たか○さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ380件目 / 全2275件次へ »
ブログ

銘柄選定

銘柄選定において わたくしは 短くて3カ月
長い銘柄は年単位での保有を想定。

ただ想定を外れた場合は 短期で離脱することもあるけども。

自分の決めたハードルをしっかりクリアしている銘柄を その場ではなく
ポートフォリオに残し それなりの期間監視することが大切。
駆け出しのころは いい銘柄を見つけては 買うか迷い 上がっちゃってから追いかけるように買ったり あるいは下がったから ダメだこりゃと外したら暴騰したり。

まずは自分のチェックした銘柄がどういう位置にいると その後 どう動くことが多いのか それを把握する必要あり。
ちなみに個別銘柄を買う場合は 大きな日経下落のような きな臭さがない場合は小さな日経の動きは無視。大きな動きがありそうな場合は それを意識しながら 突っ込みを狙う。

銘柄選定については各個人の条件 やり方を大切にすればいいと思うが、基本はポテンシャルを大切に。夢があり ストーリーが描けること。これが大切。
実際の業績よりもずっと大事。

あとは適当さも大切。我々は金をかけているのではなく ポイント稼ぎのゲームをしていると思えばいい。ある程度の適当さも大切。

5件のコメントがあります
  • イメージ
    sunaziroさん
    2017/6/5 21:47
    コンバンハ~(≧∇≦)

    *゚Д゚)*゚д゚)(*゚Д゚)オォォ...
    買い方は私とほぼ一緒だあ♪
    私は中長期保有しながら、
    最近の動向に合わせてスイングトレードもします♪
    まあ、失敗することも(笑)
  • イメージ
    たか○さん
    2017/6/5 22:10
    お疲れ様です。
    そうですね。中長期は 目先の人気ではとても勝てないので
    ネットで騒がれてる銘柄は無視ですね。

    とにかく いい銘柄をいいタイミングで。
    いい銘柄ってのが落とし穴でもあるわけで。
    これは何度も銘柄を見て 学んでいくしかないと思います。ポテンシャルの測り方。
  • イメージ
    たか○さん
    2017/6/5 22:16
    いや―しかし日本の政治 利権への癒着 官僚

    ほんとおわってますねーwwwそりゃ ダメになる国だわーwwww
  • イメージ
    sunaziroさん
    2017/6/5 22:18
    以前取引をした銘柄をチェックしておいて、時期が来れば再度購入も、
    動向が比較的わかり易いのでお薦めですよ♪♪
    私が以前保有していたCTSみたいに
    動向掴めず遠~い所に行ってしまった銘柄もありますが(笑)(*´艸`)
  • イメージ
    たか○さん
    2017/6/5 23:18
    銘柄のポテンシャルに関しては 実は四季報と社会常識だけあれば結構いけちゃいますよねwww
    めぼしい銘柄、自分の近未来予想ストーリーに乗っかっていそうな銘柄を集めて監視。
    対外自分がポテンシャルを感じる銘柄ってのは ある一定の価格まで押すと買われますからね。
    そういうパターンを見つけたら それに従って機械的な取引をするだけ。

    いろいろなやり方があるから株は奥が深いわけですが このやり方が やはり王道であり うまくいかない人などはネットで騒がれるはやりの情報など捨てて 自分のカラーを見つけるのもありかと思います。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。