昨夜のNY市場はダドリーNY連銀総裁が9月利上げの可能性に言及したことで
年内利上げは無いと見ていた市場がやや危機感を持ったためだと伝えられています。
http://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20160817_00120160816
この報道を受け、一時1ドル99円台半ばまで円高に振れていたドル円相場は
一気に1円程度上昇しましたが、そもそもドル円の妥当な水準は幾らかという点について
下は90円以下から上は110円以上と、あまりにも差があり過ぎると思います。
個人的には、以前日記に書かせて頂いた様に、異次元緩和による過剰な円安を考慮すれば
101.53円が妥当な水準だと考えています。
一方で最近95円妥当説が実しやかに流れていますが
こういう噂が独り歩きする裏には、短期筋の思惑が潜んでいる場合があり
個人的には大半がガセネタだと考えています。
因みに、クルークが独自に計算している理論値が、私が計算した値に近いので
今後はこの値を参考にしようと思います。
http://klug-fx.jp/fxnews/detail.php?id=326627
101.95円(8/16時点)
(前場の売買)
7779 サイバーダイン(売り:1960円)
空売りが増加しており、暫く2000円の壁を超えるのは難しいと判断しました。
6731 ザインエレクトロニクス(新規買い:1085円)
6641 日新電機(新規買い:1559円)