mariyoko233さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ61件目 / 全82件次へ »
ブログ

唾液を出して口臭を予防する

42e7573ab  

唾液の分泌量が少ないと、細菌が増殖して口の中が不潔になり、口臭が発生します。すなわち口臭の予防・対策に唾液分泌はきわめて重要です。唾液が出ずらい方は以下を参考にしてみてください。


◇リラックスをすると唾液が出やすくなる

自律神経の働きにより、緊張すると唾液分泌が減り、リラックス状態のときは唾液が出やすくなります。緊張して口が渇く時は、誰でも経験のあることでしょう。気付いた時は肩の力を抜いて、深呼吸してみましょう。またお水を少し飲んで、お口の渇きを潤すことも大事なことです。(咬合器・ファイスボウ

◇口の中への刺激は唾液を多く出す

歯磨きやうがいは頬・唇など口腔粘膜を刺激し、唾液分泌を促します。ガムを噛むことも、唾液腺の活動を活発にしますので、唾液分泌に有効な方法です。

◇唾液腺マッサージをすると唾液が多く出る

頬の内側を伸ばすように、左右の頬を指で上下に数回こすってみてください。マッサ-ジ効果を実感できるはずです。また舌を左右に動かすことによっても唾液腺が刺激されます。

◇よく噛んで食事すると唾液が多く出る

軟らかいものばかり食べていると、よく噛むことをしなくなるので、口の周りの筋力が衰え唾液の分泌が減少する原因になります。噛みごたえのある食べ物は、ひと口30回を目安によく噛んで食べましょう。(歯髄診断器
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。