【トレード】リスクテイク

りす栗さん
りす栗さん
いくらか大きめの利益を期待すると、スィングでリスクをとることになる。
その一例が金曜の引け間際の買いだ。
下がりながら引ける典型例で買うとなると、当然週明けへの持越しが前提だ。
週末に何かあったら一巻の終わり。

あと問題は、月曜にすぐ答えが出るとは限らない。
アメリカの月曜が休場なこともあって、火曜ですらまだどうなるかわからない。

リスクをとるには我慢が必要なのだ。


6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
りす栗さん
にゃいたさん、おはようございます。

為替と連動せずに先物だけNYに引っ張られた。
うまくいけば、月曜寄り天で、またスィングです。
んなにうまくいくのかな(?.?)?

りす栗さん
ロデムさん、おはようございます。

ドルは安くNYは高く。月曜はどうなることやら、ですね。

こんばんは♪

私は長期なので週末とかあまり気にしないんですよね(^_^;)

スイングトレードとかだと持ち越しは怖いって思うでしょうね

いつミサイルが飛ぶか、トランプが暴言吐くかとかいろいろ考えそうです
こんばんは。
月曜はダウお休みですか。
月曜ザラ場は様子見の雰囲気なのですかね。
今のところ、日経先物元気です。
りす栗さん
あ、今ちょうど、ダウ先ー日経先物=2000。

また前のようになってたんだ・・・
りす栗さん
1月の日銀のETF買いは、12日(金)までで、1542億円。
昨年4月から今年3月までの年度の合計で見ると、
現在4兆2436億円。あと2.5か月で1兆7500億円買いましょう。
これは途中で止めないと思うぞ。
なむなむ。
りす栗さんのブログ一覧