株はがまん☂☃ が出来ないさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ694件目 / 全2273件次へ »
ブログ

薬害エイズ 20年 患者集会 死亡697人

ひどい事件だ

印象というか、嫌な思い出
人の命を、強欲のために、売買してる にせ医師・製薬会社・承認した厚生省官僚
腹が立つ

患者は圧倒的に不利なのだ

痛みで、考える余裕ない。難しい論文 権威

真実は分からん

薬害エイズ事件



安部英
あべ たけし
安部 英
生誕1916年5月15日
山口県長門市
死没2005年4月25日(満88歳没)
東京都
国籍日本の旗 日本
職業医師
著名な実績帝京大学元副学長
安部 英(あべ たけし、1916年5月15日 - 2005年4月25日)は、日本の医師。元帝京大学副学長。
目次  [非表示] 
1人物
2薬害エイズ事件
3家族
4関連項目
5脚注
人物[編集]
山口県長門市の網元の家に生まれる。旧制大津中学校(現・山口県立大津高等学校)、旧制山口高等学校(現・山口大学)首席卒業を経て、1941年東京帝国大学(現・東京大学)医学部卒。1951年医学博士(東京大学)。論文の題は「プロトロンビンに関する研究」[1]。
海軍軍医大尉として従軍し、その後1946年東京大学医学部第一内科助手、コーネル大学留学等を経て、1964年東京大学医学部第一内科講師。1971年に帝京大学に招聘され医学部教授に就任、1980年から1987年まで帝京大学医学部長、のち帝京大学名誉教授。1987年から1996年まで帝京大学副学長。1992年4月に勲三等旭日中綬章を受章。
薬害エイズ事件[編集]
「薬害エイズ事件」も参照
血友病治療の権威として知られ、1983年に設置された厚生省エイズ研究班の班長を務めた。研究班における安部の態度には曲折があり、当初は非加熱製剤の全面的使用禁止を含めた強固な対策の必要性を主張していた[2]が、様々な圧力とのやりとりの中で軟化し、結果的には一部の反対を押し切って非加熱製剤の使用継続を決定。その後、1985年の5月から6月にかけて、帝京大学医学部附属病院(診療を担当した第一内科の責任者が安部)において、血友病の男性患者が非加熱製剤を投与された。その男性はHIVに感染し、1991年12月にエイズで死亡したとされる。
1990年代に入って薬害エイズ事件が明らかになるにつれて、血友病治療の権威としての非加熱製剤の使用に関する責任が注目された。TVの取材等に対して当初は冷静な受け答えをしていたが、やがて認知症を患い、激昂してくると感情を堪えきれないようになり取材者に対して攻撃的な表情・物腰・話しぶりをするようになっていった。
1996年8月、任意の事情聴取で容疑を否認したため、捜査機関に在宅での捜査では立証が困難だと判断され、80歳ながら業務上過失致死容疑で逮捕される。9月に業務上過失致死罪で起訴された。なお、安部の容疑は自らが担当した患者にHIVに汚染された非加熱製剤を投与して死亡させたことであり、HIVに汚染された非加熱製剤を流通させたことではない。
2001年の一審では検察の懲役3年の求刑に対し、無罪判決が言い渡された。判決文では、「ギャロ博士やモンタニエ博士ら世界の研究者の公式見解から、事件当時の1985年はHIVの性質やその抗体陽性の意味に不明点が多々存在しており明確な危険性の認識が浸透していたとはいえないこと」、「代替治療法としてのクリオ製剤には治療に様々な支障があったこと」、「安部医師を告発した元医師の供述については、『事件当時の1985年前後に非加熱製剤とHIVの関連を予期する発言や論文が見られない点』や、『非加熱製剤とHIVの関連を予期する供述は、当時の専門家の認識から突出している点』から、検察官に迎合した疑いを払拭し難く、不自然で信用性に欠けること」などがあげられた[3]。
無罪判決に検察が控訴したが、心臓疾患や認知症を発症したため公判停止となり、2005年4月25日に88歳で死去した。


薬害エイズ」和解から20年 患者らが集会、死亡した697人を追悼
フジテレビ系(FNN) 3月26日(土)22時32分配信
薬害エイズ事件の和解から20年を迎え、都内で集会が開かれた。
血液製剤でHIVに感染した患者らが、国と製薬会社を訴えた薬害エイズ訴訟は、1996年3月に和解が成立した。
和解から20年を迎えたのを受け、都内では集会が開かれ、参加者は献花を行うなど、死亡した697人を追悼した。
また、訴訟で被告企業の1つだった熊本市の「化血研」が、和解後も血液製剤を不正な方法で製造していたことについて、原告団の患者から批判の声が上がった。
東京HIV訴訟原告団・後藤智己代表は
「和解以降、常に提言を繰り返してきたし、それを実行してきたつもりです。しかし、残念ながら、メーカーの方には、その声は届いていなかったのではないかと。(化血研は)われわれの危機意識に、反応してもらっている状況ではない」と話した。

患者らの抗議に対して、化血研からは、「自分たちの行為が、和解内容と矛盾していることにすら気づかない愚か者でした」との返答があったという
1件のコメントがあります
  • イメージ
    2001.04.05 (木)
    「 『安部英センセイ』無罪とは笑止千万 」
    『週刊新潮』 2001年4月12日号

    その瞬間、東京地裁104号法廷には、うめきとも驚きともいえない叫び声が上がった。永井敏雄裁判長が、薬害エイズ事件で業務上過失致死に問われている安部英被告に無罪を言い渡した瞬間である。足かけ5年にわたる傍聴のどんな時にも聞いたことのないこの驚きの声は、その日の傍聴者の多くが共有する思いでもあったと私は感じている。

    判決文及びその理由を聞いた被害者の母親、水上秋子さん(仮名)は憤った。
    「これは私の息子の裁判じゃない。あんな紙切れ同様の判決文!」

    判決を読んで痛感するのは裁判所が被害患者を見事に置き去りにしたということだ。

    また安部氏無罪を導き出すために、多くの医学論文の都合のよい部分を都合よく解釈したとの印象も拭えない。

    この種の判決が許されれば、医療裁判で患者が救済されることは金輪際ないと思われる救いのない内容だ。

    母親の秋子さんが語る。
    息子は1985年の5月から6月にかけて非加熱製剤を打たれてHIVにかかったのです。難しい医学論文や科学雑誌がどうだこうだということではないんです。あとひと月かふた月で加熱製剤が承認される時期に、なぜ安部医師は私の息子の、手首関節の出血という軽い症状に非加熱濃縮製剤を使わせたのかということです。しかも安部医師は、85年のこの時期よりずっと早くから非加熱濃縮製剤が危いと言っていたではありませんか

    秋子さんは裁判官への不信も語った。
    「裁判官は最初から私の息子のことをほとんど考慮していなかったとしか思えません。じっと判決理由を聞いていても、息子のことはほとんど出てきませんでした。被害者無視の裁判、これで本当に私の息子の裁判なんでしょうか」



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。