アメリカに住んじゃいないけど。
アメリカで仕事しちゃぁいないけど。
アメリカと取引なんてしちゃぁいないけど。
こう見えても、私はアメリカに税金払っているんだ。
どーだ、スゴイだろぉー! フハハハハーッ!!
え、凄くない?
そう、すぐに気付いたあなたは鋭いっ! (いよっ、名探偵!)
私の保有している S&P500のETF。
これが外国籍だから、配当が出ると自動的に向こうの税金さっぴかれちゃうんですよねー。
モチロン、日本の税金もさっぴかれちゃうのよねー。
だもんで、普通のETFより高コストなんですよねー(涙)
S&P500が対象のETFやインデックスファンドは他もある。
しかしこのETFの購入を決めた当時、以下の理由でこれより良い選択肢がなかった。
・使っている証券会社がS&P500のインデックスFを扱っていなかった
・他のETFは先物が対象だったり、外国市場の上場だった
ま、それはともかく。
このETF、2011年末から売買をはじめて、今でも保有している。
といっても現在はポジションを縮小し、保有量は半分以下になっているが。
このETF分配金は、否応にも為替に左右される。
ほいで今年の分配金はっと…じりじりと円高になっとるなぁ(汗)
そして分配金が出た後はやや円安へ…ってどーなってんのよ(涙)
景気が実感出来ない昨今。
そんな中でETFや株の配当、分配金は貴重な収入源だ。
私の持つこのETFの名は、スパイダーS&P500ETF(1557)。
たとえ税金が多く取られたとしても、大切なクモの贈り物なのだ。