投資歴20年のmasaさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2649件目 / 全7360件次へ »
ブログ

大発会は大幅安になりましたが、大きく売られた後に・・・

情報誌に掲載されました
詳しい内容はHP上段に書いています。
http://homepage777.life.coocan.jp/


「米国株について」を朝の8時頃
「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。


1月4日 金曜日


「日本株について」
大発会は、452円安の19561円になりました。
米国株の大幅安と急激な円高を受けて売り先行。10時頃には安値となる773円安の19241円まで売られますが、その後は下げ幅縮小。後場は19500円付近で揉み合った後、最後にまとまった買いが入り452円安で取引終了。


〇東証1部の売買代金と騰落状況
売買代金は2兆7718億円、売買高は15億5130万株。
値上がり銘柄数は598、値下がり銘柄数は1475、変わらずは56銘柄でした。


〇東証1部の業種別ランキング
6業種が上昇、27業種が下落
上昇率の高い順
電気・ガス、陸運、石油石炭、小売、銀行


下落率の高い順
精密機器、電気、機械、金属、化学


〇日経平均採用銘柄の騰落率
値上がり銘柄数は63、値下がり銘柄数は156、変わらずは6銘柄でした。
上昇率の高い順
東京電力 6.89%高、関西電力 4.73%高、セブン&アイHD 3.35%高、中部電力 3.23%高、スカパー 2.99%高


下落率の高い順
太陽誘電 9.78%安、ミネベアミツミ 7.86%安、IHI 7.52%安、東邦亜鉛 7.45%安、電通 6.73%安


〇米国株の大幅安が売り材料
ダウ平均は2.83%安(660ドル安)、ナスダックは3.04%安、S&P500指数は2.48%安。3指数揃って大幅安。戻り基調から一転して大幅安となっている為、日本株には大きな売り材料となりました。


続きは「素人投資家の株日記」で ↓
http://3masa.blog76.fc2.com/

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。