リッキー8さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ145件目 / 全756件次へ »
ブログ

うちへけったら、てっ!てっ!

「うちへけったら」は家に帰ったらの甲州弁(^^;

辺り一面銀世界。びっくりポン!

勤務先は雨だった。多少標高差はあるものの、家の周りはには、雪が積もっていた。

三寒四温と言うけれど、先日は23度の五月の気温だった。
体が着いて行けないわ。
9件のコメントがあります
  • イメージ
    walterさん
    2016/3/14 20:03

    お疲れ様でした


    こちらも7センチほどまで積もりました

    幾分弱まったので除雪機を出動させ先ほど戻りました。

    湿った雪で機械に何度も詰まって困りましたが何とか終了。


    市場の開いているときは出来るだけPCの前に居たいので

    明日は張り付いていられるかも、、、

    今日の反動が出ないよう望みます


    この時期と言っても、4月だって降ることもあるんで

    一応警戒だけは、、、



  • イメージ
    リッキー8さん
    2016/3/14 20:11
    そうですねWalterさん、
    4月のボタン雪と言います。
    あっと言う間に降り積もります。除雪機の出番!地域のボランティア役に頑張れ(^-^)/

    明日は、ダウの利益確定売りに押される日経かな?
  • イメージ
    minoQさん
    2016/3/14 20:29
    こんばんは。
    てっ!てっ!はどういう意味の甲州弁なのでしょうか?
  • イメージ
    リッキー8さん
    2016/3/14 21:14
    Qさん、コメントありがとうございます。

    リッキー8、いまだに使ってます(^^;

    「てっ!凄いじゃん!」

    てっ!って「びっくり」「凄い」「驚いた」

    どちからというと「誉め言葉」に使ってます。
  • イメージ
    美味しいうどんさん
    2016/3/14 21:23

    てっ!て~へんだぁ~!


    江戸時代にも使ってた言葉だね。


    甲州は今も江戸時代か?^^;


  • イメージ
    minoQさん
    2016/3/14 22:44
    てっ!、てっ!、てっ〜!
    そんな表現だったとは。
    ひと昔前に流行った「じぇ!」みたいなものですね。
    じぇじぇじぇ〜
  • イメージ
    リッキー8さん
    2016/3/14 23:57
    うどんさん、安土桃山時代でつ(^^;

    桃の花が間近です。マジで(^^)v

    てっ!
    驚き、桃の木、山椒の木
  • イメージ
    リッキー8さん
    2016/3/15 00:33
    Qさん、再コメありがとうございます。
    じぇじぇが、よう分からんです(^^;
    ビックリですかねぇ~

    私も孫から「じぃじぃ」って呼ばれてます(笑)
  • イメージ
    リッキー8さん
    2016/3/15 00:37
    「けったら」を、蹴るっていうツッコミが欲しかったなぁ~(^^;

    「早くとんでけし」を急いで走れ!なんですよ。

    羽もないのに飛べませんて言われました。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。