フランスドイツのPMI悪化で

たか○さん
たか○さん
先物が長い陰線。次の注目はヨーロッパ不安がメインなのかな。
6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
たか○さん
お疲れ様でした。 サッカーは負けはしたものの見ごたえのある試合でしたし 交代後の中島、乾が入った時のどこからでもしかけられる雰囲気は まさに日本のポテンシャルがさらに高いことを感じさせられました。 サッカーには満足したので再度相場の情報収集に走ります。 ヨーロッパの国の製造PMIなんて今までちゃんと見たことすらなかったですがやはり相場の興味が チャイナを引きずるEU諸国の不調と、混乱するEUの現状とを結びつけ 不安を増大されるというありがちな流れになっている感がありますね。 まあ そのうち相場が慣れてくると 新たな情報に興味を移していくレベルの話とは思いますが、EUの不調連想、売り込みやすい状況ではあると思います。

とカキコしようとしてうとうとしてしまいました。やはり 為替で円高に持ってきていますね。

アハハハ
たか○さん
日本代表、あまり見ない顔ぶれですねー
たか○さん
お疲れ様です。流石に今回の下げは自分も中国を連想しましたし、大した印象は持っていませんが、EU不安というイメージを植え付けやすそうな条件が揃いつつあるなと。といいますか、こういった下げまでも予想できるのが理想なんですがまだまだだなーと。

この後マネーがどう動くのか楽しみたいです。

まあ、サッカー見てから考えます!相場のデータは仕事中にこっそり済ませておきましたし!
フランス以上に、ドイツはC国への経済依存度が
高いので、フランスと同じですよねぇ~   
アハハハ

こんばんわ、たか〇さん。  
欧州の下落は、フランスの総合PMI指数(景気指数)が、
速報値で「48.7%」と「50%」を、下回った為ですよ!  
アハハハ

まぁ~フランスの景気は、米国とは違って、C国の経済に
依存する傾向が「かなり高い」為に、C国経済失速に伴う
影響があるのは、当然かも知れませんよ!   
アハハハ!

日本と同様に少子化に入ったC国の経済が、減速するのは
既に織り込み済みなので、一時的な下落かと思われます。  

世界の人口は爆発的に増加しているので、経済の中心地が
C国から他の新興国(インドなど)へ変化していると私は
想定していますが・・・     
 
海外市場の値動きも「相場を牽引している」のは、米国と、
C国以外の新興国による経済発展のウェートが、高くなり
初めています。  
(原油価格の影響も大きいのですが・・・   )

ご参考まで。    
アハハハ!!
たか○さんのブログ一覧