今週はかなり難しい相場になりそうです。
長いこと続いてきた上昇相場が終わるかもしれないという瀬戸際。
いいかげん上昇相場が続いてきたのでそろそろ転換しても全然おかしくありません。
国内景気と海外景気にギャップがある点が判断に悩む大きな要因と言えます。
株価は景気の先行指標。
今の業績がいいのに株価が安くなるなんておかしい、というのは間違った考え方。
そこのところだけ誤解しないようにして取り組んでいきましょう!
思い返せばバブルの頃、
同じようなことを言っていた人がたくさんいたそうです。
今回はプチ為替バブル。
どんな結末が待っているのでしょうか。
とはいえ、どこまで続くかはやっぱりわからないんで、下ばかり見ているわけにもいかないのが難しいところ。
やっぱりトレンドを最重要視していきます。
6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
現在はとりあえずリバウンドしてますね。
いわゆる自立反発といった感じですが、この後どうなることやらわかりません。
いわゆる自立反発といった感じですが、この後どうなることやらわかりません。
私は、もう嫌気さしています。しばらく、見ないことにしたい。。。
たしかに、踊り場っていうのが妥当なような気もしますね。
少なくとも失われた十年以上の下落相場にはならないと思いますし。
って違ってたら相場だけでなく日本全体が大変です・・・・・・
少なくとも失われた十年以上の下落相場にはならないと思いますし。
って違ってたら相場だけでなく日本全体が大変です・・・・・・
一度あることは二度ある、
二度あることは三度ある!?
私も「実は今はバブル」説が心の片隅にあります。
けれども、
全く同じことは決して二度と起きない、
という真理もあるわけで。
日本やアメリカの経済にガタがきても、
世界経済には影響が少ない、
という時代も意外と早く到来しそうな気もしています。
(まだ数年は先でしょうけど)
この夏は、株価も景気も踊り場説に一票。
二度あることは三度ある!?
私も「実は今はバブル」説が心の片隅にあります。
けれども、
全く同じことは決して二度と起きない、
という真理もあるわけで。
日本やアメリカの経済にガタがきても、
世界経済には影響が少ない、
という時代も意外と早く到来しそうな気もしています。
(まだ数年は先でしょうけど)
この夏は、株価も景気も踊り場説に一票。
溺れなければなんとかなりますからね。
なんとかしのぎきりたいところです。
なんとかしのぎきりたいところです。
ホントにねぇ・・
私は流れに流されながらも溺れないように何とか泳ぎきりたいです。
私は流れに流されながらも溺れないように何とか泳ぎきりたいです。