踏まれてもなお

りす栗さん
りす栗さん
まー雪の下の雑草のようなものですな。

ここ1ヶ月以上は、塩漬けの売りポジで余力を狭くしちゃってるから、細々とショート繰り返しているが、実は今年の前半は現物買いをよくやっていたのだった。

んで、取り組み銘柄が自社株買いをほぼ終了するとともに下がってきて、ぼくの今年の現物買いの平均値あたりにきたので、打診買いを入れてみた。
ここから上がれば、それは利確しちゃって、また小さなショートくりかえせばいいし、下がれば、様子を見ながら塩漬けの売りポジの一部でも解消できれば、ってのと、現物なら多少は買い増ししてもばちあたるまい、てとこです。

アメリカは強いなー・・
そんななか、日本は、本当に日銀がETF買い支えなくちゃいけないような状態なのか、というのがいまだに疑問のままだ。これにより生まれたひずみの着地はどこなのか・・・・
タグ
#相場観
14件のコメントがあります
1~14件 / 全14件
りす栗さん
とにかく企業は赤字にならないように徹底的に努力します。
そりゃぁもう最優先です。社員の幸せは2の次、てか、会社が利益ださなきゃ全員不幸、って感じで、まずは会社存続です。
その上で、どれくらいサービスできるか・・・

インフレ率よりは昇給の率のほうが負けるのは仕方ないですね。
それがそうでもないですよ。
大盤振る舞いじゃ企業が赤字を出しますよね?
だけど、だからと言ってサービスはしますけど、値引きはしませんよ。ならそれも困るじゃないですか。
だからお客様が納得する位の値引きの仕方やサービスをしなくては駄目ですよ。
りす栗さん
さーさ。あと3イニングス。

3対1で負けてるが、ここから、ここから。
今夜も広島カープの逆転劇を楽しむぞー!!

あーっはっはっはっは!!
りす栗さん
>> 因みに優勝M8

> うーむ。巨人負けたか。

って、ちゃいまんがな。
昨日でM7になってまっせ。
なので、すでにM6になってます。
この後、広島勝ったらM5に。

ぉぉぉおおおお、すぐにでも優勝決まりそうな勢いだ。
最速で優勝決定は9月7日だ。
そりゃーないだろー、と思っていたけど、2位のチームが連敗しちゃうとありかもね。
りす栗さん
こんにちは。

ビーさん> 今問題になってるのは実質給料なんです。

 そうですね。ゆるやかな成長でよいので、生活にゆとりができるとよいですね。

マイルド。さん> 大企業を手玉にとり収入アツプ

 あはは。手玉にとらなくてよいです。余りでも十分かも。

お代官様> この銘柄 よくわからない動きしますからわかりませんが

 まー、どれでも特徴はあるから、慣れればいっしょいっしょ。

一歩さん> 一年に何回もチャンスがある

 チャンスとピンチがる。あははは。

ビーさん> 果たしてVセールは出来るのか

 うーむ。お祝と思ってサービスしたらいいだけでは・・・

 > 因みに優勝M8

 うーむ。巨人負けたか。あのチームはどーなっとるんでしょーね。

 中日が残り全勝したら巨人を追い越せるか計算してみよーかな。
 ・・・・計算上は可能みたい・・・
こんにちは。
広島躍進も戸惑う広島市民
Vセールのやり方解らん。
まあ、そりゃそうですよね?
25年間も優勝から離れてていきなり、じゃあもうすぐ優勝するのでVセールお願いします。って言われても
何を、どのように、幾ら安くあるいはサービスをしたら良いのか解らないですよ。
果たしてVセールは出来るのか
因みに優勝M8
0君さん

真面目な話は面白くない!


上がるか下がるかだけが興味がある。


配当も関係ない。


3~4%の配当。


一週間の上げでその位上がる。


2000円の株が2100円になったら5%の利益。


一年に何回もチャンスがある

(退会済み)
上値みたら、ショートのが旨みがありますよね。この銘柄 よくわからない動きしますからわかりませんが
大企業を手玉にとり収入アツプ、ふふふ妄想、あはっは
というか俺はインフレとデフレの2者択一なんですか?
と聞きたいですね。
インフレになれば確かに企業が潤い、消費が増えますが、それは理想論なんです。

確かに企業が潤って、給料が2%以上上がれば消費は増えるでしょう
しかし、今問題になってるのは実質給料なんです。額面は上がりました。
しかし、実質給料は下がってるんです。
つまり、昇給をしたところで事実上使える分は下がってるから財布の紐がきついんです。
これを昇給をして、更に健康保険や厚生年金の値段を下げましょう。ならインフレにはなると思いますよ。
りす栗さん
ロデムさん、おはようございます。

どーも、インフレ目標という言葉自体に違和感があります。
20年くらいのデフレ意識が体に染みついているのでしょうか。

ささ、仕事に行ってきます。

おはようございます。
ポジション調整ご苦労さまです。当面は買いで補完ですかね。
インフレにならないと、給料も上がらない。
ただ、給料が上がらない間は生活が苦しくなり、国民は不満を持つ。
この壁がなかなか越えられないのですよね。
昔の日本人は耐久力があって、この壁を越えたからいいインフレも経験
出来たのかもしれませんね。
りす栗さん
島津さん、おはようございます。

> 物価上昇2%目指したい、原油や他が邪魔をする。

そうでしたねー。
物価上がれば、企業うるおい、人々にも還元される、とのことでした。
実際下がったもの以外はけっこう上がっているのでは?

庶民の収入増を最初の目標にしてほしかったですね(^^)v
島津さん


りす栗さん
おはようごさいます♪
どうしても物価上昇2%目指したい、原油や他が邪魔をする。


あ~何故なんだ!
とあの人が叫んでる♪
のかな?♪





りす栗さんのブログ一覧