島隠れ行く 舟をしぞ思ふ
![](/images/emoticons/mist.gif?emid=7)
『古今和歌集』 羇旅歌(きりょか、旅の歌)
よみ人知らずとされているが、柿本人麻呂作?![](/images/emoticons/shadow.gif?emid=108)
よみ人知らずとされているが、柿本人麻呂作?
![](/images/emoticons/shadow.gif?emid=108)
遠目には穏やかに見える明石海峡ですが、
潮の流れが速いことで有名。
タイやタコの産地であることは言うまでもありませんが、
今はちょうど「海苔」のシーズンで、
それが終わると次は「いかなご」に続くそうです
![](/images/emoticons/fish.gif?emid=246)
「浜の散歩道」を歩くと、いくつもの鳥居や社を見かけました。
古より海の恵みを受け取ると同時に海の畏怖も感じていたのでしょう
![](/images/emoticons/typhoon.gif?emid=6)
当日(2月12日)は大雪に見舞われた地域も多くありましたが、明石は快晴。
淡路島はもとより、遠くの小豆島や家島まで眺めることが出来ました
![](/images/emoticons/eyeglass.gif?emid=93)
どこまでも続く海と空。
お昼はミニ海鮮丼とあって、やや小ぶりの昼食を頂きましたが、
美味しい空気を満喫したこともあって、この日のお腹ぐあいはちょうど良い感じ。
水産物加工所などで海産物やお菓子などを購入することも可能で、
気持ち良く歩いた一日でした
![](/images/emoticons/foot.gif?emid=91)
明石は一般客向けに釣り船を出していることを発見!
面白い釣りブログを書いている人もいて、
機会があれば私も釣りをやってみたいなあ、
と思いました
![](/images/emoticons/confident.gif?emid=198)
【コース】7.5km
JR明石駅 → 金楠水産 → 鍵庄 → 明石市公設地方卸売市場 →
永楽堂 → JR西明石駅
***写真右はせんべい作り体験をした時のもの。
焦げてしまったり、薄すぎたり…あははあはは
![](/images/emoticons/coldsweats01.gif?emid=199)