先日ミスった年末の決済対応のことをあらためて考えてみた。
時期の切れ目にこだわりすぎじゃないか。
とくに2016年後半は、空売り継続して止められなくなっていた。
年の変わり目で仕切り直し、のようなことにとらわれていたように思う。
これはいかんですね。
自分の気持ちとトレンドが関係ない例ですね。
-----
この先は、暗い話が苦手な人は見ないほうがよいです。
あ、プレビューで見えちゃった? ごめんなさいね。
これも書かずにはおれなかったのだ。
2.正月らしくない話題をひとつ。
ぼくは、バス通勤なので、直接関係なかったのだが、年末から
近隣のJR(横浜線等)が3回止まった。
ニュースではあまり報じられないのだが、最近は人々のつぶやきですぐわかる。
報道ではないので正確じゃないかもしれないが、
12月27日に十日市場駅で飛び込み
29日に中山、十日市場駅間で飛び込み
1月2日に横浜駅で飛び込み
具合悪いことだ。
日本の自殺は年間3万人と言われているが、遺書を残さずに
発作的に逝ってしまわれた人は変死扱いで自殺者にカウント
されないらしいのです。
この数はとてつもないことになるらしいですよ。
これはなんとかしないとまずいのでは?
日本として。