夢想人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ548件目 / 全1040件次へ »
ブログ

ヤフーファイナンスのポートフォリオ機能

53d0692b0   Cb86541cc  

既に使っている人は多いと思いますが、
ヤフーファイナンスのポートフォリオは便利。
(「みんかぶ」でも、同じサービスすればいいのにw)



複数の証券会社に口座を持っていると(そういう方が多いと思います)、
証券会社の残高情報だけでは、自分の持ち株の全体像がつかみにくい。

自分でEXCELなどで管理するのも良いが、
リアルタイム株価を自動反映させるのは、おそらく不可能。

そこで、ヤフーファイナンスのポートフォリオ。

ヤフーのIDを持っていればすぐに使えて便利。
スマホで、自分の株投資額の全貌や、リアルタイムの含み損益も
チェックできるので、これを使わない手はない……と思う。

株式投資を始めてから、かなり早いタイミングで、
これを使っていますが、その時から設定をいじっていません。

設定は、図のとおりですが、

「証券コード」「名称」……これは基本。

「配当利回り」「PER」「PBR」……重視する3指標。

「取引値」「前日比(%)……リアルタイム株価、時価を把握。

「売買代金」……市場のボリュームを押さえる。

「株式保有数」「時価」「前日差」「購入価格」「損益(%)」
……金額ベースで、時価・投資額・含み損益を把握する。

この設定、大分前に設定したものですが、
マイPFの状況を把握するのに
非常に良くできていて(自己満足)、

複数の証券会社に分散していて、投資銘柄数の多い人には、
オススメ……とか思ったりw

もし、この指標も加えたらいいよー
みたいなものがありましたら、
アドバイスいただけたら、ありがたいです。


6件のコメントがあります
  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2017/7/5 22:38
    こんばんは。
    ここまで細かくはしてないですが、ヤフーファイナンスのPF機能は
    便利ですね。
    証券会社が複数だとまとめたいし、ひとつでも複数単元保有のものを
    途中で一部売った時にも、証券会社とは違った管理も出来ますしね。

  • イメージ
    にゃいたさん
    2017/7/5 22:48
    こんばんは♪

    私も利用していますよ(^o^)

    1つは実際の持ち株で、もうひとつは監視銘柄を登録しています

    iPhoneだとウィジェットに登録しているとロック画面からもスライドでアクセスできるので移動中の確認には便利です

    設定は最小限ですね〜

    監視銘柄の方は保有数や単価をいれていないとコンパクトになるので、アプリ立ち上げてボード監視するよりはアクセスが速いです

    ここから注文できると最高なんですけどね(^^;

    ヤフー掲示板へのアクセスが楽なのも利点です
  • イメージ
    夢想人さん
    2017/7/5 23:39
    RODEMUさん こんばんは。

    証券会社の機能だけだと、なかなか、全体管理ができないので、
    本当に重宝しています。
    一部売却もその通りですね。
  • イメージ
    夢想人さん
    2017/7/5 23:42
    にゃいたさん こんばんはー

    設定は、私は、細かすぎるかもしれません。
    これ以上多くすると、印刷するときに、上手く出てこないので、
    ここで妥協している感じです。
    (時価総額も入れたかったところですが……)

    スマホだと、いろいろ割愛されてしまうのが残念なところで、
    せめて、評価損益率は表示してほしかったw

    それからヤフー掲示板へのアクセスは、PCもスマホも
    すぐにできるので、ちょくちょくチェックしてますw
  • イメージ
    888ちこさん
    2017/7/6 02:02

    こんばんは。


    なにも利用していない私にはびっくりです。

    ヤフーファイナンスは見たこともありません(笑)

    見るとしたらヤフー掲示板でしょうか?


    証券会社の取引ツールの中で持ち株は管理していますが・・・。

    2社を利用していますが、たしかに全体像は見えにくいですね。


  • イメージ
    夢想人さん
    2017/7/6 21:14
    ちこさん こんばんはー

    ぜひ、使ってみてくださいw
    全体像が把握しやすく便利ですよー
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。