻めに転換を、「令和」日本が背負った課題=鈴木明彦氏 7:37am JSTコラム:令和時代のIT化、分断生まぬ「和」の新システムを 7:20am JST米4月雇用統計26.3万人増、失業率49年ぶり低水準 賃金伸び緩やか 1:15am JST米国株式市場=ダウ197ドル高、雇用統計好感 経済や金利の先行きに前向き 6:34am JST英統一地方選、2大政党とも苦戦 EU離脱混乱響く 6:32am JST