りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5296件目 / 全8320件次へ »
ブログ

身辺整理

今の職場にいつまでいるかわからんし、随分前からこつこつ身辺整理しているのだが、これがなかなかもって大変である。

不要不急なものは倉庫に持っていき、身近なオフィスに必要なものを整理して並べ、自分が居なくなってもこまらないようにする。

電子化も進めてきたが、PCの中って管理が難しい。
やはり紙の管理がやりやすいが、やたらコピーが多い。
原本があれば困らないので、それを分かり易くして、不要なコピーは
どんどん捨てる。

こりゃ相当かかりそうだ。

そもそもPCの中にしかないデータはどうしたらよかんべか。
本社だとサーバーで一括管理してるようだが、そのサーバーとは
直接つながってないローカルオフィスでは、自分とこで管理方法も
きめないといけない弱小企業だし。

一応責任感もあるので、これが一段落するまではやめられない。

ひーーーー・・・・トレードどころじゃないざんす。




8件のコメントがあります
  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2017/2/5 23:08
    こんばんは。
    データ保管って、地味な割には重要な部分なんで大変ですね。
    でも大概、トップダウンで体系立てる人がいないと、データは
    散漫になってしまいがちですね。
    現場から遠い人が、データがどこにあるのかが判るならば
    全ての人が必要なデータの所在にたどり着ける。
    でも、そんな仕切る人はなかなかいない(笑)

  • イメージ
    りす栗さん
    2017/2/5 23:14
    ロデムさん、こんばんは。

    お、なかなかいいこと言いますね。

    幸か不幸か、まめにデータ整理してる間に、
    データの管理人になっちまったす。

    今の職場のことでぼくにわからないことはもうほとんどない。

  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2017/2/5 23:19
    そうそう、自主的に動くような人が自動的に管理人的立場に
    なってしまうのもありますね(笑)
    んで、その人が休んだり辞めたりしたら、ドタバタする。
    よく見てきたあるあるだな~。
  • イメージ
    りす栗さん
    2017/2/5 23:24
    そうですねー。

    前職を早期退職したときは、職場では、しばらくどたばたしたそうだが、大企業だったのでなんとかなったのだろう。

    今の会社はちびちゃいので、発つ鳥あとを濁さずにしたい。
  • イメージ
    マイルド。さん
    2017/2/6 07:12

    後に続く人達の為には本当に大事だから、リス栗先輩が分かる基準ではなく、後に続く人達が分かる基準ね。3倍きずかい必要。お疲れ様

  • イメージ
    田舎野友一さん
    2017/2/6 07:25
    センセ、、、まだ立つのですか、、、そーですカ ٩( 'ω' )و 

    朝からですか、、、まだまだですのぉ(^ Q ^)/゛ アハハハ
  • イメージ
    りす栗さん
    2017/2/6 08:00
    マイルド。さん、おはようございます。

    そうそう。ぼくもさらに先輩に見習って、余計な仕事を
    増やさないように。管理やデータを無駄に増やさないように
    注意しています。

    でもねー、こういうのってやっぱセンスが必要ですね。
    難しいわ。
  • イメージ
    りす栗さん
    2017/2/6 08:02
    友一どん、おはようございます。

    あり。そういえば最近ないな・・・・・

    大丈夫か確認しておくほうがよいでしょうか。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。