原油市場が実需ではなく投機資金による賭場と化している、これを裏付けるようなニュースが出てきました。
商品取引会社が投機ではなく実需とされている時点でおかしいし、どうやらその辺を巧みに突いたカラクリがあるようです。
GS筆頭にやりたい放題のようですが、これが牽制球となってくれたらありがたいですね。
石油メジャーやGSとズブズブなブッシュ政権がどう出てくるのか見ものですが。
原油高、やはり投機主因 スイス企業が大取引
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008082290105035.html
【ワシントン21日共同】スイスの大手商品取引会社が7月、ニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物市場で一時、市場シェアで10%を超える投機的な取引をしていたことが米商品先物取引委員会(CFTC)の調査で分かった。米メディアが21日までに伝えた。
米政府は、原油高騰は新興国の経済成長による需給関係の悪化が原因としていたが、今回の調査結果は投機主因説を後押ししそうだ。
米当局はこれまで、この商品取引会社を取引規制が課される「投機筋」ではなく、石油会社や航空会社などと同じ「実需筋」に区分していた。米証券大手など大手金融機関の一部も実需筋に区分され取引量の上限がなく、投機マネーの実態は不透明なままだ。
米議会は「原油先物市場の投機マネーは、これまで考えていたより大きな影響力がある」(民主党下院議員)とし、規制強化策を盛り込んだ法案の成立を目指す方針だ。