小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ328件目 / 全648件次へ »
ブログ

「コールド・ドリンク症候群」にご注意

2794d91af  

先日、奈良に行くついでに再び京都に寄ってきました。
「万願寺とうがらし」が母に好評だったので、
またまた寄り道です

「万願寺とうがらし」
「伏見甘長とうがらし」
前回とは別のお店(無人販売)で買ったものですが、
いづれも100g 100円。
(画像は一緒に盛っています
煮びたしと炒め物にして食します

夏に冷たいものばかりを飲んでいると、
血管が収縮し、血流が悪くなり、代謝も悪くなります。
つまり、内臓脂肪が減らない体質になるそうです

また、さっぱりしたものばかり食べていると、
栄養不足となり、肝臓に蓄えられているグリコーゲンが使われ、
夏バテの原因になるとか

気象庁「1つの災害と認識している」
7月中旬以降の記録的高温と今後の見通しについて

16件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/7/23 22:36
    こんばんは。

    暑いときに歩かないと、やっぱり血流が悪くなる。

    今年の高温は作られた高温。

    温度計をあららしい観測点に移動し、

    暑くなるようにしてる。

    こいつらお金もらってるよ。
  • イメージ
    シュシュママさん
    2018/7/23 22:42
    こんばんは〜

    冷たいビール腹もコールドドリンクのせいらしいですね。

    私は、氷が入った飲み物は避けて、夏でもホットコーヒーを冷まして飲んでいます。
  • イメージ
    今晩は、小督さん

    散歩をしないと体力落ちるかなと思っているのですが
    トットの体調も良くなかったので
    散歩に行けませんでさした
    大分良くなって来て、散歩したいのですが
    余りの暑さで夜も散歩に出る気分になりません

    夏でも、ホットコーヒーや暖かい日本茶や紅茶飲んでいます
    三矢サイダーは好きで時々飲みます_(^^;)ゞ
  • イメージ
    こんばんは。
    とうがらしで以前に炒めると辛くなる物と思い買ったのですが

    知識不足の様でガッカリした思い出があります。

    私は湯冷ましを飲んでいます。食事は定食などで済ませています。

    野菜不足と思うので漬物から食べてサラダを食べて肉とご飯を

    食べる順序にしてみそ汁を飲んで〆てます。
  • イメージ
    小督さん
    2018/7/24 07:42
    yoc1234さん
    おはようございます

    私も歩くことができる時はできるだけ歩く主義です。
    怠けると、本当に筋力が衰えますから

    でも、気象庁が公表している気温より、
    私たちはもっと高い気温の中で生活をしていると思っています

    「直射日光に当たらない」「風通しや日当たりの良い」
    「芝生の上1.5mの位置」
    そんな環境で私たちは暮らしていませんから
  • イメージ
    小督さん
    2018/7/24 07:55
    シュシュママさん
    おはようございます

    私も飲み物は常温か、
    冷房の効いた部屋では暖かいものを飲むようにしています。
    ドリンクに氷は入れませんが、
    外出先から汗だくで帰ってくると、冷たいものが美味しく感じられますね

    やはり、秋には夏バテをしそうな予感があります
  • イメージ
    小督さん
    2018/7/24 08:11
    アイビーあずささん
    おはようございます

    体調の悪い時にはお散歩に行かない方が良いです。
    そんな時はお庭で過ごす時間を増やすだけでも、
    十分だと思います

    でも、トットちゃんのお散歩は今の季節は難しいですね
    この暑さがまだまだ続きそうですし、
    夜間でも地面が熱を持っているところもありますから

    私ももともとドリンクに氷を入れないこともあり、
    冷房の効いた部屋で暖かいものを摂るのが好きです

    サイダーって懐かしいですね。
    子供の頃はよく飲んでいたのですが、
    大人になってからはなぜか飲まなくなってしまいました
  • イメージ
    今日は、小督さん
    三ツ矢サイダーは特保で
    食後の血液中の中性脂肪ぬ上昇を押さえる
    食後の血糖値の上昇を穏やかにする
    スパークリングワインが好きですが
    体調不良なので、炭酸を楽しんでいます( ´~`)ゞ
  • イメージ
    小督さん
    2018/7/24 21:19
    I SAY企画プロダクションさん
    こんばんは(…になりました)

    「万願寺とうがらし」は全然辛くありませんが、
    「伏見甘長とうがらし」は初めて購入しました。
    辛いのかなあ、まあ私は辛いのものもOKなので、初チャレンジです

    外出先でメニューに迷った時は、定食が一番良いですね。
    栄養バランスが上手く摂れていますし、
    苦手な食材が入っていても完食しようとします

    私も食事の時は、最初に野菜を摂ります。
    (ベジタブルファースト)
    血糖値の上昇が緩やかになると聞きましたが、
    その後は気の向くままの順番で食べています

  • イメージ
    小督さん
    2018/7/24 21:30
    アイビーあずささん
    こんばんは
    再度コメントありがとうございます

    ググってみましたが、
    三ツ矢サイダーだけでもたくさん種類があるのですね
    仰る通り、Wトクホもありました。
    炭酸飲料でもトクホがあるとは驚きです

    ラムネは今でもあるかなあ、と思って調べてみると、ありました
  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/7/24 22:16
    こんばんは。

    中性脂肪などはDHAやEPA,えごまなどのんだら

    半分に。

    知ってても最後の砦とやらなかった。

    塩と中華料理都カレーはいかんみたい。

    全部許容量にほとんどなった。

    特保は効く奴効かないやついろいろある。

    自分で会うのにであえばいいね。

    DHCの安いやつ使ってます。

    2週間で改善した。
  • イメージ
    小督さん
    2018/7/25 08:00
    yoc1234さん
    おはようございます

    DHA、EPAは意識して摂るようにしています。
    青魚は好物ですが、如何せん消費期間が短いので、
    冷蔵庫に長らくほったらかしにできないのが短所ですね

    頻繁に買い物に行けない身としては、
    肉や野菜よりも優先して献立を考えなければなりません

    ところで、DHCってサプリでしょうか。
    サプリがお好きな人が多いみたいですが、
    腎臓機能を悪くする、って聞きますけれど、
    どうでしょうね
  • イメージ
    漠羅天さん
    2018/7/26 06:27
    おはようございます^ ^

    私は年中、冷たいドリンクを飲んでます。
    冬でも家では冷たいお茶ですw
    ただ夏に普通食べない鍋をクーラー全開で定期的に食べてますので、これで相殺でしょうか^_^;

    ただやはり食べ物はサッパリ系が多くなりがちなのでサッパリ系の食べ物に揚げ物なども加えてます^ ^
  • イメージ
    小督さん
    2018/7/26 07:37
    漠羅天さん
    おはようございます

    定食と同様、鍋も上手く栄養バランスが摂れるメニューだと思います。
    肉または魚、野菜も入れますから、
    単品メニューの組み合わせで頭を悩ませずに済みますし、
    手間がかからず、しかも短時間でできる

    さっぱりしたものばかりだと逆にカロリー不足になりそうですが、
    揚げ物と一緒に摂るところはさすがです

    私はスパイシーなものも好きなので、
    夏になると無性にカレーや麻婆豆腐も食べたくなります。
    どうやら、食が細ることはなさそうです
  • イメージ
    こんにちは、

    暑さにウンザリしていると、今度は台風が来てますね。

    少し暑さが和らぐのはいいですが、台風もこまります。


    夏場は、素麺とか冷たくてあっさりしたものを
    好んでしまいますが、焼肉などこってりしたものも、食べるようにしています。
    まあ、ビール飲みながらだと食欲が落ちることがないので、ビールの効用ですかね。

    でも飲み過ぎると暑いです。
  • イメージ
    小督さん
    2018/7/27 21:40
    ピーマンショック!さん
    こんばんは

    ひとまずこの酷暑から解放されると思ったら、台風が来るんですね。
    今までにないコースを通って来るとか。
    何事もなく去ってくれることを祈ります(^_^;)

    私も夏の昼ごはんは素麺をよく食べます。
    子供の時、友達の家で色付きの素麺を食べたことがあります。
    後に冷麦と聞いて、ワクワクしました。(^_^)

    ゴーヤとグレープフルーツジュースをミキサーにかけたものは、
    私の家では夏バテ防止に欠かせません。
    また、夏野菜をたくさん摂りたいですね。
    ビールも美味しい季節です。(^_^)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。