(ニュースによると)野菜や魚など中国産食品の輸入が減少しているそうです。
やはり消費者の不安が現れたのでしょう。
しかし、日本の食料自給率は驚くほど低いのが現状です。
(カロリーベースは39%)
つまり、常に海外からの食料を頼らなければなりません。
今後、中国などから輸入が困難になる事態が発生したら…
もっと農業などを見直さなくてはなりません。
タグ
#食料自給率
11件のコメントがあります
1~11件 / 全11件
みやまなさん、コメントありがとうございます。
やはり、「安く仕入れて高く売る」商売の鉄則ですね。
株もそうしないといけないんですが…
云うは易しですね。(^^;)ゞ
やはり、「安く仕入れて高く売る」商売の鉄則ですね。
株もそうしないといけないんですが…
云うは易しですね。(^^;)ゞ
たぶん、お店値と仕入れ値が違うからかも。
(私学生時代にスーパーで販売と仕入れまで
やったことあるんでなんとなくわかるんです。。。)
商売ぽい話になっちゃいますけど、
売れる商品ってのは店頭に出す時には、
今までと変わらない値段で出すことが多いです。
仕入れ値ってみんなが思っている以上に安いですよ。
1個の単価は変わらなくてもケースで注文する
業者とかは目に見えて違うときもあります。
(うちの親父はその業者に近い位置にいます。)
円高が持続するようになれば、価格も落ちるはずです。
ただし、
ゼスプリなんてケースで買っても売れ筋商品ですからねー
それは株の売買と変わらないんですよ。
でも、あいだ噛むほど、その効果が薄れるわけです。
数週間ではなく、実は4日前ぐらいの話です。
梅雨の時期に比べたら明らかに円は強くなってるんですよ。
しかも生鮮なんて鮮度が命ですし。
やはりこういうところも
「安く仕入れて高く売る」なんて(^^ゞ
(私学生時代にスーパーで販売と仕入れまで
やったことあるんでなんとなくわかるんです。。。)
商売ぽい話になっちゃいますけど、
売れる商品ってのは店頭に出す時には、
今までと変わらない値段で出すことが多いです。
仕入れ値ってみんなが思っている以上に安いですよ。
1個の単価は変わらなくてもケースで注文する
業者とかは目に見えて違うときもあります。
(うちの親父はその業者に近い位置にいます。)
円高が持続するようになれば、価格も落ちるはずです。
ただし、
ゼスプリなんてケースで買っても売れ筋商品ですからねー
それは株の売買と変わらないんですよ。
でも、あいだ噛むほど、その効果が薄れるわけです。
数週間ではなく、実は4日前ぐらいの話です。
梅雨の時期に比べたら明らかに円は強くなってるんですよ。
しかも生鮮なんて鮮度が命ですし。
やはりこういうところも
「安く仕入れて高く売る」なんて(^^ゞ
みやまなさん、赤菱ちょびさん、コメントありがとうございます。
みやまなさんへ
確かに、円が高くなると、輸入品が安くなりますよね。
しかし、数週間で価値が変わるのは不思議ですね。
赤菱ちょびさんへ
この問題は、仰るとおりかなり以前から取り上げられていますね。
そのためにも、採算に合う大規模農業の実現が不可欠です。
早く諸々の規制を撤廃&改善して欲しいものです。
みやまなさんへ
確かに、円が高くなると、輸入品が安くなりますよね。
しかし、数週間で価値が変わるのは不思議ですね。
赤菱ちょびさんへ
この問題は、仰るとおりかなり以前から取り上げられていますね。
そのためにも、採算に合う大規模農業の実現が不可欠です。
早く諸々の規制を撤廃&改善して欲しいものです。
うおー、ゼスプリが安くなるーー?
うふうふ。
なんて、喜んでいる場合じゃないんです!
日本の自給率が低いのは、今に始まったことじゃないんですよ!
私が学生だった頃からもう既に危ないと言われてました。
今の日本には、昔から食べられていた「和食」を再現するのは、非常に難しいことなんですよ。
あさっての投資家さんのところには、カロリーベースで書かれてましたが、ほとんどお米だけのカロリーなんですよ。
そのお米を作るのだって、油が必要だし。
お味噌やお醤油の原料はほとんど輸入大豆だし、お魚だっていまや輸入物。
動物を育てる飼料も輸入物。卵だって取れなくなる。
だから、これからは卵かけご飯がご馳走になる時代も近いのかも。
うふうふ。
なんて、喜んでいる場合じゃないんです!
日本の自給率が低いのは、今に始まったことじゃないんですよ!
私が学生だった頃からもう既に危ないと言われてました。
今の日本には、昔から食べられていた「和食」を再現するのは、非常に難しいことなんですよ。
あさっての投資家さんのところには、カロリーベースで書かれてましたが、ほとんどお米だけのカロリーなんですよ。
そのお米を作るのだって、油が必要だし。
お味噌やお醤油の原料はほとんど輸入大豆だし、お魚だっていまや輸入物。
動物を育てる飼料も輸入物。卵だって取れなくなる。
だから、これからは卵かけご飯がご馳走になる時代も近いのかも。
実家に帰ってきたときに聞いた話なんですけど。
(市場からおろしてるひとなんで)
8月頭ぐらいから
マンゴーや南からくる果物系安くなってるらしいです。
あつくなったのもあるんですけど、
円高も寄与してるかもしれません。
なんとなくNZ産果物(特にゼスプリを安値で食べたい。。)
安くなってたりして。
こんな波及効果があるんですね。経済って面白いです。
(市場からおろしてるひとなんで)
8月頭ぐらいから
マンゴーや南からくる果物系安くなってるらしいです。
あつくなったのもあるんですけど、
円高も寄与してるかもしれません。
なんとなくNZ産果物(特にゼスプリを安値で食べたい。。)
安くなってたりして。
こんな波及効果があるんですね。経済って面白いです。
みやまなさん、コメントありがとうございます。
> 為替の変動で、野菜の価格もかわるんだよーって
そうなんですか。やはり円高になると値下がりするんですね。
今まで輸出産業ばかり目がいっていましたが、農家も為替によって利益・売上げが左右されるんですね。
勉強になります。
> 為替の変動で、野菜の価格もかわるんだよーって
そうなんですか。やはり円高になると値下がりするんですね。
今まで輸出産業ばかり目がいっていましたが、農家も為替によって利益・売上げが左右されるんですね。
勉強になります。
逆に見るなら、農業はスポットが当たるかも(^^ゞ
株育成計画2さんと意見近いです。
ちなみにうちの実家も自給自足に近いですけど、
すべてがまかなえるわけではないので。。。
うちの親父野菜を売ってるんですけど、
為替の変動で、野菜の価格もかわるんだよーって
嘆いてました。(^^ゞ
株育成計画2さんと意見近いです。
ちなみにうちの実家も自給自足に近いですけど、
すべてがまかなえるわけではないので。。。
うちの親父野菜を売ってるんですけど、
為替の変動で、野菜の価格もかわるんだよーって
嘆いてました。(^^ゞ
たけちゃんマンさん、株育成計画2さん、ひーみつさん、コメントありがとうございます。
たけちゃんマンさんへ
こちらこそはじめまして。
自家栽培ですか。大家のばーちゃんは賢明ですね。
これから食品が値上がりするでしょうし。
たけちゃんマンさんも始めてみてはいかがでしょう。
株育成計画2さんへ
> 今後は、意外と農家が儲かる職業になり、
> 自然と自給率も上がりますかね??
そうなるよう願います!
でもまだ日本の農家は規模が小さく利益が上がらないようです。
農家にも友好的なM&Aに期待です!!
ひーみつさんへ
エコ&自家栽培ですね、素晴らしい!
まさかの事態に翻弄されぬように、やはりできるところからやらないとだめですね。
たけちゃんマンさんへ
こちらこそはじめまして。
自家栽培ですか。大家のばーちゃんは賢明ですね。
これから食品が値上がりするでしょうし。
たけちゃんマンさんも始めてみてはいかがでしょう。
株育成計画2さんへ
> 今後は、意外と農家が儲かる職業になり、
> 自然と自給率も上がりますかね??
そうなるよう願います!
でもまだ日本の農家は規模が小さく利益が上がらないようです。
農家にも友好的なM&Aに期待です!!
ひーみつさんへ
エコ&自家栽培ですね、素晴らしい!
まさかの事態に翻弄されぬように、やはりできるところからやらないとだめですね。
うちは、みつば、青じそ、小ネギ、イタリアンパセリ
ハーブ系を無農薬にて栽培して、生活防衛なんて
ことではありませんが、重宝しています
また生ゴミを、庭に埋めて堆肥になるような
試みもしています
まあ、身近なことの積み重ねなんでしょうね
ハーブ系を無農薬にて栽培して、生活防衛なんて
ことではありませんが、重宝しています
また生ゴミを、庭に埋めて堆肥になるような
試みもしています
まあ、身近なことの積み重ねなんでしょうね
彼の国には10億を越える鉄の胃袋を持つ人達がおり、
メキメキと経済力を付けてきています。
マグロの輸入で、最近は日本は中国に競り負けることが多い、
という話を聞きました。
日本からコメ、ナマコなど、
意外なものが輸出されるようになりました。
トウモロコシやサトウキビなどは、
エタノール用途に使われてしまい日本には入る量が減りました。
飼料が値上がりしたため、
コメをニワトリに食わせている養鶏家がいるそうです。
飼料代がかかれば、肉や卵の値段も高くならざるを得ません。
アメリカの橋桁の落下は、
穀倉地帯からの輸送に重大な支障をきたしているそうです。
ますますトウモロコシや大豆は日本では高価なものになりそうです。
日本の食糧の価格は間違いなく上がる一方でしょう。
大豆やうなぎなどは、
多少高くても国産を食べるのが当たり前になってきました。
今後は、意外と農家が儲かる職業になり、
自然と自給率も上がりますかね??
第一次産業、地方の復活は良い事だと思います。
メキメキと経済力を付けてきています。
マグロの輸入で、最近は日本は中国に競り負けることが多い、
という話を聞きました。
日本からコメ、ナマコなど、
意外なものが輸出されるようになりました。
トウモロコシやサトウキビなどは、
エタノール用途に使われてしまい日本には入る量が減りました。
飼料が値上がりしたため、
コメをニワトリに食わせている養鶏家がいるそうです。
飼料代がかかれば、肉や卵の値段も高くならざるを得ません。
アメリカの橋桁の落下は、
穀倉地帯からの輸送に重大な支障をきたしているそうです。
ますますトウモロコシや大豆は日本では高価なものになりそうです。
日本の食糧の価格は間違いなく上がる一方でしょう。
大豆やうなぎなどは、
多少高くても国産を食べるのが当たり前になってきました。
今後は、意外と農家が儲かる職業になり、
自然と自給率も上がりますかね??
第一次産業、地方の復活は良い事だと思います。
はじめましてデス。
自給率恐ろしいですね。。
大家のばーちゃんが野菜の自家栽培を始めましたが、世界情勢を察知したのかっ!オレもやろうかな。。
自給率恐ろしいですね。。
大家のばーちゃんが野菜の自家栽培を始めましたが、世界情勢を察知したのかっ!オレもやろうかな。。