↓
今の自分「投資は、未来の自分のために絶対必要なことだよ。やらない人の気が知れない」
◆株式投資を始めるに至った経緯
自分は、今年の4月から社会人の一員(社畜)になったわけですが、
入社式で社長から「社会人になってやったほうが良いこと」という話を熱弁されたのが
元の元のきっかけです。
というのも、その中に「本を読め」というものがあったんですね。他は忘れました
普通、こんな話をされても、適当にスルーすると思うんです。
そりゃあ、本は読まないよりも読んだほうがいいのは当たり前じゃないですか。
でも、世の中「本を読む」以外にいくらでも面白い娯楽があるわけで・・・
ここでいう「本」に「漫画」は含まれないと思うので、尚更読む気しないと思うんですよ。
しかし、どうした偶然か、通勤途中に書店があったんですよね。
それで、入社直後だったこともあって「どうせ続かないだろうなー」とか思いつつも、
適当にタイトルで惹かれた本を買ったんです。
▽その本がコレ
![](/uploads/578613/normal/0152b82ce.png?1471770837)
レシートを捨てるバカ、ポイントを貯めるアホ
詳細は割愛しますが、タイトル通り「レシートは捨てるんじゃねぇ!」って内容でした。
流石に割愛しすぎというツッコミが飛んできそうですが、それはそれとして
上京して、いきなり一人暮らし始めた自分にとって、「お金」について考えさせられたのが
これが初めてだったんです。
それで、例の本に出会うわけです。
恐らく、株式投資を行っている方には、殆ど知れ渡っている本だと思います。
▽こちら
![](/uploads/578614/normal/38d28823f.png?1471770859)
金持ち父さん貧乏父さん
これだけ世界的ベストセラーになっている本を、この年になって初めて読みました。
何故、今まで誰も教えてくれなかったのか。
できれば、学生ニートの頃に読んでおきたかったです。
この本を読んだのが2ヵ月ほど前なのですが、それからは早かったです。
セミナーに申し込んで、資産管理の重要性やらを熱弁されてから更に加速し、
先月は関連の書籍を読みまくって、四季報の定期購読申請やら口座開設やらやってました。
とりあえず、株式投資を始めるに至った経緯はこんな感じです。
◆現在の状況
上京したての社会人1年目ってことで、大体お察しかと思うのですが、
投資に必要な種銭が壊滅的に不足しています。
なので恵んでください
幸いにも、毎月貯金はできているので、時間が解決してくれそうですが、
今のところ、スタートラインにすら立てていないのが現状です。
それでも、今のうちに知識は付けておきたいと思い、少額で実践を踏まえながら、
地道に頑張っていこうと思います。
それで「折角始めるなら、記録も付けておくか」ってことで、このサイトに登録しました。
このブログも誰に見せるつもりもないんですけど、自己満足のために続けていこうと思います。
こんな感じで、何卒よろしくお願い致します。