りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4057件目 / 全8296件次へ »
ブログ

なんでそんな面倒なことをしたいのかさっぱり分からない。

軽減税率と呼ばれているようだが、何が8%で何が10%なのか??

お、ラジオで面白いことやってる。

生きた魚、死んだ魚はそれぞれ何%?

だって。ほほー、答えはどちらもあり。

食べるためならどっちでも8%なんだって。
生きた魚をペットとして買うなら10%。

種なんかも育てるためじゃなくて、食べるためなら8%だって。

映画館のポップコーンは?

8%なんだって。
で、理由は不明だそうです。たぶん席に持って行くから持ち帰りという判断、かな??
ただ、売店で買ったポップコーンをその横に椅子があったとしてそこに座って食べると10%だそうだ。

ビールとおつまみ、ほろ酔いセット。
お酒は10%。おつまみの持ち帰りは8%。セットだと?
別々に計算するんだって。

14件のコメントがあります
  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2018/11/8 22:41
    こんばんは。
    役人は頭の回転が早いから、それほど面倒ではないと思っているのかも。
    んで、グレーなところが出てきたら、その時考えればいいやということかな。
    確かに、そういう思想で物事を進めるのもありだけど、国の制度をそんな調子で進めていいのかという気にはなります。
    我々愚民はそんなのについてはいけないです~~~。
    なので、簡単に防衛するにはイオンを買う(笑)
  • イメージ
    りす栗さん
    2018/11/8 22:47
    ロデムさん、こんばんは。

    8と10の2重にする時点でいろいろ出てくるのは必然ですね。

    > 国の制度をそんな調子で進めていいのかと

    だめですね。世の中を混乱させる制度なんて。

    > 我々愚民はそんなのについてはいけないです~~~。

    愚民はいいすぎ。せいぜい「庶民」では(^^)?

    > なので、簡単に防衛するにはイオンを買う(笑)

    とてもグレーなおちだ。

  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2018/11/8 22:59
    >とてもグレーなおちだ。

    え~、グレーと言われちゃった(笑)
    当時は真剣に考えたんだけどな~。3%→5%になる時に、家計を
    維持するには100株で3%キャッシュバックされるので、増税分を
    補填出来ると思って、株価がどうであれ買ったのだ(笑)
    株の投資をしていない人に比べて、増税分をカバー出来る有効な
    手段と採用したんですよ~。イオンで買い物しない人には元々関係
    ないですけどね(笑)
  • イメージ
    りす栗さん
    2018/11/8 23:17
    あ、なるほど(^^);

    解説してもらってわかりました。

    イメージとしては、第三のビールを産み出した工夫に似たようなものが(^^)。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2018/11/8 23:44
    こんこん。

    オラの村の小さな店のおやじがけこの仕分けが解らん。廃業しようかと悩んでいました。

    事実この制度を理解できる国民はなん%いるだろうか。
    たとえばうな重、半分食って残した半分を持ち帰りの場合はどうなんだろう。

    テレビの解説では店内で食べだした時点で10%、で持ち帰りも10%だそうです。つまり箸を付けた段階で10%は決まりって事ね。

    レジの人達困るの事ね。客とトラブッて辞めたいと言う人も多い事でしょうね。
  • イメージ
    りす栗さん
    2018/11/8 23:59
    弥吉さん、こんばんは。

    もともと「正しさ」にグレーゾーンがあるので、「正しく」理解はできないと思います。
    この禅問答のような制度を、「とても好きだ。ぜひ実行したい。」っていう人いたら、その人はおそらく気が狂っています。

    ちなみに、その村のなんとかさんが間違いなく実行することは不可能なので、そんな無駄な挑戦はやめて、全部8%にして、あとは、「わからんかったんです。」と正直にお代官様に許しを請うて自腹で税金を負担するですな。
    わはは。

    迷える日本丸どこへ行くぅ・・・・・
  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2018/11/9 00:33
    いやいや、まんざらその方法も無いわけじゃないかも。
    ウチは休憩用、注文待ち用に席は設けてますが、全て持ち帰りというシステムでやってますということで8%の消費税。
    お客と決済した後に、休憩席で食べて帰るのはお客の勝手。
    その代わり、お水も出しませんし、接客もしません。
    こういうのが案外増えることもありそう。
    コンビニのイートインコーナーはどうもこのスタイルに行きそうな話を評論家はしてました。
  • イメージ
    りす栗さん
    2018/11/9 06:11
    ロデムさん、おはようございます。

    なるほど。変な制度だから、そういう妙手を考えつくのでしょうね~。おもしろいけどなんだか笑えない話ですね。

    消費税を10%にする決心なら小細工せずに自信を持って実行すべき。
    低所得者を守りたいのなら、全部10%にして、低所得者にお金配れば簡単。
    でも、本当に消費税増税は必要なのか?という疑問も消えていない。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/11/9 07:12
    おはようございます。

    政治家はわかっていないのに、答弁してる感じ。

    だから、混乱すると文句ばかり。

    どっちにでも取れるものは10%にしたらいい。

    袋に入れれば8%だし。

    食べれないようにホチキスしちゃうのもいいかもね。

    うちに帰ってから、いい子は食べるんだよという。

    駄菓子屋で当たるまで食べる子は10%、持って帰る子は8%なんてやってたら、ジジババ困っちゃう。

    公明党はクチダストいつもこうなる。

    政教分離なんだから違法解散させるべき。

    なんちゃって、冗談ですよ。

    でも自分は工場長で就職する前に家業がつぶされたのが

    公明党の党員のありもしないクレームから。

    一生恨む。

    黒字倒産で、30人の工員さん首にした。

    全員に多めの退職金と再就職先世話した。

    何億と儲かった次の年だからね。


  • イメージ
    りす栗さん
    2018/11/9 07:22
    yocさん、おはようございます。

    場合分けをしようとするから、いろんなネタ話ができちゃう。

    ほとんどジョークのようなものですね。

    これで社会が大混乱して痛んだら、ブラックジョークになっちゃう。
    本当に安倍さん、最後の最後でこんなへぼやる気なのかな??

    公明党の党員のありもしないクレームから。
    一生恨む。

    おお(@@)。こりゃ過激。
    yocさんの人生劇場の生涯の敵役なのですな。


  • イメージ
    マイルド。さん
    2018/11/9 07:36

    くだらない、エリ~トの事で悩むだけ、無駄。


    自分で1つ,↑目指す、きゃはは。


    勉強はできるけど、世の中には通じない、あはは。

  • イメージ
    りす栗さん
    2018/11/9 07:59
    マイルドさん、おはようございます。

    勉強はできるけど、世の中には通じない、あはは。

    「通じない」というのはあるにしても、そんなにおもいっきり強くはずさなくてもよいのでは?と思う今日この頃。
    こういうことに議論を費やしている国会全体も問題かな。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/11/9 08:33
    おはようございます。

    でもこれでいいのでは。

    週刊誌のごしっぷよりはまし。

    蓮舫さんなんて勉強してないので、週刊誌しか見てないのでは。

    こういう議員はいらない。

    ああならんように小泉さんにんは勉強してほしいね。

    昔、麻生さんがカップ麺の値段聞かれて、

    ホテルでみた値段答えたら笑われてたが、

    笑った本人はホテルの値段知らないんだと

    逆に笑ってしまった。

    全部ブーメランで帰ってくる。
  • イメージ
    りす栗さん
    2018/11/9 08:40
    > でもこれでいいのでは。

    これでいい、とは?

    ああ、国会の現状のことですか。
    国民の代表の集まりとしてはこんなものなのでしょうかね。

    でも、そうそう、社会のこと、海外のこと、法律のこと、役所のこと、勉強することはいくらでもあります。
    海外視察は物見遊山だったり、オリンピックの詳細も調べないまま何ヶ月も過ごす大臣とか、もっとしっかりしてほしい。
    お国のため、国民のために、という自覚がないのかなぁ。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。