堅実さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ632件目 / 全918件次へ »
ブログ

ずさんな公共工事 28年9月24日(土)13時22分

 どうして、我が国の建設工事、公共事業は、ずさんなのかと思う。その原資はすべて税金である。建設会社と議員、そして最近では、国土交通省も癒着しているのではと考えている。公共工事の入札制度は、どうなっているのか疑問である。入札価格が決まったら、その価格で工事を完了させる方法にすべきである。

28年9月1日(木)日経新聞より 「豊洲市場の整備費は4年で1.5倍に。」

1 2011年2月の整備費   3926億円
2 2015年3月の整備費   5884億円


   5884-3926=1958 億円

3 一番多く、増大したのが、建設費。これは棒グラフより求めた。
  2011年2月の1000億円が、2015年の3月では2800億円


4 2800-1000=1800 これは2の1958億円に近い。

(以上です)

 建設会社には、当初より、1000億円増の経費が回っている。原資は税金である。ずさんというか、まともな人が、考えることではない。建設会社と、議員の癒着があると考えても、おかしくないのでは。無駄を省くというのなら、まず、こんな公共事業費を、考えるべきである。

 28年8月13日(土)日経新聞より  

「八ツ場ダム720億円増額。当初計画の2.5倍に」


1 事業費を現行の4600億円から720億円積み増し、5320億円とする。

2 事業費は当初計画の2110億円かの2.5倍。計画のずさんさが改めて浮き彫りになった。  (以上です)


 八ツ場ダムは、土木の専門家が必要ないと言っていた。それを、自民党政府、群馬県知事とか、関係議員が必要だと言って、工事を再開した経緯がある。裏金があると思われて不思議ではない。政治資金か。そしてこれも豊洲市場の整備費と同じである。


建設会社は、入札価格を低く提示し、工事を請け負ったら、工事費を次第に、上げていくのが、現状の入札制度ではないか。金額が10億とか20億のレベルではない。100億単位である。行政の無駄を省くなら、まず、ここを考えるべきである。

 



6件のコメントがあります
  • イメージ
    マイルド。さん
    2016/9/24 13:36

    こんにちわ


    異常な事を異常と感じない様に詐欺的な仕組みですね


    法律的には問題ないなんて極み、立ち入り禁止を横に成りながら入れば


    セ~フみたいな、改善されるまで1人1人が声を出すことが大事ですね

  • イメージ
    堅実さん
    2016/9/24 13:56

    マイルド  さんへ


    コメントを、頂きまして、有難う御座います。


    新聞を丹念に見ていたら、気が付いた事です。


    ブログにも有りますが、10億、20億ではなく、100億単位です。

    そして、1000億とか、数千億円の増額です。これみんな、原資は税金です。


    日本の公共事業はほとんど、このように、なっていれば、この部分を修正すれば、数兆円の節約になるのでは。政治の無駄を省くなら、この部分を省くべきです。


    これで、増税では、納得できません。

    また、分からなければ、よいというのでは、誠実さが、疑われます。


    日本人は、まじめで、誠実であるというのは、疑っております。

    嘘つきで、ずる賢くて、自己の利益優先の、説明するのが、妥当ではないかと、最近、考えております。


    野党は、これを、追求すべきです。金額が巨大過ぎるのです。


    13時55分



  • イメージ
    nyajyaraさん
    2016/9/24 18:34
    こんばんは。

    ますます、税金を払いたくなくなるようなニュースばかりです。

    都知事が一番上かと思いきや、その下の東京都職員が一筋縄ではいかない曲者ばかり・・・

    東京都だけでなく、ほかの県も政治資金の不正受給、全員、刑法で罰したほうが良い。絶対、帰ってこれないような島流しでもいいですね。


    まったく腐りきっている日本です。
  • イメージ
    堅実さん
    2016/9/24 23:01

    nyajyara    さんへ


    コメントを、頂きまして、有難う、御座います。


    「東京都だけでなく、ほかの県も政治資金の不正受給、全員、刑法で罰したほうが良い。絶対、帰ってこれないような島流しでもいいですね。」

    そう思います。

    例えば、1億円ですと、2500万円の住宅が4軒建ちます。
    1000億円では、4000軒です。一つの町が出来ます。
    また、年金問題とかの、原資にもなります。
    これ、みんな、税金です。

    その他「豊洲市場」の地下空間では、前石原都知事など、「オラ、知らねえ」です。幽霊が出てきて、決めて、幽霊がいきさつを、決済したのでしょうか。

    東京都の報告書では、「誰が、どう決めたのか不明」です。こんなの報告書とは言えないです。誰かが、決めなければ、盛り土から、地下空間に変更できないはずです。

    22時59分





  • イメージ
  • イメージ
    堅実さん
    2016/9/25 11:09

    00未来予測000本命000   さんへ


    コメントを、頂きまして、有難うございます。


    参考に、致します。


    25日  11時09分

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。