mariyoko233さんのブログ
ブログ
口呼吸の問題点
口腔(こうくう)環境への悪影響
口呼吸をしている人は常に口が開いています。
いつも口を開けていると口の中が乾燥するでしょう。
口腔(こうくう)内の乾燥は、さまざまなトラブルのもとになります。
主なトラブルは「虫歯・歯周病」です。(ホワイトニング照射器)
基本的に、歯は唾液の力によって健康を維持しています。
唾液の量が少なくなればなるほど虫歯の菌が繁殖してしまうのです。
結果、虫歯になりやすい口腔(こうくう)環境になります。
虫歯が増えると歯茎(はぐき)も悪影響を受けるでしょう。
歯茎の粘膜が炎症を起こして赤く腫れあがります。
そして、歯周病へと発展するのです。
また、口腔(こうくう)内の乾燥は「口臭」にも大きく影響します。
口臭が強くなり歯に汚れがつきやすくなるでしょう。
風邪やアレルギーが起きやすくなる
口呼吸は健康にも大きな影響をおよぼします。
正しい呼吸の鼻呼吸は外部の空気が鼻の粘膜をとおって肺に入る仕組みです。
外部にただよっている小さなゴミや悪い物質は鼻毛で回収することができます。水分を吸収するため湿度が高い状態で取りいれることもできるでしょう。
一方、鼻呼吸は口から息を吸うので直接器官に空気が入るのです。
よって、のどの粘膜や肺を痛めることになります。
結果、風邪をひきやすく、アレルギーが起きやすくなるのです。
口呼吸を続けているかぎり、慢性的なアレルギーに発展する恐れもあります。
睡眠のさまたげになる、顔が老けやすくなる
人間にとって「睡眠」はとても大切です。
口呼吸は口で呼吸するため舌が後ろのほうに引っ込みます。
寝ているときは力が抜けるので、さらに後ろへ落ちてしまうのです。
結果、舌が気道をふさいでしまい「睡眠時無呼吸症候群」になります。
睡眠時無呼吸症候群は呼吸が止まる危険もある症状です。
また、のどを圧迫することでいびきがかきやすくなります。
質のいい睡眠を取ることはできません。(歯科ツール)
口呼吸をしている人は鼻呼吸よりも睡眠不足におちいりやすいです。
さらに、口呼吸は「顔が老けやすくなる」要素も持っています。
常に口で呼吸をしているので、鼻や上唇の筋肉を使いません。
筋肉がたるみ始め、だらしのない顔つきになるでしょう。
若さを維持するためにも、口呼吸をやめて鼻呼吸に改善しなければなりません。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。