夢想人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ575件目 / 全1040件次へ »
ブログ

今週の振り返り(6/5-6/9)

0127c757a   2bfb1ebcc  

6/5-6/9週の日経は、
始値 20,135.42
高値 20,224.54(月曜日)
安値 19,896.35(火曜日)
終値 20,013.26
でした。

日経は、19500-21000のレンジを想定していました。

結果は・・・大ハズレ。
もっと下がる展開を予想してました、
今週の日経は堅調、値幅300円位のレンジでした。

銘柄別にみると、銀行株が堅調。
黙って持っているだけで含み益が増える状態。

他の銘柄は、冴えない。
しかもカラ売りしているリコーが強くて、
見込み違いも甚だしいと。。
________________________________________
今週の取引
6/5
■8219 青山商事 @4053 → @3990 全部売却
(誤発注で損切。本当は、買い増ししたかった。結果オーライだったか)

6/6
■8001 伊藤忠 @1590 新規買い
(配当利回りが高く、この水準なら買い)

6/7
■8219 青山商事 @3965 新規買い
(誤発注で全売却したものの、リベンジ買戻し。その後も下落でがっかり)

6/8
■4503 アステラス @1354 新規買い
(やたら下がっているが、業界大手であり、売られ過ぎでは?)

■8316 三井住友 @3930 → @4209 一部売却
(銀行株が堅調の中で、とりあえずで一部利確)

新規買い:3
利確売り:1
損切:1
________________________________________
含み益
281.295→221,060  △60,235
今週は、ほぼヨコヨコ。含み益の減は、銀行株の一部利確が大きい。

ただ、含み損益は、銀行株は堅調なものの、それ以外が冴えないのが気がかり。

また、カラ売りしたリコーをどうするかが課題。
(長期戦の構えですが)

青山商事は、配当利回り4%越えの割安水準。
アステラスは、年初来安値更新のバーゲンセール。
とか思って、買いに走りました。

6件のコメントがあります
  • イメージ
    888ちこさん
    2017/6/10 03:26

    こんばんは。


    アステラス製薬は下げ続けていますね。

    売ってから買い戻すつもりだったのですが、昨年は上げた時期にも下げてましたので、様子見をしております。


    たいていの製薬会社は近頃はこのような感じです。

    何か売られるわけがあるのでしょうか?


  • イメージ
    夢想人さん
    2017/6/10 03:41
    ちこさん こんばんはー

    製薬は、武田は、以前持ってましたが、爆上げ状態で、
    4000割れだったのが、今では5000円を越えているので、
    下がっているとはいいがたい、
    とはいえ、今週の動きは、完全に下げですね。。。


    今まで上げてきたことの反動とか。
    医薬品は、それぞれの会社の持つ主力の医薬品の動向が大きいです。

    全般的には、2年に1回の薬価改定が、1年に1回になるかもしれないという法制度の改正の検討状況とかが、マイナス要因かもです。

  • イメージ
    まはいさん
    2017/6/10 22:55

    こんばんは


    青山商事、欲しかった銘柄です。

    2,500円くらいの時、投資すべきか悩んでいたら買えない株価になってしまいました。

    海外店舗が軌道に乗りそうなら、投資を再び検討したいです。

  • イメージ
    夢想人さん
    2017/6/10 23:54
    まはいさん こんばんはー

    青山商事は、成長性は厳しいかもですね。
    中期計画の達成は、赤信号(というか無理)でしょう。

    それでも、業績は堅調ではあるので、
    高配当継続なら、買えるかなーと思いましたが、
    直近の株価は厳しいですね。
  • イメージ

    こんばんは。ご訪問感謝します。足あとを辿って

    訪問しました。様々な取引してる方の意見を参考にしてます。


    今の季節柄は体調を壊す季節到来なのでしょうか。

  • イメージ
    夢想人さん
    2017/6/11 18:52
    企画プロさん こんばんは。

    期間を、どのくらいを見るかによりますが、
    今週とか、直近1か月というレベルでみると、
    下がっている方が多いようですね。

    ですが、1年チャートでみると、
    武田は、@4500水準→@5500水準
    ニプロ、@1200→@1450水準

    と上がっている会社がちらほら。
    というか、私のかつての主力が、武田だったので、
    上がっているという印象が強いです。

    薬業界は、
    ・主力製薬会社(武田、アステラ、第一三共など)
    ・準主力
    ・ジェネリック系
    ・ベンチャー系
    ・医療器具など消耗品(テルモ、ニプロなど)
    ・卸売(アルフレッサ、メディパルなど)
    ・大型医療機器(オリンパス?、いろいろ)
    など、すそ野が広く、一言では語れない、
    それだけに面白いとも言えますね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。