りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5155件目 / 全8317件次へ »
ブログ

年金すっきりぃ~(^^)!!

やっときた。

昭和30年生まれは、厚生年金が62歳から支給開始。

説明資料によると、62歳手続き開始は誕生日の1日前から。

というわけで、さっそく行ってきました。

ついでにオーディオ専門店にも寄ってきました。

まず、年金相談所。

必要書類をそろえて行ったつもりだったが、先月引っ越した直後の
住民票ではだめで、本日以降の最新のものが必要ということなので、
書類は出しておいて、近くの市役所出張所に行って、それと、あと
妻の所得証明というのをとって、追加提出して完了。
これで、やっとこ年金受給者だわさ。むははは。楽して生きよう。

そのときに相談して分かったことがある。
支給が始まる厚生年金と給料の月額の合計が28万以下なら、そのまま
もらえるようだ。
個人年金とか企業年金もすでにもらってるんだけど、というのを
聞いてみたところ、それは税金額には関わるが、厚生年金支給には
影響ないそうだ。
なお、税金の方も、所得控除がけっこうあるのでそんなにとられないだろうとのことであった。

さて、オーディオのほう、スピーカーの買い替えを相談。
DALIのお買い得品を勧められた。
後日車で行くことにする。
コンポの使わないMDデッキとかの引取りは可能か聞いてみたが
中古としての値段がつかないということで断念。

出かける前に売りポジ利確出来ていて久しぶりのノーポジなのでこれもすっきり。

いやー、久しぶりのすっきりだ、というわけで、明日からのカープも
すっきりなのでは(^^)?

11件のコメントがあります
  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2017/5/22 19:10
    こんばんは。
    いいな~7年生まれが違うと年金も3年早く貰えるのか。
    長生きするとは限らないから、60歳から前倒しで貰っちゃおう
    かな?(笑)
  • イメージ
    りす栗さん
    2017/5/22 20:12
    こんばんは。

    ぼくより3歳年上の妻は60からもらい始めてましたからね、
    アキレスと亀、とはちと違いますが、
    追いつこうとすると、先に行ってる。
    なんで先に行くほど遠ざかるような仕組みにしたのか今だに不思議。

    あ、そういえば、早めにもらう方法についてはちゃんと聞かなかったけど、なんか条件があるんじゃないかな・・・?


  • イメージ
    りす栗さん
    2017/5/22 20:22
    今週は、もう買ってはいけない。

    ・・・あ、変換をミスると、

        儲かってはいけない。
        もう勝ってはいけない。

    となるけど、そういうことではなくですね。

    「買ってはいけない。」

    と言いたいわけですが、どーどーとタイトルに書くのは、さすがに、ほんまかいな、と疑われたり、すかーっと逆行すると恥ずかしので、ここにこっそりと書いておこう、なんぞと思いました。
    ・・・でんでん・・・・
  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2017/5/22 20:28
    条件は特に無かったんじゃないかな?支給額が減るだけで。
    妻の遺族年金の算定が、前倒すと減るのかが気になってて
    年金事務所に聞きにいったんで。
    窓口のおばちゃんは、しきりに「お勧めはしませんが」と言って
    ましたけどね(笑)
    知るか~こっちで考えるわ~って心で思って(笑)

    お金は必要な時期に欲しいから、場合によってはとオプション
    として考えてます。
    それに、制度が破綻する前に貰って、自分で運用した方が
    リスク回避になってるかもとか思ったりして(笑)

  • イメージ
    りす栗さん
    2017/5/22 20:37
    > 支給額が減るだけで。

    そうなんですか。

    よく言われる、先にもらうと~才で逆転されます、とかってやつですね(^^)?

    でも、こういうのって個人の好みでよいと思いますね。

    「お勧めしない」のは大きなお世話ってやつですよ。

    制度が破綻する前に貰って、自分で運用した方が
    リスク回避になってるかも

    おお(@@)、ほんとその通り。

    ・・・・・・  お勧めはしませんが(^^)b


  • イメージ
    ライトUPさん
    2017/5/23 17:38
    こんばんは(^-^)/
    株の儲けも加算されますから年金は減額支給で良いですよね?なんて言われませんでしたか?
  • イメージ
    りす栗さん
    2017/5/23 17:42
    こんにちは。

    > 株の儲けも加算されますから年金は減額支給で良いですよね?

    むはは。ないない。
    株は源泉分離課税で個人情報ですしね。
    秘密のあっこちゃん、ですね(^^)b

    もらえるもんはもらわにゃぁ~、ここまでせっせと払ってきたのだし。
  • イメージ
    ライトUPさん
    2017/5/24 18:12
    こんばんは(^-^)/
    リス栗さん。。。
    秘密はマイナンバーで筒抜けになりますからバレますよww
    確かNISAは、元々除外。
    年間収入が一定額を越えると減額だった気がしますよ。
  • イメージ
    りす栗さん
    2017/5/24 18:25
    こんにちは。

    年間収入が一定額を越えると減額だった気がしますよ。

    そりゃそうですよね。最初は分からないから、後日確定申告ですね。
    別になくても生活できるけど、本来もらおうと思ってたものがもらえないのは損した気がするだろ~な~。

    ちっちゃい庶民なので。

    ちょっと調べてみます。


  • イメージ
    ちこ姉さん
    2017/5/24 19:52
    りす栗ちゃん

    私は60歳前倒しで 貰いました。
    仕事もしてましたが その分は少し減額でしたが もらった方が 良いですね~。

    厚生年金と 国民年金かけてました。

    その時 どういう計算したのか 忘れましたが 確か73歳位まで生きてれば 満額65歳から貰うよりも 多くもらえる計算でした。
    今は 計算に弱いから 貰えるだけアリガタヤ・・・です。
  • イメージ
    りす栗さん
    2017/5/24 20:00
    こんばんは。

    そうだったんですか。
    60の時は、前倒しでもらうという制度のこと自体を知りませんでした。

    まーそれはともかく、先延ばししてあとで多くもらうってのは、選ばないだろ~な~(^^)b
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。