kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ401件目 / 全2192件次へ »
ブログ

トランプリスク最悪のシナリオ

<トランプリスク最悪のシナリオ>


トランプ大統領の支持率が38%と、就任以来最低を記録し

逆に不支持率は56%に上昇しています。

http://jp.reuters.com/article/us-trump-support-lowest-idJPKCN18G01W


共和党内でも、最悪の場合弾劾裁判止む無しとの声が高まる中

政権運営は今後益々困難に直面すると思われます。


一方NY市場はトランプリスクが表面化した5/17にダウが370ドル余り下落しましたが

翌日から反発し、日足チャートは25日線と75日線にすっぽり挟まれた状況です。


しかし今後の政権運営、中でも公約の中核である

「規制緩和、減税、インフラ投資」の実現が遠のいた今

株価だけが独り歩きを続けることは有り得ないと思います。


因みに先週末時点のPERをみると

ダウ(20.2%)、ナスダック(26.88%)、S&P500(23.4%)に対し

日経平均は14.06%と依然割安状態が続いています。


というより現実は米株がバブルだと考えるべきで

この先、NY市場がトランプラリー前の株価に逆戻りする可能性も

考慮して置くべきだと思います。


そこでトランプラリーが始まった2016年11末と直近のシラーPERを比較してみました。


〇2016年11月末 ➡ 26.88倍

〇2017年  4月末 ➡ 29.19倍


この結果から、米国株がトランプラリー直前の水準に戻ると仮定すれば

株価は8%~10%下落し、ダウの場合は19100~18800ドル前後

つまり先週末に比べmax2000ドル下落する可能性が考えられます。


また2016年11月末の日経平均は18300円、同じくダウは19123ドル。

これをN/N倍率に置き換えると95.7%。先週末のN/N倍率は94.2%。

以上から単純計算すると、ダウが2000ドル下落した場合

日経平均はN/N倍率の開き1.5%分を差し引いて

19590円×90%+300円=17931円まで調整するという仮説が成り立ちます。


尤もファンダメンタルズを加味すれば、日経平均のPERは14.06倍なので

PER15.0倍で見積もると、17931円÷14.06✖15.0=約19100円という数値になり

ざっくりですが19000円台前半は押し目だと考えることが出来そうです。


但し、ロシアゲート疑惑の最中に利上げが実施されれば

株式市場は一気にリスクオフに転じ、思わぬ株安を招く恐れがあると思います。


長々と根拠の薄い仮説を述べましたが、過去のダウ暴落の歴史を振り返ると

バブル崩壊や事件によって30%以上下落しており

今回の事件が株価の暴落に繋がらないという保証は全くありません。


〇ウォーターゲート事件(-40%)

〇ITバブル崩壊(-30%)

〇リーマンショック(-54%)


しかし米国株が暴落すると、他の先進国や新興国にもショックが伝搬し

グローバルマクロ系ヘッジファンドやCTAが泣いて喜ぶ相場環境になりかねません。

つまりロシアゲート疑惑も、最悪の場合30%以上の下落は想定して置くべきだと思います。


*日経平均6月2万円超えという予想は今も変わりませんが

 あくまでもロシアゲート疑惑が大事に至らないことが前提です。

 また、万一米国株が暴落しても、出遅れていた日本株への影響は

 幾分小さいのではないかと考えています。





17件のコメントがあります
  • イメージ
    島津。さん
    2017/5/21 22:39
    低支持率のトラさん、
    軍に攻撃命令出しても米軍が無視したらトラさん転覆の危機♪なんてね♪

    こんな事も妄想して楽しむのも、無視してね♪
    副大統領の存在がギリギリで綱渡りのトラさんかな~♪
    転覆したら困るのも日本、あれでも大統領♪

    よっ!大統領!






    何時までなのかしら。




    北に笑われない様トラさんには粘って頂きたい。支持率がないから、こちらも全米投票やったりして♪



    選挙で選んだ人を国民投票で落とす、危ない、ような?てか、流行りかな?




    わたくしめは、先は読めません♪









    危機は大好物です。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/5/21 22:51

    島津さん こんばんは。


    「よっ!大統領!」


    何だか会社の宴会みたいですね。


    まあトランプさんの素行を見ていると

    とてもアメリカ大統領とは思えません。


    不支持率が7割近くになると政権運営も難しいでしょうし

    だからと言ってあっさり身を引くタマでもなさそうだし


    ブレグジットといい、トランプ大統領誕生といい

    米英の国民はちと思慮深さに欠けている様な気がしますね。


    因みに株価暴落とはいっても

    私にとってはバブッた方が意外だったので

    島津さん同様、何処かにワクワクしている自分が居る様です。


    お互いに良品をバーゲンセールで買い占めたいですね^^

  • イメージ
    島津。さん
    2017/5/21 23:00
    いつものお馬鹿コメントに丁寧にお付き合い頂きありがとうございます♪

















    空白欄は妄想におまかせします♪
    馬鹿でもこれ以上は。。。♪
    共謀罪になったりして♪







  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/5/22 00:57

    もしかして私の馬鹿がうつりましたか?


    だとすれば感染力はかなり強いと判断!


    早速この菌を北にばら撒くべえ^^


    でも偏西風に乗って秋田県にまで被害が及ぶかも

    その時は、ちこ姉さん、許してくんろ


    ところで今週は絶好の買い場なのか

    それとも最後の逃げ場なのか?判断に迷います。


    株はつくずく難しいと感じます。でも止められない


    今週も頑張って下さい!


  • イメージ
    マイルド。さん
    2017/5/22 05:40

    おはよう御座います。kabukabuさん.


    待望の1552,来るのでは?わくわく、夢有りますね。

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/5/22 10:00

    マイルド。さん おはようございます。


    1552が暴騰するケースは金融不安しかないと思います。


    ですからトランプリスクではなく

    「米国利上げ➡新興国からの資金流出➡新興国経済の後退」


    或いは「米国利上げ➡株式市場リスクオフ➡株価暴落」の

    何れかのケースだと考えています。


    ただそうなると株式投資自体が難しくなるので困りますね。





  • イメージ
    たか○さん
    2017/5/22 11:58
    おはようございます。
    何となく読み通りに来ていますが 為替が少し想定より戻りが弱いです。
    想定が少し変わるかもしれません。


    とりあえず 111.5付近をどうやって上に抜けるかってとこですね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/5/22 13:17

    たか〇さん こんにちは。


    相変わらずドルが弱いのと

    6月利上げ観測がやや後退している様なので

    個人的には110円割れの心配をしています。


    問題は米国株が今の水準を維持出来るかという点ですが

    こちらも何となく嫌な予感がしています。

  • イメージ
    たか○さん
    2017/5/22 13:18
    あれ!一目均衡で為替見るとやっぱ上じゃないっすか。
  • イメージ
    たか○さん
    2017/5/22 13:19
    10年チャートの 一目均衡です
    これは今までみてなかった。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/5/22 15:27

    今はテクニカル指標に頼らない方が賢明だと判断しています。


    理由は米国株の下落リスクが付き纏っているからで

    トランプ効果による押し上げ分を吐き出す可能性を危惧しています。


    もう一つは米国の利上げ観測があと2回なのか

    それとも3回かで円相場の水準は大きく変わると思います。


    取り敢えず6月FOMC開催までのFRBメンバーの発言に注目ですね。

  • イメージ
    たか○さん
    2017/5/22 18:28
    kabuさん
    テクニカルとかあまり良く覚えてません。個別銘柄はやばくなったら逃げりゃいいかなくらいです。
    まあ、何とかなりますよー(・Д・)
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/5/22 18:48

    たか〇さん


    私は信用買いをしない主義で

    ヘッジを施すことが多いので

    下げてもあまり気にはなりません。


    ただ基本は買い方なので

    指数も個別銘柄も上昇トレンド希望です。



  • イメージ
    たか○さん
    2017/5/22 20:17
    そういえば 前回こういう状況でわたくしが調子に乗って、日経大暴落したことがありました。
    kabuさんの読みのほうが当たってる気がします。
    わたくしのは 形がそうなりそうだからという感覚的なものですので(汗)チャート分析とかでもないんです。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/5/22 22:02

    たか〇さん

    トランプリスクさえ無ければ

    日経平均は既に2万円の大台に乗っていたと思います。


    海外勢は日経平均のPERが16倍以下なら割安と判断する傾向がありますから

    ダウが20倍を超えた水準で14倍前後なら迷わず買い越す筈です。


    しかしロシアゲート疑惑や有事の円高で海外勢の腰が引け

    残念ながら足踏み状態になってしまいました。


    さらに6月米利上げで円安が進むというシナリオも急遽怪しくなり

    最悪の場合、日経平均2万円超えどころか

    19000円割れを心配しなくてはならない状況だと思います。


    因みに、日本株はファンダ、テクニカルの両面で

    もっと買われても良い筈ですが

    NY市場が大きく調整(or暴落)する可能性があるため

    需給の悪化(メンタルの落ち込み)による下落が心配です。


  • イメージ
    gaspさん
    2017/5/23 08:05
    kabuさん。

    おはようございます。

    トランプが失脚した時に備えて、米国株のポジションは
    少し落ちしました。
    トランプで買われた相場ならば、トランプで売られる相場もあってしかるべきだと考えます。

    十分に売られたなら、又ポジションをニュートラルに戻す予定です。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2017/5/23 08:22

    gaspさん おはようございます。


    ウォール街ではペンス大統領の誕生を望む声が多いという報道もありますね。


    万一トランプ大統領が罷免される事態になれば

    株価の暴落や円高は免れないと思いますが

    恐らく一時的なものだろうと考えています。


    ここは一旦ポジションを落として

    嵐が通り過ぎるのを待つのが得策だと思います。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。