ウチのマシンのHDDの調子が思わしくありません。
突然ブルースクリーンになったので、スキャンディスクをすると、不良セクタが何個か見つかりました。; ;
こりゃやばい。と、新しいHDDに入れ替えようと思ったのですが、「再インストール」では、さすがに面倒すぎるので、何とか「全コピー」できないものかと、調査に乗り出しました。
いろいろ調べたところ、下記のような方法が考えられると思われました。
別のWindowsマシンに新旧HDDを2台接続、コピーを行う
新HDDを2台用意し、1台にWindowsをインストール。新旧HDDを2台接続、コピーを行う
市販ツールを使う
KNOPPIXなどLiveCDを利用して、HDD間コピーを行う
さて、どの方法で行くか・・・
1番は、実は以前にやったことがあり、実績があります。
ですが、現在は、内蔵HDDを2台ぶら下げられるサブマシンが無いので、これは不可です。
2番も、出来なくは無いのですが、HDDを2台用意しなければいけないことと、Windowsをインストールするのが面倒なので却下。
3番は、最悪の選択肢ではあるのですが、貧乏性なので、高々HDDをコピーするためにソフトを買うのは気が引けます。
まあ、実は最初から決めていたのですが、4番のKNOPPIXを使ってのコピーにチャレンジすることにしました。
KNOPPIXを利用した、Windows XP HDDの全コピー
更に、調査したところ、KNOPPIXを利用してのHDDコピーには、3つの方法が考えられることがわかりました。
NTFSでマウントして、単純にコピーする
ntfscloneコマンドでコピーする
ddコマンドでコピーする
1番の方法は、最新のKOPPIX(5.3.1)では、普通にNTFSファイルシステムをマウントできるので、新HDDをフォーマットしておき、両方ともマウントしてコピーするだけです。ファイル数やサイズに応じて時間がかかります。
2番の方法は、ntfsのファイルシステムを理解して、必要な部分だけコピーするコマンドです。他の方法に比べて圧倒的に早くコピーできます。
3番の方法は、ddという、HDDを物理的に(ファイルシステムを気にせずに)コピーするコマンドで、すべての内容をコピーします。空き容量部分もコピーするので遅くなります。多分(試してない)。
今回は、試行錯誤の段階で1と2を試しました。
まず、1番は、こんな流れで作業します。
新HDDをWindows XP上でフォーマットしておく
KNOPPIXを起動する。HDDがアイコンとして、新旧2つともデスクトップに出現するはず
新HDD側を右クリック→「Change read/write mode」で、ダイアログが出てくるのでYesを選択
旧HDDのファイルをすべて選択し、新HDDにドラッグ&ドロップする
「すでに存在します」みたいなダイアログが出た場合は、「はい(Yes?)」を選択
これで、気長に待てば、すべてコピーされます。
注意点としては、1のフォーマットの際に、「パーティションをアクティブとしてマーク」することと、「ドライブ文字列を割り当てない」こと。
私は、「ドライブ文字列を割り当てない」で、メチャメチャはまりました。; ;
ドライブ文字を割り当てても、一見、うまく行ったように見えます。ログイン画面も表示されるのですが、ログイン→強制ログアウトになります。; ;
原因がわかりにくいので注意です。
これに関連して、ネットで調べると「Windows XPはHDDジオメトリを記憶していて、違うHDDで起動するとログインできない」みたいな、記事が出てきますが、嘘です。ドライブレターを割り当てなければ、普通に起動できます。
次に、2番ですが、以下手順です。
新HDDをWindows XP上でフォーマットしておく
KNOPPIXを起動してターミナルを開く
「su -」でルートになる
「ntfsclone -O /dev/sdb1 /dev/sda1」とコマンドを打つ
これで、気長に待てば、すべてコピーされます。
4のコマンドは、方向に注意してください。「ntfsclone -O 新HDD 旧HDD」となります。間違えると、データが真っ白になり、頭も真っ白になること請け合いです。(^^;
コピーし終わると、完了ですが、ディスクサイズが旧HDDと同じになってしまいます。; ;
これを拡張するコマンドもあるようですが(ntfsresize)、私は、最終的にマウントしてコピーする方法を選択したので、試していません。
KNOPPIXを利用してのコピー後、Windowsを使っていて気になったこと
以上でコピーは終わりです。概ねうまく行ってそうですが、気になったところもあります。
iTMSで買った音楽が認証されなかった。
→もう一度買った音楽を再生したときに認証画面が出てくるので、ログインすればOK
あちこちにdesktop.iniが出現
→消した(汗
デフラグをみると、ファイルがディスク上に満遍なく配置されていた
→Linux(UNIX?)の特性?→気にしない(汗