サンサンさんのブログ
ブログ
懐かしいポン菓子!
またまた、毎度おなじみの爺の昔話。
まあ、「お~い茶」でも飲みながら聞いてくだされ。
爺のご幼少のころであるが、近所に「ポン菓子」〔正式な名は知らぬ〕屋さんが回ってくると、お米といくらかのお金を持って飛び出しましたな。
圧力釜にお米を入れて熱し、圧力計のメ-タ-をにらんでいたおじさんが「危ないから、どけよ」と言うと、「ドン」
と言う音とともに、はぜたお米が金網の籠にドサッと入る。
そぢて砂糖とからめて出来上がり。
それが、しばらくのオヤツでしたな。
すこし甘い味ですが、今でも駄菓子屋さんで売っているようです。
今では、のんびりと道端で、そんな商売ができるわけでもないのですが、最近、新聞で「ポン菓子屋さん」の記事をみかけました。
ポン菓子って私もTVで見たことしかないんですが、すごい音で爆発するやつでよねえ。もちろん食べたこともないので、一度食べてみたいとは思いますが、こればっかりはそうそう機会があるもんじゃありませんからね。
やっぱり駄菓子屋さんで売っているものより、作りたてを食べてみたいですね。でも、今のお菓子って美味しいのがいっぱいあって、それに慣れてしまっていますから意外と淡白で
物足りないかもしれませんね。子供の頃にでも食べていれば懐かしい味なのかもしれませんけどね。
ポン菓子 知ってますよー。
出来立ては温かくてほんのり甘くて・・・
懐かしい味です。
おはようございます
そうですか。
テレビで放映されていましたか。
そうですね。
現代っ子には「甘味」は少したよりないでしょうね。
でも、何もない時代でしたからね。
それ以前は、甘味もない配給の「カンパン」でした。
おはようございます。
あれま、ご存知でしたか?
紙芝居屋さんが、まだ健在の頃でしたな。
孫たちに食べさせたら、なんと言うでしょうかな。
たぁちゃんもTVでしか見たことないですぅ(^^ゞ
でも、もしかしたら小さいときに
お祭りにポン菓子屋さんがきてたのかも。。。
今の子供たちはお菓子はコンビニで、
駄菓子屋さんにもあまり行かないのかな(・・?
たぁちゃんちの方は、お祭りも縮小されて、
出店も少なくなっちゃいましたよ
なんか寂しいですよね^^;
おはようございます。
駄菓子屋さんは、大手ス-パ-やコンビニに特設売り場ができて大人気のようです。
名古屋でも、熱田のイオンに昔の市電とともに人気がありますな。
さて「株トムシ」のお話ですが、私は、不動産投資会社の株が大好きで、ハラハラドキドキしています。
「怖い」もの好きなのでしょうね。
明日が楽しみです。
こんにちは
「ポン菓子」は、私はあまり記憶にありません。藤娘さまはよく知っており幼少の頃よく食べたそうです。(私と藤娘さまは同じ奈良県の田舎育ちでも私の方がさらに田舎のようでした)
10年ぐらい前に懐かしさから、駄菓子屋で買って食べた事がありますが、今の時代にはおせいじにも美味しいとは言えないようでした。
昔の食べるものが少ない時代が懐かしく思い出される一品です。
ポン菓子なるものは知りませんでしたー。不勉強ですね(^^;
おっしゃる通り、最近はスーパーなどの特設コーナーで駄菓子を売っていたりしますよね。今度のぞいてみます。
売っていたら子どもに食べさせるより、仏壇の父に供えてあげたほうが喜びそうです。父は駄菓子・・・ふ菓子とかソースせんべいとか大好きでしたから(笑)
こんにちは
そうですか「ポン菓子」は、藤娘さまがご存知でしたか。
駄菓子屋さんで、赤か青色のセロファンの袋に入っていますな。
確かに美味しいものではありません。
たぶん孫にやっても食べないでしょうな。
今日の日経平均はあがっていますが、これから「ポン」と上がって、ポンポン儲かるようになればいいのですが・・・。
こんにちは
亡くなられたお父様に、是非「ポン菓子」をお供えください。きっとお喜びなさるでしょう。
「麩菓子」も素朴な味ですね。
私もよく食べました。
名古屋には「明道町」という全国的に有名な駄菓子産地があい、問屋が立ち並び、私も子供が小さい頃、天下さまと年末にお正月用の駄菓子を買いに行きました。
「くじ引き」が子供たちに大人気でしたな。